ボビバレIyokagiya無濾過 純米 松山三井 赤ラベルSeiryo ShuzoEhime2025/9/5 11:44:4526ボビバレ高知松山旅行🚗第二弾。昔賀儀屋ナイン という酒呑んで、初めて日本酒度というものを知り、自分は辛口9くらいまでなら全然好みだとわかった銘酒以来の賀儀屋。あの頃よりいろんな日本酒を飲んできて、好み的には甘口もいける口になったと思う。 こちらは、言うなれば軽快旨口酒 フルーティーさはなく、米の旨さと酒感を楽しむ酒。燗酒でもよさそう。
ボビバレYukisuzume純米吟醸 ひやおろしYukisuzume ShuzoEhime2025/9/2 14:47:5530ボビバレ愛媛高知の道の駅巡り旅3日目の、愛媛松山の道の駅ふわりにて購入。お!ひやおろしだ!と今年初のひやおろし入手。雪雀は生貯蔵酒を、まださけのわを始める前に飲んで、すごくすっきり辛口でいい印象。こちらはひやおろしの熟成感が少しプラスされて、すっきり旨辛口になってます。冷蔵庫で冷やして飲んだ方が美味しい😋
ボビバレGangiノ壱 純米 無濾過生原酒Yaoshin ShuzoYamaguchi2025/8/19 14:36:4032ボビバレ山口日帰りドライブで岩国空港で購入。酒蔵は空港から近いみたい。2種類目の雁木で、期待し過ぎた感はあるけど、バランス取れてて、コスパも良い良酒。ピリ感はないが、米感と甘さ、最後に辛さ。
ボビバレTenpoichi萌いぶき 純米 直汲みTenpoichiHiroshima2025/8/7 14:47:36小谷酒店29ボビバレ中程度のピリ感に米の旨みに甘さに、最後は辛さもあるコスパ抜群酒。
ボビバレShigemasu可也 かや 雄町特別純米酒Takahashi ShotenFukuoka2025/7/28 13:30:0528ボビバレ福岡市内の実家近くの酒屋にて。 雄町の日本酒は自分好みなのが多く、こちらも当たりでした。特別純米クラシックはあまり好みではなかったけど。米の甘味と柔らかさ、優しさも感じられる。後味は締まるので辛口派でもいけるはず。
ボビバレGangi夏辛口純米Yaoshin ShuzoYamaguchi2025/7/12 02:50:24beppu sake stand 巡26ボビバレ昨年美味かったのでリピ!開栓3日くらい経過した方がピリ感も少し増しているような。。味も辛さがやや後退して 米旨みと酸味とピリ感の調和が いい感じなんだよなぁ。今風よりやや男酒風なのも好き。 他の雁木も呑みたい
ボビバレSuminoe特別純米Suminoe ShuzoMiyagi2025/7/1 11:26:1925ボビバレ宮城のお酒。辛口でふくよかさよりすっきりやや純米吟醸寄りな洗練された味。なかなか美味しかった。
ボビバレTaka特別純米Nagayamahonke ShuzojoYamaguchi2025/6/24 15:22:5433ボビバレ山口の銘酒とは知っていたが、今回初めて見たので購入。思ったより辛口 その中にふくよかさとフルーティーさとは違う華やかさ、なかなか味わい深い。このバランスが絶妙なんだろな。
ボビバレKagatobi辛口 極寒純米FukumitsuyaIshikawa2025/6/2 12:48:2923ボビバレ娘からのお土産。 酔鯨の特別純米が少しすっきりになったら、こんな感じ?個性的ではない普通に呑めるお酒
ボビバレShichida純米 おりがらみ 生 無濾過Tenzan ShuzoSaga2025/6/1 15:15:34beppu sake stand 巡26ボビバレ娘が帰省するにあたり、一緒に呑む甘めで今風な日本酒ないかな、、と入店したけど この七田を見てしまった(しかもラス1)からには買わねば。。と購入。ひやおろし、完熟飲んでいずれもめちゃ美味かったので、これも期待し過ぎた部分はあったけど、開栓3日経過したら、上澄みのすっきりを楽しんでからの軽く混ぜてにごりを。微ピリと米感と!さすがと納得の味になりました。七田は総じて米の旨みが存分に味わえる日本酒だなぁ。。
ボビバレDaina辛口ちょうだいな 純米吟醸 しぼりたて生Kikunosato ShuzoTochigi2025/5/7 04:01:12小谷酒店29ボビバレ名前とラベルがかわいいし、こう見えて辛口ってのも気に入った。大那は以前飲んだ時美味しかった印象だったので、迷わず購入。うん!期待を裏切らない好みの味。大那こんな味やったとわかるのが凄い。濃厚辛口ピリ感なし。辛口好きは是非!
ボビバレAmabuki特別純米 60Amabuki ShuzoSaga2025/4/21 14:40:3124ボビバレこちらはピリ感なしのかなりの辛口純米酒。花酵母を使用しているらしい。香りはなんとなく華やかな香り。味にも超辛口純米酒の中にフルーティさというかふわっと感のエッセンスが軽く加わってる感じ。 同じ佐賀酒ピリ感なしの好みでいうと、万齢の方が好きだけど。こちらも飲み飽きない食中酒としてはなかなかいい。
ボビバレHiranKAGURA 無濾過生森酒造場Nagasaki2025/4/13 13:27:0131ボビバレ平戸の森酒造場で購入。今風のピリ感と米の旨さと酸味がいい。5日くらい経過してもまだピリ感はあって、軽さより酒感が増した飲酒。
ボビバレManrei純米酒 全量 山田錦小松酒造Saga2025/4/1 15:33:1027ボビバレ旅行の帰り、道の駅厳木で購入。初めてみる万齢 唐津のお酒。男酒って感じの呑みごたえある純米酒。酸味とふくよかさとキレとのバランスいい。ぬる燗くらいで残りは呑んでみよう。
ボビバレ本陣みずの光彩 特別純米酒 おりがらみSenryu ShuzoNagasaki2025/3/26 14:59:5627ボビバレ平戸に行く途中、潜龍酒造で試飲した中で選んで購入。日本酒度+1だが、アル度も17度と高めなので甘さと酸味と飲みごたえあり。今風のお酒を続けて飲んだあとは、こんなぎゅっと濃いめなフレッシュな日本酒もいいなぁ。旅で試飲して気に入った酒に出会えるとハッピーですよね(^_^)
ボビバレHiranクラシック森酒造場Nagasaki2025/3/21 14:42:1334ボビバレ平戸の宿泊先にて。微ピリ感にキレ味と甘さのバランスよし。コスパ良い良酒。飛鸞有名になったなぁ。 あと1本飛鸞勝ったので楽しみ!!
ボビバレOhmine Junmai3粒 火入れ 山田錦大嶺酒造Yamaguchi2025/3/10 14:27:18beppu sake stand 巡31ボビバレ娘と一緒に呑もうかと思ったけど 呑めずに1人開栓。初日より2日後飲んだ方が、ガス感と酒がいい具合に調和していて美味しかった。私には少し甘いけど。この調和感はすごいと思った。やっぱり女子ウケするお酒だ、瓶も味も。
ボビバレWakanamiTYPE-FY2 山田錦Wakanami ShuzoFukuoka2025/3/9 10:08:0225ボビバレ妻の知人が妻をイメージして買ってきたお土産。大川の銘酒初飲酒。今風の微ピリ感にスッキリキレ味。うまい!3日後に飲んでもピリ感失われずにうまさそのまま。自分が買うには少し躊躇する価格帯ではありますが笑 お土産ありがとうー
ボビバレ東長純米酒瀬頭酒造Saga2025/3/3 15:04:1427ボビバレキレのある純米酒 とあるが、味は昔ながらの旨み、米のふくよかさか味わえるお酒。黒剣菱系と個人的に言っている味。黒剣菱より酸味と甘みが濃厚。温燗がベスト!