Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
zzz...zzz...
2022年5月 別アプリから乗り換え 酒蔵に行って大人買いしたい 信州出身。神奈川県在住。

注册日期

签到

128

最喜欢的品牌

1

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Masumi純米吟醸原酒生酒荒走り
alt 1alt 2
67
zzz...
長野県ローカルスーパーのツルヤにて。 冷蔵庫の設定が弱になっていてキンキンではない状態で封切り。 原酒なので黄色味あり。17度。 口当たり旨口。甘くも感じる。その余韻を残しながら苦味のキレ感。
Imanishiki本醸造槽しぼり
alt 1alt 2
65
zzz...
実家に帰省したところ、冷蔵庫に呑みかけの四合瓶が冷えていたのでいただく。 今錦といえば酒槽搾り。 口当たりはかなりおだやかで滑らかあまくち。雑味がない。移動で疲れたので少しだけにしてお休み。
alt 1alt 2
73
zzz...
料理酒として購入だが、念の為味見も怠らず。 計量カップでいただきつつ… 祭りで呑む御神酒のような雰囲気を味わえる。 ヤバイ、これは熱燗にしないと…
alt 1alt 2
68
zzz...
尖りすぎないが、やや強めの口当たりと強すぎない芳香。舌の上に薄くながく残る感じではある。喉越しはキリッとしている。純米だがお米の味は強くなく辛口。
alt 1alt 2
62
zzz...
体調悪くてしばらく酒が飲めず。久々の日本酒。 口当たりは柔らかい、口中なめらか、渋くはないが香りが渋め。食事はいろいろ合いそう。
岡の泉純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
57
zzz...
口当たり酸味系。原酒だが、キツイ感じはない。 穀物っぽい香りが主張し、かつかなり後に引く。 なかなか飲んだことのない感じだが、好みは分かれそう、もしくは合わせる肴を左右するかも。
Kikusakari風と水 秋あがり純米
alt 1alt 2
64
zzz...
口当たり酸味と僅かに発泡感 鼻に抜けるアルコール香り。秋らしいとはこういうことか 余韻も長い。喉越し僅かに苦味を感じる 木内酒造はネストビールも有名だなぁ
alt 1alt 2
56
zzz...
名前的に木曽のお酒っぽいが、辰野町の酒蔵。 適度な旨味で、一気にあけずに何回かに分けていただく。
alt 1alt 2
est
63
zzz...
シェリー樽で5年熟成された日本酒。古酒に入るのかな? もう熟成香が濃厚で紹興酒のようなリッチ感のある味わい 黒トリュフのお料理と合わせてでてきたが、トリュフの香りに負けない芳醇さ。またひとつ日本酒の世界が広がった気がいたします…
alt 1alt 2
55
zzz...
ブランド名ないので入力迷いましたが… 長野県の地場スーパーTSURUYAでみつけたやつ 吉野杉の樽に詰めて樽香をつけたやつだと たしかにほんのり樽香が香る お酒自体は標準的な味わいだと思います なんの食事にも合いそう あとはお祭りとかそういう雰囲気で飲むのに合っている 近所の家電量販店に来ていたキッチンカーでかったイカ焼きとあわせました
IWA5アッサンブラージュ3
alt 1alt 2
est
54
zzz...
高級フレンチ屋さんのペアリングに登場。 豆腐の料理と共にでてきた。 これ、ANAの機内誌だか機内番組でみた、ドンペリの醸造責任者が作ってるやつやん。飲んでみたいと思っていたが、ここで巡り合ったかと。 おだやかだが、よいんがなが〜い。 ラベルには書いてないが純米。アッサンブラージュは主にワインの技法かな?日本酒ではあまり聞かないが。 2021年のビンデージ? ワインぽいラベルの説明だわ〜
Sogen石川門純米ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
est
61
zzz...
高級フレンチでペアリングセットを注文したら、能登のかぼちゃのミルフィーユパイと合わせてでてきた こちらのお店、ワインにこだわらずに日本酒も合わせているらしい 口に入れた時のイメージとしては、うえがわなめらか したがわ酸味さっぱり その後、お米の香りがふんわり残る感じ
alt 1
alt 2alt 3
56
zzz...
普通酒の生酒。この前今錦で珍しいと思ったけど井の頭にもあったか。 スッキリ辛口系。残りクセのつよい肴を流してもらうのに最適。
Kaiun純米ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
59
zzz...
山田錦100% おたのしみひやおろし。口当たりフレッシュ感。だが、喉に届く直前に開く感じ。後味は控えめ。 浜松市内の酒店で購入。
Hatsukame秋あがり純米吟醸
alt 1alt 2
54
zzz...
旅行の折、浜松市内酒のうちやまさんで購入。静岡県産米、麹をつかっているとのこと。 口に含んだ瞬間に直ちに開く。梨的なフルーティー。 亀っぽくはない。 単体でかなり楽しめる。肴はひとまず不要。デザート的に◎。
alt 1
47
zzz...
自宅からすこし離れた九州料理店で水炊きとともに。 すこしトロっとした感じで、スープのコラーゲンをさらっと流す感じではなく、からみあって旨味を増すタイプ。ではないかとおもいました! お米の旨味はよく感じられます。
Horaisen夢筺ひやおろし
alt 1
42
zzz...
口当たり水だか、直後にふわっと襲ってくる大吟醸的なゆくよかさ。 トンネルのなかで熟成しているらしい
Horaisen純米大吟醸
alt 1alt 2
46
zzz...
湯谷温泉の温泉旅館にて。 純米大吟醸らしい味わいだが、主張は若干弱め。 良い喉越し。 奥にわずかな苦味。
Horaisen特別純米生酒
alt 1alt 2
46
zzz...
湯谷温泉の宿にて。 かなり淡麗。サラサラで、くちあたり滑らかで主張しすぎないお米の風味。