Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ariccyariccy
日本酒五年生になった台湾人。 年が年だし(実は運動不足だけど)量より質で日本酒を楽しんでいきたいと思います。 甘酸フルーティー系や芳醇旨口タイプでバランスとれてる味が好み。 食事と合わせて美味いお酒より、単体で楽しめるお酒が好きです。 同じスペックのお酒は1回だけチェックイン

注册日期

签到

1,324

最喜欢的品牌

18

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Hatomasamuneファイト!台湾!純米大吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
31
ariccy
ファイト台湾の2本目は鳩正宗の純米大吟醸 香りもりんご系だけど比較的に濃厚で甘そうな感じの香り 味は確かにふくよかな甘旨味があって、喜楽長の爽やかな感じと違って飲み応えがある 酸味はあまり強くなく甘酸っぱいタイプじゃないが、甘さとのバランスがちょうど良くてすっきりした後味で飲みやすい 普通に甘くて美味しいお酒 ただほんとに少しだけだけと漬け物のような老ね香と酸味を感じる やっぱり新鮮なうちに飲むに越したことはないよな
Kirakuchoファイト!台湾!純米
alt 1alt 2
家飲み部
27
ariccy
2021年台湾でコロナが感染拡大時期の応援商品 ずっとお店に預けてもらっていたがいよいよ飲む番がきた 香りはまだかなりフレッシュで、りんごのようにフルーティーで華やかな感じ 流石業務用の冷蔵庫 味はややドライ りんご感はあるがあまり甘くなく、フルーティーでクリアな旨味がする味わい 甘くないって言っても辛口でもなくバランスの良い優しい感じ 普通に飲みやすくて美味しいお酒 熟成系の味が全然ないのはちょっと意外だけど
Sakunohana自家水田米純米大吟醸
alt 1
家飲み部
29
ariccy
今月の頒布会酒 自家水田米を使った純米大吟醸 少しアルコールの甘みもあってやや華やかで、りんごのようなフルーティーな香り 味は完熟りんごのような甘くて瑞々しい まるでりんごをかじってるような感じ 雑味はほぼなく透明感のある味わい 酸味も比較的に控えめでいわゆる芳醇旨口タイプで、甘いけど奥行きのある味わいでしっかり飲み応えがある 非常にクオリティが高い美味しいお酒
alt 1
家飲み部
39
ariccy
正曆寺と今西酒造、上田酒造、葛城酒造、菊司醸造、北岡本店、倉本酒造、油長酒造7蔵からなる菩提酛研究会の共同醸造 菩提酛は正曆寺の酒造り方法でできた酒を酒母として使うことを指すが、そのまま段仕込みを行わず甕で仕込んでできたお酒がこの菩提泉 言わば菩提酛の酒母酒だ 日本酒度-31に酸度10.9、いかにも酒母のような数値 製造かは1年もないが見た目も香りもまるで古酒のような感じ 古酒な中でも特に熟成した貴醸酒のように蜂蜜のような濃厚な香りがあってすごく甘そう 味の方はかなり酸っぱい 甘酸っぱい味を予想してたが甘みはほぼ感じられない 流石夏でも腐らないお酒だけあって、まるでお酢を飲んでいるような感じ まずいじゃなくむしろ飲めば飲むほど癖になる味の気もするが、間違いなく非常に飲む人を選ぶようなお酒 日本酒を飲む人よりはワインを飲む人のほうに親しみやすいかもしれない
HanaabiTHE PREMIUM 直汲み純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
家飲み部
34
ariccy
山田錦40%の直汲み ラベル変えで新商品ではないがまだ飲んだことがない 香りはパイナップルっぽい酸味があるが、無濾過生原酒に時々ある原料系の匂いもかなり濃厚で、一言「華やか」とは言えないような香り 味もかなり濃密な甘旨味がある 花陽浴はもともと味が濃いタイプだけどさらに濃くなっている感じ あっさりめの貴醸酒に匹敵するくらい濃醇甘口の味わい 最後は酸味と原料系の苦味でキレて甘いわりに飲みやすいが、少し癖があるのは否めない フルーティーきれいなタイプとはちょっと違うが花陽浴の特徴の濃厚な味わいをしっかり体感できる飲み応えがすごいお酒
Senkinグリーンナチュール 木桶熟成生酛原酒
alt 1
家飲み部
39
ariccy
グリーンナチュールの木桶熟成 これをもってグリーンナチュールは終売という ただの実験かまた別の名で酒粕再発酵酒を出すか分からないが 最初非常に強い木の匂い 少し落ち着いたらナチュールシリーズの特徴のヨーグルトが出てくる 開栓直後はちょっと驚いたが実はそんなに差はない 味は乳酸もまだあるが全体的には青りんご感が強い 甘味は控えめで辛口とは言わないがさっぱりした味わい 10%の低アルで全体的にやや薄い感じも否めないがすごく爽やかで飲みやすい 普通に美味しくて暑い日にすいすい飲むようなお酒かな
Hidakami純米大吟醸生詰酒中取り
alt 1
家飲み部
39
ariccy
瓢箪ボトル2本目 前回は吉川米の大吟醸だけど今回の純米大吟醸は東条米 香りは非常に華やか りんごのようなフルーティーな香りでやや甘い感じ 味は濃密ながらきれいな甘旨味 単純に甘いではなく奥行きのある旨味があって豊かな味わいを楽しめる アルコール感は全然なく大吟醸のような滑らかさはないが、最後は少し辛口感が出てスッキリキレて後にひかない 飲みやすくて美味しい モダンなタイプで普通にクオリティが高くてバランスもすごく良いお酒
alt 1
家飲み部
41
ariccy
今年のKura Masterで純大プラチナ、Top銘柄をとったお酒 だから買ったわけじゃないがさらに興味が湧いたのも確かだ 香りはカプエチ系で非常に華やか 少し甘酸っぱさがあってまるで熟した青りんごのような感じ 味は青りんごのような酸味がすごく利いていて、爽やかでジューシーな味わい 甘味はやや控えめな感じで透明感のある優しい味になって飲みやすい 全体的にはバランスの良い中口で普通に美味しいお酒
alt 1
家飲み部
39
ariccy
千葉麻里絵さんプロデュースの英君 香りは非常に強いマスカット感 これほど強いのは稲とアガベの稲とホップ以来かな 普通の日本酒としては確かにかなり特殊な香り 味の方もマスカットの香りがあるが普通のりんご系とそんなに違わない感じ フルーティーで程よく甘い味わいで美味しい 余韻が少し長いのがちょっとした特徴かな マスカットの香り好きならかなりおすすめの1本
Ubusuna特別夏限定kawamatsuri純米生酛生酒
alt 1
家飲み部
44
ariccy
水の恵みに感謝する伝統行事川祭りの名を付けた産土の夏限定酒 スペックは普通の穂増五農醸と全く同じだけど醸造時期で差が出るかな まず言いたいのは開栓注意必要だよなこれ…マジで普通の生酒の中で一番危険で活性酒に負けないくらいの勢いで栓が飛ぶ 香りは産土らしいメロンとヨーグルト感 酸味はあまり変わらないがやや辛口になった気がする 甘みが減ったからかな 味は確かにこの前の産土よりは甘くなく比較的に爽やか でも力強い旨味でしっかり飲み応えを保って普通の軽快な夏酒とも違う 全体的にいうと穂増をちょっとだけ飲みやすくした感じ? 飲み比べしないと分からないよな とにかく全然違う味になったって心配は必要ない、いつもの産土らしい美味しいお酒
Fusano KankikuWonderland純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
家飲み部
45
ariccy
久しぶりの新寒菊 去年の羽州誉に続き十四代開発米の酒未来がようやく登場 香りはりんご系でフルーティーだけどやや酸味が強くて硬い印象 個人の酒未来のイメージには合ったが 味の方は甘みが思ったより強い Occasionalシリーズの中では一二を争うくらい甘い でもよくある濃厚な甘味じゃなく透明感があってキレの良い味わい 苦味を非常に低く抑えたのもポイントが高い 飲みやすくて美味しい 寒菊と酒未来の名に恥じない素晴らしいお酒
alt 1
家飲み部
43
ariccy
一白水成今年の金賞受賞酒 山田錦35%の大吟醸だけど酵母はたぶんカプエチ系 香りはギリフルーティーな強いカプエチの匂い 確かにキレイな香りだけどもう少し酸味や甘みがするほうが好きかな 味はちゃんと甘味と旨みがあって美味しい 特に旨みが思ったより濃厚で純米と言っても違和感がないくらい飲み応えがあって美味い キレのある後味はアル添らしいけど キレイなお酒と予想してたが、しっかり味がありながら雑味を出さない技術の高さが印象的で、すごく美味しいお酒
alt 1
家飲み部
33
ariccy
今月の頒布会 奥丹波木札の無圧中取り(袋吊り?)限定酒 香りは華やかで強いリンゴ感がある 小川酵母を使ったからか酸味は低くて甘そう 味は膨らみのある甘旨味 酸味が控えながら甘くなりすきず予想より軽快な味わい 少し原料の苦味や複雑味があるが嫌な感じはなく良いアクセントになっている 普通に飲み応えがあって美味しいお酒
Glorious Mt.Fuji七星 別誂純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
家飲み部
36
ariccy
久しぶりに新しい栄光冨士、じゃなく別誂えおりがらみ 定番じゃないおりがらみはこの他に知っているのはザ・プラチナだけ 香りは華やかでりんごや梨のような感じ 前飲んだ時は甘みが圧倒的に強いがしっかり酸味があってバランスがかなり良くなってきたな 味もおりがらみで甘めになっているにもかかわらずちゃんと甘酸っぱくて飲みやすい トロピカルなフルーティさがあって美味しい 甘口好きに満足感が高い甘ーい味わいがそのままで、バランスもうまく保っているようになって非常に美味しいお酒
TakachiyoGOLD純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
家飲み部
47
ariccy
パイナップルっぽいたかちよはいっぱいあるが、これこそ正真正銘ラベルカラーがパイナップルのたかちよ 香りは普通にちゃんとパイナップルっぽい 花陽浴で例えるなら山田錦以上、美山錦未満かな 味はパイナップルのような酸味がしっかりありながら濃厚でとろりとした甘旨味がある 甘酸っぱくて甘い 美味しい 今年の花陽浴も比較的に甘くなったがこっちはさらに甘い 台湾の甘いパイナップルに慣れてる身としてはこういう甘めな方こそパイナップルと思う 芯の強い酸味で多少甘くても甘ったるくならないのがパイナップルの強みだよな 最近のパイナップルと言えばの亀泉CEL-24とも飲み比べしてみないとな パイナップル系の日本酒が好きなら絶対に飲んでおきたいすごいお酒
TakachiyoSTRAWBERRYMOON純米原酒生酒無濾過
alt 1
家飲み部
47
ariccy
久しぶりに新しいたかちよ買ってみった フルーティーなお酒は多いがイチゴはちょっと珍しい と言っても高千代の一本〆仕込みにはいちごっぽさがよくあるが 香りはフルーティーだけどそんなにいちごっぽくはない 確かに酸味のタイプが近いが少し大人しすぎて甘酸っぱい感じが足りない 味の方はしっかり甘酸っぱさが出てまるでジュースを飲むような感じで美味しい テーマのいちごについては酸味と甘旨味を合わせて全体的にはいちごと言えなくもない ただ酸味のタイプはなんか柑橘感もるのでいちごに言うにはちょっと微妙 どちらにしろフレッシュな酸味で飲み口は非常に爽やかで暑い時期にはほんとにぴったりなお酒 たかちよの果実シリーズはハズレないよな
龍神丸純米吟醸原酒生酒袋吊り無濾過
alt 1
家飲み部
41
ariccy
久しぶりの龍神丸 一升瓶なのでなかなか飲む機会がなかったからもう自家熟成3年 山田錦50%磨きの無濾過生原酒 アルコール度数は流行りと違って高めの18% 香りは穏やかな吟醸香に米や少し穀物の匂いがする クラシック酒らしいが普通の酒よりはキレイな感じ 袋吊りだからかな 味はふくよかで力強い甘旨味 そして無濾過生原だからか熟成したからか分からないがココア、麦芽のような濃醇な味わいがアクセントになってすごく飲み応えがあって美味い 特にすごいのは濃厚な味と軽快な飲み口を兼ね備えたところ 18%のアルコールを気付かせず、後味もすっきりしてとても飲みやすい クラシックタイプのお酒はあまり飲んでないけどかなり良くできた良いお酒と思う
AramasaNo.6 H-type Spark純米生酛原酒生酒発泡
alt 1
家飲み部
44
ariccy
四年ぶりのH-type スパークリングになった他、精米歩合とアルコール度数もかなり変わった ここ数年の新政の方向性を反映している 香りはかなり甘そうで仙禽のUA干支ボトルを連想させる 乳酸の酸味が加わってまるでカルピス原液のような甘々でちょっと酸っぱい香り フルーティーさも桃や青マンゴーのような珍しいタイプ 炭酸は去年のX-typeやA-typeと同じくらいで、普通に開栓できるが注ぐとしっかり泡が立つ 味は甘いが香りの方は砂糖のような甘みがするに対して、こっちはちゃんと新政らしい甘旨味 まあ確かに普通のNo.6よりは甘い、少し昔のXmas-typeに似ているかな 最近の新政は比較的に酸味が強い傾向があるので、久しぶりに超がつくほど危険なお酒
AramasaNo.6 A-type 2023純米生酛原酒生酒
alt 1
家飲み部
39
ariccy
1ヶ月遅れたけど今年のA-type 香りはかなり穏やか ほんのりのメロン感、そして木桶の匂いを感じる 味もかなり穏やかな感じ R-typeより濃醇に仕上げたそうだけど、今年のR-type比かな No.6の中に甘味が強いのが特徴だと勝手に思ったが、しっかり甘い感じにしてほしいよな オーク樽貯蔵の表記はないが木系の味もはっきり感じられる ダイレクトパスとの差別を図るためかもしれない 毎年でちょっとマンネリ化してきて気になるところばかり書いてたが、今までどおりNo.6らしい美味しいお酒
権化土の密℃原酒生酒無濾過水酛
alt 1
家飲み部
29
ariccy
2011年創業、主にどぶろくを造るnondoの清酒 原料に米糠も入ったので表記はその他醸造酒 室町時代の製法である水酛に酵母無添加 原料には亀の尾を母に持つ自家栽培米遠野1号を飯米程度に磨き、その時に出る米糠も加わって発酵させる 香りは仙禽の全麹酒にちょっと似ていて、酸味がやや強いが独特な甘みも少し感じる 思ったより普通…変わったお酒飲みすぎかな 味は結構甘い 全体的には普通の乳酸飲料に近い甘酸っぱい味わい 予想より全然美味しい 多分麹からの特殊な風味に慣れさえできれば普通のドリンクとして飲める、アルコール度数も低めだし 磨かないじゃなく削った糠を加え直すのはほんとにすごい発想だな 米を最大限使ったお酒の中では今まで一番美味しいかもしれない、風の森や新政よりね 初めて飲む酒蔵だけど新商品が出たらまた試してみよう