とらKoimari Saki純米吟醸Koimari ShuzoSaga2025/10/17 06:42:41Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)18とら落ち着いた酸と甘旨 どちらかといえば酸がメイン トランキーロよりもじっくり味わい型かな 個人的にはこちらが好み
とらKoimari SakitranquiroKoimari ShuzoSaga2025/10/17 06:38:09Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)19とら甘酸ジューシーだけど余韻に苦味があり、派手な感じは抑えられる
とら醍醐のしずく菩提酛仕込み純米原酒生酒Terada HonkeChiba2025/10/15 10:03:2622とら旨甘酸で、口に含んでから余韻まで一貫して穀物の香りが漂う 購入してからしばらく立っていたので、酸は穏やかになっていたのかな 初日はなんとなくチョコレートの香りがしたような
とらFusano KankikuOCEAN99 橙海-Arrival-原酒無濾過Kankiku MeijoChiba2025/9/30 11:17:0920とら梨?のような甘さ 酸はほぼ無いけど喉にピリッと感じる しっかり冷たいとやや華やかなフルーティ、常温だと落ち着いた感じに 中途半端な冷たさはあまり良くなかったかな
とらKamokinshu秋あがり特別純米Kanemitsu ShuzoHiroshima2025/9/22 10:03:1521とら角のない旨味にちょっとの酸 やさしい飲み口で、こちらもこの季節にゆるゆると飲むのがとても合う お店に表記してあった日本酒度はたしか+だったとおもうけど、あまり辛口って印象は受けない
とらKid純米吟醸酒 ひやおろしHeiwa ShuzoWakayama2025/9/15 09:45:4025とら微かにヨーグルト臭? はじめは華やかな味わいかな~と思わせながら、穏やかで落ち着いた飲み口 やさしい酸からそれなりにしっかりした旨味で、後味にうっすらと苦味と辛さを感じる 辛口の範疇に入るお酒なのかな
とらFudoひやおろし 純米吟醸 生詰原酒NabetanaChiba2025/9/9 10:33:2218とら原酒らしいしっかりした感じはあるけど、旨味も酸も穏やかでやさしい飲み口 この季節にぴったりで、ゆるゆると飲んでいられる
とらささまさむね特別純米Sasamasamune ShuzoFukushima2025/8/31 09:13:0919とら旨甘〜で少しの酸味がありしつこさは全くなし 暑い中での冷酒が、とても良い バニラアイスにかけると、お酒の旨味とバニラの甘さが相まってなかなか美味しかった
とらTsuchidaシン・ツチダ 活性にごり生純米生酒無濾過にごり酒Tsuchida ShuzoGunma2025/8/24 10:09:0721とらどぶろくのような澱の量 ガスが強く、栓を開け始めてから飲むまでに15分くらいかかった 甘いんだろうけど、酸とガスが強いため甘さはそれ程強く感じない さっぱりさとガスで夏のシン・ツチダって感じ
とらFusano Kankiku酒未来50-Wonderland-純米大吟醸原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2025/8/19 10:34:4221とらジューシーな甘さに酸が効いている 純米大吟醸だけど、意外としっかりしていて十分な満足感あり しっかり冷やして飲むのが良い
とらShichihon'yariシェリー樽熟成Tomita SaketenShiga2025/8/13 11:54:3023とらシェリー酒を飲んだことないのでわからないけど、少なくともかなり蒸留酒っぽい香りと味わいで、あとから日本酒っぽい旨甘を感じる 濃くはないけど、ロックで飲んでも良さそう 変わり種として飲むのが良いかな
とらKurumazaka生酛 純米酒Yoshimurahideo ShotenWakayama2025/8/9 09:36:0920とらR3BYでしっかり黄金色 生酛らしい酸味と旨味で、シンツチダをライトにした感じ がっつり冷えているよりも、少し温度が高い方がより旨味が感じられて好み
とらNaraman純米酒Yumegokoro ShuzoFukushima2025/7/27 10:43:5018とら飲み屋で「日本酒」を注文した時に出てくるような味わい 適度な旨味で癖がなく、食中酒として良さそう 常温以上が良い
とらSenkin愛国生酛原酒無濾過おりがらみせんきんTochigi2025/7/12 10:04:4923とら鳳凰美田とのコラボレーション 鳳凰美田が旨みからの酸苦に対して、こちらは仙禽らしい酸味に甘さがのる感じ やはり、飲み口はすっきりだけど、どこかしっかりとしたものが感じられるジェイ&ノビィとらさん、こんにちは😃 栃木ツートップのコラボは飲み比べなきゃですよね🤗美田はいつもより甘さ控えめで、仙禽は仙禽ですね😌どっちもそれぞれ旨い😋
とらHououbiden愛国生酛Kobayashi ShuzoTochigi2025/7/12 10:00:0120とら仙禽とのコラボレーション 香りは華やかで、甘さを予感させる けれども、意外とすっきり目の甘さで酸苦によりさっぱりとした味わい 飲み口はすっきりだけど、しっかり感もある