Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ばんばんぶーばんばんぶー
アラフォーのおじさんです。 元々焼酎が一番好きなんですが、最近日本酒も気になります。 日本酒は銘柄も多すぎてよくわからないので、自分向けの備忘録代わりにテイスティングノートとしてこのSNSを活用させていただこうと思います。

注册日期

签到

248

最喜欢的品牌

9

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Mifuku槽場直汲み たれくち 蔵見学者限定酒
alt 1
27
ばんばんぶー
美冨久酒造さんの蔵開きで購入。 アルコールの香りと酸味とほのかな甘み、アルコールの香りのバランスがとても良くて、甘口のワインのようなニュアンスもある。 これも一升瓶で買えばよかったかなぁ...笑
Hohai純米酒 ん
alt 1alt 2
富屋酒店
26
ばんばんぶー
柔らかい甘みの後苦味も酸味もなく、スーッとなくなっていく大吟醸のようなとてもクリアな酒質。 めちゃくちゃ好みの味。 お値打ちだし次回買う時は絶対一升瓶で買う!!
Sogga pere et fils「ヌメロシス」サケ エロティック 生酛
alt 1alt 2
富屋酒店
29
ばんばんぶー
みかんのような柑橘系の香りと酸味、ほどよい甘みと苦味も相まってホントにみかんのような味わいでスーッと引いていって後味のキレもよし。 ↑の味わいがベースにありながらも複雑な味わいを感じる。 生酛だからかな? 今回抱き合わせで小布施ワイナリーのワイン(ちゃぶ台ワイン メルロ)も買ったけど、樽の香りが強くて色の濃さの割には重めの美味しい赤ワインでした。
ジェイ&ノビィ
ばんばんぶーさん、こんばんは😃 ソガペ〜😍最初の3行でまた飲みたい欲が高まりました🤗小布施行かなきゃダメかな😅
ばんばんぶー
ジェイ&ノビィさん、こんばんは!😄 僕の住んでる地域では少なくとも2ヶ所は特約店見つけましたが、いつも置いてある感じじゃなさそうなので運もありますよねー これからも年1ぐらいで出会えるといいなぁ🥺
alt 1
26
ばんばんぶー
節約のために最強コスパの鮮烈辛口を大阪の「酒専門店 鍵や」さんで9本購入! ※堀一は1回試しで仕入れて終わりらしく継続購入できず... 味わいはこの前と変わらない印象でほどよくモダンで辛口、飽きない味わいでいい🍶 1ヶ月は保つかなぁ... というか今回の購入であたごのまつがチェックイン回数1位に躍り出てしまうな笑 (今後の鮮烈辛口はノーコメントで投稿予定)
alt 1
やまや小牧店
26
ばんばんぶー
実は買いに行ったときに2本購入していて、1本目が空いたタイミングで1本目のチェックインをしたので続けざまに2本目も記録していく! ※写真は使いまわし😂 1本目と比べて酸味が全然なくてかすかーにガス感もある。 同じ冷蔵庫に並んでるのを2本買ったのにこんな味が違うのはビックリ!
alt 1alt 2
alt 3alt 4
やまや小牧店
27
ばんばんぶー
やまやのPB?っぽい加茂錦のパックを購入。 桃のような香りとほどよい甘み、酸味が少し強めだけどモダンでサラッと飲めるお酒。 これで税込1980円なら鬼のコスパだなー、金欠の時にお世話になろう...。 紙パックでゴミの処理が楽なのもポイント高し!
alt 1alt 2
Shusendo Mini
24
ばんばんぶー
一升瓶で税込1700円台という驚愕の価格過ぎて四合瓶の値札と間違えてないかなと確認したレベルの安さ。 サケラボのYouTubeでオススメしてた気がしてたので即買い。 ほのかなメロンっぽい香りとやさしい甘みと酸味、後味はアルコールの香りをうっすら感じる。 まさか上喜元出羽の里を超える逸材がいるとは...蔵元様の企業努力にただただ感謝でございます🙇🏻‍♂️
Emishiki朱ラベル おりざけ Extreme
alt 1alt 2
Shusendo Mini
29
ばんばんぶー
■上澄み 桃のような香りとジューシーな甘み。後味は苦味で切れる。ガス感は黒ラベルほどは強くなくかすかに感じる程度。 ■振った後 味はまとまるけど香りと苦味は主張してていいバランス。 印象としては黒ラベルがちょっとドライさが弱くなってフルーティになった感じかなー。 どちらも安いし好みの味出し来年も買おう!
Emishiki黒ラベル おりざけ Extreme
alt 1alt 2
酒泉洞 堀一
28
ばんばんぶー
■上澄み 凄まじいガスで冠頭を開けた瞬間蓋が吹っ飛んでいきました...笑 蓋を吹っ飛ばすだけあってスパークリングワインかってぐらいの炭酸ガスで、まずは苦味が来てからふわっと軽い酸味と甘みがくる感じ。味わいもスパークリングワインっぽいなぁ。 苦味の余韻が長くて非常にすっきり飲める。 価格もSensationの黒ラベルより300円ぐらい安くて税込2400円ぐらいと激安でこれは推せる!! 朱ラベルのExtremeも買っちゃおうか...。 ■振った後 にごりでクリーミーになる影響で苦味、甘み、酸味いずれも味のトーンが落ち着いてフラットになったというかまとまった印象。 振ったら味がまとまるのはにごりあるあるなのかなと思い始めてきた🤔
Yamasan純米吟醸 山恵錦 五割五分 無濾過生原酒
alt 1
alt 2alt 3
酒泉洞 堀一
32
ばんばんぶー
やさしい甘みとほのかな酸味、後味は少しだけ苦味を感じて切れる味わい。 総じて味の主張が控えめでクリアな感じで好きな系統。
ジェイ&ノビィ
ばんばんぶーさん、おはようございます😃 コチラようやくゲット出来て我が家の冷蔵庫に控えてます🤗レビュー見て飲むのが楽しみです😋
ばんばんぶー
ジェイ&ノビィさん、山三人気なんですね〜!ウチも贔屓にしてる酒屋さんが最近取扱してくれるようになってありがたい限りです。スッキリしててかなり好みの味でした!
Konotsukasaしぼりたて 生原酒
alt 1alt 2
久田酒店
32
ばんばんぶー
最初飲んだときはフルーティな甘みとほのかな酸味だけど後味は苦味があってスッキリ飲めるね、って感じだったんですが、1週間経って改めて飲んでみたらめちゃくちゃ甘みとボディの重さがブーストされてて別のお酒かなと思うほど味が違くてビックリ。 最初飲んだのは上澄みの味だったのかなー? 最初の味のが好みです...笑
alt 1alt 2
岡田屋
24
ばんばんぶー
ガス感と控えめな甘みの後、酸味とわずかなアルコールのピリピリ感。 ラベルのようにポップな酒質だけど、意外と辛口めだなあという印象。 マッチョシリーズは精米歩合や米の品種を変えて別のお酒もあるみたいなので色々飲んでみたい。
十八盛純米しぼりたて 無濾過生原酒
alt 1
alt 2alt 3
酒泉洞 堀一
25
ばんばんぶー
口に含んでまず感じるのはガス感と白ワインのような香りと酸味、その後自然な甘みやお米の旨味など上手く説明できないけど複雑な味わいで濃醇差は感じるもののボディがそれほど重い感じでもなく...面白い酒質だなぁ。
1