zzz...IWA5アッサンブラージュ3ShiraiwaToyama2024/10/12 12:48:55est54zzz...高級フレンチ屋さんのペアリングに登場。 豆腐の料理と共にでてきた。 これ、ANAの機内誌だか機内番組でみた、ドンペリの醸造責任者が作ってるやつやん。飲んでみたいと思っていたが、ここで巡り合ったかと。 おだやかだが、よいんがなが〜い。 ラベルには書いてないが純米。アッサンブラージュは主にワインの技法かな?日本酒ではあまり聞かないが。 2021年のビンデージ? ワインぽいラベルの説明だわ〜
zzz...Sogen石川門純米ひやおろしSogen ShuzoIshikawa2024/10/12 05:25:05est61zzz...高級フレンチでペアリングセットを注文したら、能登のかぼちゃのミルフィーユパイと合わせてでてきた こちらのお店、ワインにこだわらずに日本酒も合わせているらしい 口に入れた時のイメージとしては、うえがわなめらか したがわ酸味さっぱり その後、お米の香りがふんわり残る感じ
zzz...Inogashira生酒Kasuga ShuzoNagano2024/10/6 12:34:3856zzz...普通酒の生酒。この前今錦で珍しいと思ったけど井の頭にもあったか。 スッキリ辛口系。残りクセのつよい肴を流してもらうのに最適。
zzz...Kaiun純米ひやおろしDoi ShuzojoShizuoka2024/9/30 22:20:0858zzz...山田錦100% おたのしみひやおろし。口当たりフレッシュ感。だが、喉に届く直前に開く感じ。後味は控えめ。 浜松市内の酒店で購入。
zzz...Hatsukame秋あがり純米吟醸Hatsukame ShuzoShizuoka2024/9/29 00:30:1354zzz...旅行の折、浜松市内酒のうちやまさんで購入。静岡県産米、麹をつかっているとのこと。 口に含んだ瞬間に直ちに開く。梨的なフルーティー。 亀っぽくはない。 単体でかなり楽しめる。肴はひとまず不要。デザート的に◎。
zzz...GOZENSHU9純米Tsuji HontenOkayama2024/9/22 10:50:5547zzz...自宅からすこし離れた九州料理店で水炊きとともに。 すこしトロっとした感じで、スープのコラーゲンをさらっと流す感じではなく、からみあって旨味を増すタイプ。ではないかとおもいました! お米の旨味はよく感じられます。
zzz...Shinanonishiki西駒純米Miyajima SaketenNagano2024/9/21 08:36:1544zzz...食中酒。何故か、スープストックで買ってきたカレーに合わせたが、これが意外と良かった。
zzz...Horaisen夢筺ひやおろしSekiya JozoAichi2024/9/15 11:00:1842zzz...口当たり水だか、直後にふわっと襲ってくる大吟醸的なゆくよかさ。 トンネルのなかで熟成しているらしい
zzz...Horaisen美純米大吟醸Sekiya JozoAichi2024/9/15 10:49:5246zzz...湯谷温泉の温泉旅館にて。 純米大吟醸らしい味わいだが、主張は若干弱め。 良い喉越し。 奥にわずかな苦味。
zzz...Horaisen特別純米生酒Sekiya JozoAichi2024/9/15 10:17:3746zzz...湯谷温泉の宿にて。 かなり淡麗。サラサラで、くちあたり滑らかで主張しすぎないお米の風味。
zzz...Imanishiki本醸造生酒Yonezawa ShuzoNagano2024/8/10 12:53:4939zzz...本醸造の生酒って案外珍しくないか? 南信のファミマで売っている 本醸造らしい味わいとお手頃価格。少しの苦味。酸味はあまり感じない。 火入れ版の普通酒と飲み比べてみないとわからんなこりゃ
zzz...猿庫の泉純米吟醸生貯蔵酒Kikusui ShuzoNagano2024/8/10 12:13:1937zzz...家族のお食事会でお店でいただく 日本酒は完全に地酒の喜久水ラインナップ。それ以外のさけがない素晴らしい地元密着型。 お酒は口当たり低くゆっくり開く感じ 後味の主張も強くなく、料理の味を引き立てる ちなみに猿庫の泉は飯田市にある名水百選の湧水
zzz...Shinanotsuru純米吟醸生酒Shuzo ChoseishaNagano2024/8/9 10:56:2242zzz...ファンの多い信濃鶴 地元に行くと銘柄選び放題 TSURUYAで購入 口当たり滑らかまろやか。甘口。後味ゆっくりふっくら。
zzz...Kid無量山純米Heiwa ShuzoWakayama2024/7/28 04:39:4151zzz...買ってから気付いた2019年ビンテージ まろやかな甘口。余韻は強く残るタイプ。昔はこういうの嫌いだったけど、いろいろな日本酒飲むうちに、こういうのもあるなぁと楽しみに変わった。年を取った。
zzz...Chiyomusubi一際純米大吟醸Chiyomusubi ShuzoTottori2024/7/7 09:47:1735zzz...口当たりはよく、純米大吟醸ぽい主張は控えめ 香りは高いが、すっと消えて料理の風味を邪魔しない 溝の口のキッショーで自分の目を信じて買った(笑)成果
zzz...Asahiyama純米吟醸Asahi ShuzoNiigata2024/7/6 23:22:5136zzz...ファミマの冷蔵庫に入ってるのは、この朝日山か浦霞。 この前、静岡で買ってきた塩辛と合わせ。
zzz...Kitaguni Kaido大吟醸山路酒造Shiga2024/6/21 13:27:3236zzz...桐箱入りのを開けてしまった… 冷やしすぎて開くのにすこし時間がかかったという感じ 辛口 食中用やなー
zzz...KitanokatsuUsuikatsusaburo ShotenHokkaido2024/6/17 03:07:4140zzz...東京駅のKITTEの根室花まるにて。 お寿司おいしい。お酒にもよくあう。
zzz...Yonetsuru純米生酒Yonetsuru ShuzoYamagata2024/6/1 14:01:0232zzz...辛口と記載あるが口当りまろやかで甘みも感じる。 やや酸味あり。 単独だとやや物足りない気もするから食事と合わせたほうがよさそう