Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
コジコジコジコジ
居酒屋に行った時に「あ、このお酒知ってる。美味しいよね」って言えるようになりたい。自分のお気に入りの日本酒を見つけたい。そんな気持ちでさけのわを始めてみました(2020) →コスパの良い酒(四合瓶2000円以下で美味しい)を探していきます(2025)

注册日期

签到

286

最喜欢的品牌

9

名人堂

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Jin'yu白麹仕込み純米
alt 1alt 2
家飲み部
33
コジコジ
帰宅ラン後、某駅ナカのアンテナショップにて購入。四合瓶で約1500円ほど。一晩冷蔵庫で冷やしていただきました。 香りはほんのりフルーティー。上等な白ワインっぽい口当たり。マスカットのような酸味がふわっとひろがり、じわじわ消えていきます。やや押し味。キンキンに冷やして飲むのがオススメとあったので、その通りに飲んだら美味しかったです。 白身魚のカルパッチョ、牡蠣とか合いそうです。コスパ最高。 追記 「マスカットのような」と表現したけど、どちらかというと「レモン(クエン酸)のような」が近かったです。軽快な酸味でした。
alt 1alt 2
家飲み部
29
コジコジ
クラシックタイプ。口当たりやわらか、なか味辛口、後味スッキリ。飲みやすい。食中酒にとても良い。 追記 月曜ランニング後に八重洲口アンテナショップにて購入。
alt 1alt 2
八重洲いしかわテラス
30
コジコジ
野口尚彦研究所 本醸造 無濾過生原酒 五百万石 クラシックタイプ。どっしりした印象。口当たり複雑なフルーティー、マスカットやキャラメル。なか味はコク。後味スッキリ。 しっかりめ、かつ美味しいお酒。コスパ良く酔いたいときに飲みたい。
Imanishi朝日純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
32
コジコジ
ランニング後にはせがわ酒店にて購入。 香り控えめ。口当たり甘口とほんのりピリ感。柔らかい苦味がスッと消えていきます。 コスパ良し。
EmishikiSensation White Gen 2 古式生もと 2024-25 生酒純米生酛生酒
alt 1alt 2
家飲み部
37
コジコジ
矢島酒店で購入。 ラムネのような香り。口当たりはピリ感ほぼなしで甘口め。旨味と穏やかな酸味が広がり、スッキリ消えていきます。甘口なのに飲みやすいです。綺麗なお酒です。美味しい。
Takijiman純米大吟醸山廃
alt 1alt 2
Imadeya Sumida
32
コジコジ
プールのあとの御褒美酒。 山廃と純米大吟醸の組み合わせ。山廃は造り手さんに寄って様々な味があると思う。美味しい山廃は美味しい。山廃の複雑で力強い旨味と純米大吟醸の綺麗な米の味が合わさったパターンですね。ピチ感なくフルーティーでもないクラシックタイプですが、飲みやすく、いろいろな食事に合いそう。ちなみにこちらも口開けをいただきました♪
Horai蔵まつり号外品純米大吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
33
コジコジ
親戚の家に出掛けた時に通りかかった酒屋さんで発見。 限定とかのキーワードに弱いので購入(笑) フルーティーさ控えめ。しっかりしたガス感、ピリピリ感あり。 まろやかなコクが広がり、スッキリ切れていく。モダンタイプの美味しいお酒。
Akishika自営田雄町 火入純米山廃原酒
alt 1alt 2
家飲み部
32
コジコジ
仕事帰りにイマデヤさんで購入。うまい。 雄町と山廃の組み合わせが面白い。 雄町の柔らかい旨味と、山廃のキレのある酸味が重なり、とても美味しい。 モダンなフルーティーさはない。でもクラシックタイプのもっさり感もない。
Senchu Hassaku純米超辛口純米生酒にごり酒
alt 1
家飲み部
33
コジコジ
いわゆるモダンタイプ。 リンゴのようなフルーティーな香り。ピチピチ感あり。辛口スッキリ。 私の好きな味。飲み過ぎ注意なやつ。 唯一他と違うのは、中味にコクを感じたところです。