zzz...Chikumanishiki特別純米原酒Chikumanishiki ShuzoNagano2025/2/17 10:55:4262zzz...初しぼり、すなわち新酒。 やや芳醇な香りがたち、若干の苦みが途中から立つ。重厚寄り。もつ鍋と合わせたが、脂を流してくれるすっきりな感じ。
zzz...Shinanotsuru名田造純米大吟醸Shuzo ChoseishaNagano2025/2/13 21:57:0770zzz...口当たりからお米の風味。柔らかいが味はしっかり。鼻に抜ける吟醸香。梨とかそんな感じ。 瓶に純米大吟って控えめに書いてあるの、奥ゆかしいわ
zzz...Tsukimizunoikeツキミズ New Age純米生酒荒走り猪又酒造Niigata2025/2/1 00:17:3569zzz...うっすらにごりあり。 口当たり0からグッとたちのぼるような感覚。辛口とあるが立ち上がりは甘みを感じる。 酸味もすっきり。鼻に抜ける感じはなく、あっさり。後味も酸味がのこりすーっとひく。 糸魚川のお酒
zzz...NanawaraiNanawarai ShuzoNagano2025/1/25 00:48:1468zzz...料理用。呑んでもよい。 紙パックのデザインも味がある。昔の人が書いた「酒」の字。
zzz...Shichida純米吟醸無濾過Tenzan ShuzoSaga2025/1/19 08:59:2668zzz...フレッシュな酸味と吟醸香。口の中にもさっぱり日本酒感が継続。最後までうまみ感も継続。掛け米は「さがの華」とのこと。佐賀のお酒は初めてだが、お米の説明で佐賀感を感じる。 濾過してないという説明書きあるが、色合いはほぼ透明。
zzz...川鶴純米Kawatsuru ShuzoKagawa2025/1/13 08:36:5765zzz...酒米オオセト。初めて。 口に触れたときにいっきに広がる爽快な酸味から香味が広がる。酸味が綺麗でこれはうまい!後味もお米のうまみが口に残ってよろしい! 日本酒は奥が深いなぁ
zzz...Kuromatsusenjo純米SenjoNagano2025/1/12 11:56:2565zzz...帰省時にツルヤで購入。 口当たりは割と穏やか、すっきり辛口だが、純米の米の甘みもほんのり。後味もさっぱり、わずかに苦みとわずかにナッツ感あるかなー。 その昔、黒松仙醸が出していた長野県のSBCラジオでのCM「黒松仙醸は一級酒?(特級酒?)です!」というフレーズがいまでも強く印象に残っている。子供だったので級はよく覚えてない(笑)
zzz...Kubota千寿純米吟醸Asahi ShuzoNiigata2025/1/11 09:26:4839zzz...年末に近所のライフで大量に売っていたので一本購入。 実は飲むの初めて。 あー、うまーという感じ。みんな大好きなのがよくわかった。
zzz...Fukukomachi超辛特別純米Kimura ShuzoAkita2025/1/5 09:03:0762zzz...近所の酒屋で購入。日本酒度+13ということで。 辛口と書いてあるとおり辛口。しっかりアルコールを感じて、スッキリした喉越しと後味。単体でもよいが、食事と合わせるとすこし辛さも和らぐ。奥の方にわずかな苦味が、またここちよい
zzz...Shidaizumi純米吟醸Shidaizumi ShuzoShizuoka2025/1/3 09:49:0861zzz...以前、浜松市内の酒屋で買ってきた一瓶。買ったのを忘れてしばらくコーヒーメーカーの裏に隠れていたのを年末に発見。 放置しておいたので味が落ちてしまったかと案じていたがそんなことはなくて良かった。 口当たりはさっぱり透明感。アルコール感も強くなく、かといって水というわけでもないお酒感。これはしっかり冷やしてキリッとのめる。しょっつる鍋と一緒にいただいてよく合った。
zzz...Imanishiki特別純米槽しぼりYonezawa ShuzoNagano2025/1/1 12:43:0864zzz...年越しの神前にお供えするために父(アルコールNG)が買ってきたお酒。 口当たりはやわらかですこし辛めと感じる。すぐに鼻に抜けるアルコール香と旨味および若干の苦味。
zzz...Masumi純米吟醸原酒生酒荒走りMiyasaka JozoNagano2024/12/30 12:03:0067zzz...長野県ローカルスーパーのツルヤにて。 冷蔵庫の設定が弱になっていてキンキンではない状態で封切り。 原酒なので黄色味あり。17度。 口当たり旨口。甘くも感じる。その余韻を残しながら苦味のキレ感。
zzz...Imanishiki本醸造槽しぼりYonezawa ShuzoNagano2024/12/29 13:29:0265zzz...実家に帰省したところ、冷蔵庫に呑みかけの四合瓶が冷えていたのでいただく。 今錦といえば酒槽搾り。 口当たりはかなりおだやかで滑らかあまくち。雑味がない。移動で疲れたので少しだけにしてお休み。
zzz...Takashimizu辛口パックAkita Shurui SeizoAkita2024/12/6 10:46:1273zzz...料理酒として購入だが、念の為味見も怠らず。 計量カップでいただきつつ… 祭りで呑む御神酒のような雰囲気を味わえる。 ヤバイ、これは熱燗にしないと…
zzz...Kamotsuru純米Kamotsuru ShuzoHiroshima2024/12/1 10:14:4468zzz...尖りすぎないが、やや強めの口当たりと強すぎない芳香。舌の上に薄くながく残る感じではある。喉越しはキリッとしている。純米だがお米の味は強くなく辛口。
zzz...Hanagaki本醸造Nanbu ShuzojoFukui2024/11/23 10:06:4162zzz...体調悪くてしばらく酒が飲めず。久々の日本酒。 口当たりは柔らかい、口中なめらか、渋くはないが香りが渋め。食事はいろいろ合いそう。
zzz...岡の泉純米吟醸原酒生酒Funaki ShuzoFukui2024/11/3 13:13:1857zzz...口当たり酸味系。原酒だが、キツイ感じはない。 穀物っぽい香りが主張し、かつかなり後に引く。 なかなか飲んだことのない感じだが、好みは分かれそう、もしくは合わせる肴を左右するかも。
zzz...Kikusakari風と水 秋あがり純米Kichi ShuzoIbaraki2024/10/31 21:50:1064zzz...口当たり酸味と僅かに発泡感 鼻に抜けるアルコール香り。秋らしいとはこういうことか 余韻も長い。喉越し僅かに苦味を感じる 木内酒造はネストビールも有名だなぁ
zzz...夜明け前純米Ono ShuzotenNagano2024/10/23 21:32:4356zzz...名前的に木曽のお酒っぽいが、辰野町の酒蔵。 適度な旨味で、一気にあけずに何回かに分けていただく。
zzz...Afruge Ma Cherie純米樽酒古酒Kidoizumi ShuzoChiba2024/10/16 14:42:26est63zzz...シェリー樽で5年熟成された日本酒。古酒に入るのかな? もう熟成香が濃厚で紹興酒のようなリッチ感のある味わい 黒トリュフのお料理と合わせてでてきたが、トリュフの香りに負けない芳醇さ。またひとつ日本酒の世界が広がった気がいたします…