Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
うめわりうめわり
日本酒を飲んでうん十年。落ち着いたのは生でした。フレッシュとフルーティー(ぼくにないもの)を求めて彷徨う中年男です。

注册日期

签到

182

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1
23
うめわり
久しぶりの新亀。昔はかなり神格化されてたけど最近はさっぱり聞かなくなった。 最近の流行りには全く迎合しない酒飲みの酒でした。 再評価される日がくるまで頑張ってほしい。
alt 1alt 2
21
うめわり
うみゃ〜!! うまみとコクとキレの素晴らしいバランス! アル添は嫌う人もいるが自分はアリなタイプ。 安い酒のアル添とは狙いも効果も違うしね。 以前飲んだ非アル添より全然うまい。アル添だからズルって言いたいくらい違う。 もちろんあっちもかなり美味いのは間違いない。 でも蔵はこっちを飲ませたかったんじゃないかな。アル添だけじゃいろいろ言われるから2つ出したとみた。 買うならこっち。しかも安いしね。 とても良心的な蔵。 ますます好きになりました。
alt 1alt 2
19
うめわり
しっかり冷やして飲む。あまみとうまみたっぷり。後味にわずかな苦み。香りはとぼしい感じ。相変わらずのネーミングですね。
alt 1
17
うめわり
安定の楽器、のはずだが、ファジーグリーンの後だとツラい!これが進化?ファジーグリーンがある令和の時代にはちょっと居場所がない感じ。 まずくはないですよ、もちろん。
alt 1alt 2
25
うめわり
お気に入りの楽器正宗。新商品を早速いただきました。マスカットをイメージしてるみたいだけど、確かにそんな感じ。グレープフルーツもある。いずれにしても今流行りのど真ん中って感じです。あとは買えるところが多ければいうことなしなんですが。
alt 1
19
うめわり
店員の心意気で出てきた十四代。 やっぱりうまいのは間違いない。ワンアンドオンリーは十四代、はなあび、風の森、楽器のすごいとこか… あと じこんとひろきはうまいけど個性にはなってないと感じてます。
alt 1
21
うめわり
はなあび飲み比べ。 どちらもパイナップル。この香味ははなあびならでは。だけどどっち飲んでも同じかな。飲み比べの差は粗探しみたいなもんです。パイナップルを感じよう。
alt 1
17
うめわり
磯自慢はむかしは硬派な酒でしたが、気付けば人気の蔵に。マーケティングがうまいのでしょうか。 醸造の磯自慢は前に飲んで確かに今っぽかったので、今日は生を。 うーん、昔の磯自慢だな。 これは受けないでしょう。ブランドイメージがバラついてるのかな。 酒飲みの酒です。
alt 1
18
うめわり
うまい。旅行のついでに立ち寄ってゲット!1500円でこのうまさ。しかも精米歩合80パー! 自分の好みのど真ん中です。 写真のお酒が澱んでるのは軽く凍らせてるためです。商品の不具合ではありません。 だんだん開いてく過程を楽しんでるつもり。
alt 1alt 2
22
うめわり
笑四季sensation GOLD New Gen古式生もと 限定おりがらみ 最近気になってる笑四季。これもフルーティーな香りでキレもあるが薄っぺらくない。 うまい。 商品の名前とかが、ちょっとよくわからないんですが、誰か助けてください。 だいたい笑四季とかからして意味が謎だし、1892年のセンスって恐ろしいわ。
5