つよぽんAsabiraki純米大吟醸 吟ぎんが仕込み純米大吟醸AsabirakiIwate2025/2/6 09:37:562025/2/530つよぽん株式会社あさ開のお酒は今回が2度目。 "あさ開 純米大吟醸 吟ぎんが仕込み" ジャパンミート吉岡店にて購入¥1,538- 華やかながら少な目な香りではありますが程よい甘味、酸味、苦味。 純米大吟醸としてコスパも良く好みの味わいでした。 2日目は酸味がやや後退し、甘味が増しました。酸味が減った為か苦味もやや増した印象ですがバランスは良く感じました。
つよぽん翠玉純米吟醸 無濾過 生純米吟醸生酒無濾過Ryozeki ShuzoAkita2025/2/3 10:44:432025/2/3家飲み部29つよぽん初めての酒屋さん 桐生市の"あいば酒店"にて購入¥1,967- そしてお酒も初めての両関酒造株式会社の"翠玉"純米吟醸無濾過生。 開栓と同時にいい香りが漂ってきました! お味は甘味、酸味、苦味が絶妙に重なり合いかなり美味しい。 今回は私のセレクト。 リピート候補として覚えておきますが、別銘柄も気になるところ。
つよぽんShichiken一番しぼり 純米吟醸純米吟醸Yamanashi MeijoYamanashi2025/2/1 09:35:162025/2/1家飲み部23つよぽんお初の山梨銘醸株式会社のお酒から"七賢" コチラも妻のセレクト。 ジャパンミート吉岡店にて購入。 ¥1,428- 香りは少な目ながら、フルーティーな香り。 甘味、酸味わずかな苦味とバランスが良く好印象なお酒でした。 コスパも良くリピート確定👍
つよぽんCharハウエル純米吟醸Endo ShuzojoNagano2025/1/30 12:17:552025/1/30家飲み部22つよぽん遠藤酒造場のお酒が続きます。 初めての彗(シャア)からニューラインナップのハウエルは妻のセレクト。 ¥1,925ー 香りはあまり無く『どんな味だろう?』と思いながら一口。甘味と酸味が好バランスで美味しいのですが、際立った特徴が見出せないのに美味しいと言う、不思議なお酒でした。
つよぽんEndoENDOGOLD 純米大吟醸純米大吟醸Endo ShuzojoNagano2025/1/28 10:17:482025/1/28家飲み部22つよぽん先日の遠藤に続いて今日はENDOGOLD純米大吟醸。 コチラは初めて呑みましたが、とても美味しいお酒でした。 雑味が無く透明感あふれるスッキリした味わい。 甘味、酸味のバランスがすこぶる良好です。アルコール度も14度と控えめなのも手伝ってクイクイ呑めてしまいます。¥1,980-
つよぽんEndo生一本純米酒純米Endo ShuzojoNagano2025/1/26 10:52:122025/1/26家飲み部22つよぽん今回2回目の購入の遠藤酒造場の"遠藤"生一本純米酒。 安定のフルーティーな香りに程よい甘さ、酸味。好きですこのお酒。 また買おう。
つよぽんKeiryu袋吊り搾り 限定酒 生原酒原酒Endo ShuzojoNagano2025/1/26 00:31:192025/1/24家飲み部25つよぽんお気に入りの遠藤酒造場のお酒から初めての1本、渓流袋吊り搾り限定酒。¥1,760- ほんの少し澱が混ざり、極僅かに濁る見た目。 香りは少な目ながら甘い香りで、甘味、僅かな苦味、酸味と続く。芳醇な印象とアルコール度も19度と高く開栓初日はアルコール感も強め。 2日目は程よく落ち着いてマイルドな印象に。
つよぽんNarutodaiLED ナルトタイレッド純米吟醸Honkematsura ShuzojoTokushima2025/1/22 22:04:352025/1/22家飲み部31つよぽんインパクトのあるパッケージに惹かれて手にしてみました。 もともと酒屋さんだった業務スーパーにて購入¥1,758- フルーティーな香りに相応の甘さは桃のよう、続く酸味、僅かな苦味。また一つ好みのお酒が見つかりました。
つよぽん名峰赤城純米吟醸純米吟醸生酒無濾過Hijiri ShuzoGunma2025/1/18 23:56:172025/1/18家飲み部24つよぽん久しぶりにお気に入りの名峰赤城、純米吟醸。 JAファーマーズにて購入¥1,540- フルーティーでマスカットの様な香り、甘味、酸味、極僅かな苦味、そしてガス感。 私達の大好きなお酒。
つよぽんHououbidenWine Cell 純米吟醸 瓶燗火入純米吟醸Kobayashi ShuzoTochigi2025/1/15 12:22:002025/1/15家飲み部24つよぽんまたまたお初のお酒。 ワイン酵母の日本酒という事です。 ¥1,980- 開栓と同時に華やかに香るフレッシュ感、 1杯目は正に白ワインの様。 2杯目はやや温度も上がり甘さが増した印象。と、同時にワインの様に渋味も増しました。 3杯目は更に甘さと香りが増し、渋味は減った印象でした。 よくに冷えた状態から室温に戻りつつある過程での味変が面白いです。 開栓2日目、香り甘さともに増して、お味は日本酒っぽく変化しました。 白ワインの様な日本酒から白ワインを感じる日本酒に変化した感じです。 大変美味しゅうございました😋
つよぽんKimusume純米 無濾過原酒純米原酒無濾過Kimusume ShuzoGunma2025/1/14 12:43:4620つよぽんコレもまた初めて呑むお酒。 JAファーマーズにて¥1,760- 日本酒度は+1とマイナス傾向が好きな私達にはちょっとだけ賭け感があるお酒でしたが、 飲んでみると程よい甘さに酸味が絶妙で+1を感じさせない、バッチリ好みのお味でした!
つよぽん亀の海細雪 純米吟醸 直汲み無濾過生Tsuchiya ShuzotenNagano2025/1/13 23:35:122025/1/1131つよぽん初めて呑むお酒が続きます。 亀の海、細雪。 純米吟醸無濾過生酒。 ¥1,760- 華やかな香りが印象的で甘く程よい酸味のバランスが素晴らしく、ガス感も私達好みのお酒でした。 これもまた手にしたいお酒となりました。
つよぽん搾ったまんま千曲錦活性純米生原酒純米原酒生酒無濾過Chikumanishiki ShuzoNagano2025/1/12 08:23:072025/1/9家飲み部17つよぽんお初の千曲錦から活性純米生原酒、¥1,375- フレッシュでありながらパンチのあるしっかりした濃いお酒でした。 無濾過、無加水、無殺菌がもたらす効果なのか。 数量限定との事でまた手にするのは困難かもしれませんが、巡り合う事が出来たらまた買います。
つよぽんGokyo初しぼり 生原酒原酒Sakai ShuzoYamaguchi2025/1/8 09:55:0819つよぽんジャパンミート吉岡店にて購入¥1,155-。 初めて手にしたお酒。 リーズナブルながらほんのり甘い香りに洋梨を彷彿させる甘さ。 アルコール度は19度と高めなのは醸造アルコール添加によるため。 支払った代金とお味のバランスはすこぶる良好! コレはリピート間違い無し😋
つよぽんYamasan純米吟醸 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過山三酒造Nagano2025/1/7 10:36:4324つよぽんお初のお酒。 コレも妻が買ってきてくれたお酒の一つ。 割と入手困難なお酒なんだとか。 香りは爽やかでフルーティー、お味はグリーンアップルを思わせる酸味と甘さ。 どことなく少し前に飲んだ越後雪紅梅に似た味わいを感じました。 また出会う機会があれば是非手にしたいお酒です。ジェイ&ノビィつよぽんさん、こんばんは😃 奥さんナイスセンス👍 我々も一本しか飲んでませんが😅さけのわでも評判良くて旨いですよね😋つよぽん@ジェイ&ノビィさんこんばんは♪ お褒めのお言葉ありがとうございます😊 なかなかのレア加減で次にいつ手に出来るのか分かりませんが、是非手にしたいです。 妻のセンスと好みを受け止めて選んでくれた酒屋さんこそナイスセンスでした😆
つよぽんSharaku純米吟醸 初しぼり純米吟醸Miyaizumi ShuzoFukushima2025/1/4 06:18:032025/1/2家飲み部27つよぽん福島県に出かけた際に飲んで以来の寫楽。 そしてこれは妻が出張した先の酒屋で好みを伝えて薦められたなかの1本。 寫楽純米吟醸初しぼり¥2,192- バナナの様な甘い香りと言うのは大袈裟かもしれませんが、ほんのりバナナを感じさせる香り。甘味、エグ味、苦味、酸味。 少しの温度差でコロコロ味が変わるお酒で私にはキンキンに冷えた状態から室温に戻る過程で美味しく感じる温度帯がありました。 また巡り会えたら手にしてみたいお酒でした。
つよぽんMasumiあらしぼり純米吟醸原酒生酒Miyasaka JozoNagano2025/1/2 11:44:502025/1/2家飲み部29つよぽん真澄のあらしぼり、ツルヤにて購入。¥1,745- 我が家での毎年恒例のお正月の過ごし方として妻のお姉さんご夫妻が世田谷からお越しで、お泊まりでお食事会&飲み会。 ビールから始まりウイスキーや焼酎などはさみ日本酒へ。 まあまあフルーティーで程よい甘さ、僅かな酸味、渋味苦味。 美味しく頂きました。
つよぽんAsabiraki純米原酒 秋あがり うまkoi純米原酒AsabirakiIwate2024/12/31 23:43:292024/12/31家飲み部35つよぽん初めてのお酒が続きます。 ジャパンミート吉岡店にて購入¥1,298- あさ開、純米原酒秋あがりうまkoi お猪口に注ぐそばから爽やかでフルーティーな香りが漂ってきます。 香りからうける印象を裏切らない爽やかな甘味、酸味、ごく僅かな苦味。 また出会う事があれば手にしたいお酒です。
つよぽん越後雪紅梅 しぼりたて純米 直汲純米Hasegawa ShuzoNiigata2024/12/30 00:15:312024/12/29家飲み部23つよぽん特に事前情報も無く、たまたま手に取ってみたお酒です。 購入価格¥1,537- 香りはお米の香り。 渋味、苦味、酸味、甘味と白ワインにも似た感じ。 お気に入りのパン屋さんのカマンベールチーズと生ハムをサンドしたパン"ハモンセラーノ"と言うサンドに良く合いました。 2日目、香りやお味はガラッと変わり香りはフルーティーに、それに相応しい甘さが前面に出てきました。 渋味は激減しほぼ皆無、酸味、僅かな苦味。 ここまで変わるのは初めてかもしれません。 リピート買いも視野に入る出会いとなりました。
つよぽんKikusui純米吟醸 ひやおろし純米吟醸ひやおろしKikusui ShuzoNiigata2024/12/28 12:20:322024/12/28家飲み部19つよぽん超久しぶりに菊水酒造の純米吟醸ひやおろし。 日本酒にハマり始めた頃の秋冬によく買っていた印象のお酒です。 色々な日本酒を味わっている昨今、好みの範囲からはやや外れてきました。 勿論、美味しくはあるのですが、香りもなく、指標ほど旨みやコクもなくアルコール感が立つ感じでキレの良さと言うかドライな感じなのかな? 2日目は劣化でしょうか、全体的にマイルドに。