きりん喜楽長 三方良しKita ShuzoShiga2025/5/7 12:12:531きりん喜楽長 純米吟醸 三方良し まったりとした甘い香りがふんわりと香る。 味は、まずインパクトがすごい。 香りが穏やかな分、味で殴られる感覚がする。 とにかく旨味がすごい。
きりんTanakarokujugo純米酒Shiraito ShuzoFukuoka2025/5/7 12:10:351きりん田中六五 純米酒 香りは控えめ。 奥の方にスッと抜ける甘さのある香りがする。 辛口でしっかりとした味わい。 キレは程良く、スパッと切れるというよりは後残りする。 強めの味付けのものと合わせたい。
きりん百合仕込みInoe ShuzoOita2025/5/7 12:07:3415きりん百合仕込み 純米吟醸 無濾過火入れ 酸味のあるすっきりとした香りがする。 純米酒だけど醸造アルコールっぽいスッとした感じがする。 かなりクセのある味。人を選びそうな感じ。 みりんや古酒のような熟成した味わい。 濃い味付けに合いそう。
きりんDan純米吟醸 無濾過生原酒Sasaichi ShuzoYamanashi2025/5/7 12:04:005きりん旦 純米吟醸 無濾過生原酒 穏やかで優しい甘さのある香り。 軽い発泡感のあとにガツンとした日本酒らしい味わい。 後味はキレが良く、すっきりしている。
きりんAfuriDEWA・SAN・SAN吉川醸造Kanagawa2025/5/7 12:02:2518きりん雨降 DEWA・SAN・SAN 穏やかながらも深い甘さのある香りがする。 発泡感が一番にくる。そのあとにすっきりとした甘みがくる。 最後に少し苦味が口に残るが、それもまた味わい深い。 果実味はあまりなく、飲みやすい。
きりんKirakucho純米吟醸 firstKita ShuzoShiga2025/5/7 02:53:271きりん喜楽長 純米吟醸 first 糠みたいな香りでかなりお米の匂いがする。粉感がある匂いで香ばしい。 ミルクキャラメルみたいな濃厚な味わい。飲み込むと香ばしい香りが口に残る。 「first」という言葉から想像していたものではないからびっくりした。フルーティーさは全くない。 全体的にミルクやチーズっぽい印象。おいしい。
きりんIppongi事無笑酒 大吟醸Ippongikubo HontenFukui2025/5/7 02:47:281きりん一本義 事無笑酒(ことなえぐし) 大吟醸 ふんわりとした吟醸香。やわらかい印象。 くっとしたアルコール感のあとにのったりとした甘みが広がる。 旨味が強いが後味はスッキリしている。 とにかくおいしい。
きりんTakachiyo59takachiyo 美山錦Takachiyo ShuzoNiigata2025/5/7 02:42:531きりん59takachiyo 美山錦 酸味のあるフルーティーな香り。パインっぽい甘酸っぱい匂い。 とにかく酸味が強く、ピリッとする。 スパッとしたキレがありつつも旨味も強い。 後味は控えめでふんわりと残る。
きりんDaishinshu六点無二 おりがらみDaishinshu ShuzoNagano2025/5/7 02:38:411きりん大信州 六点無二 おりがらみ パイナップルっぽい香りがする。 みずみずしく、はじけるような感じ。 おりがらみならではの少し不透明な色合いがきれい。 味もパインのようなみずみずしさとキレの良さがある。 スパッとしていて後味は残らない。
きりんMeikyoshisui辛口純米 鬼辛Oosawa ShuzoNagano2025/5/7 02:35:011きりん明鏡止水 辛口純米 鬼辛 華やかな吟醸香と、チーズのような酸味のある発酵臭がする。 辛口!!!って感じでとにかく辛くてキレが良い。後味もスパッとしていて余韻はない。
きりんJikkoku祝・純米吟醸Matsuyama ShuzoKyoto2025/5/7 02:30:501きりん十石 祝・純米吟醸 香りはあまり強くない。 クリームチーズやサワークリームのような匂いがする。 ふわっと米の甘みが口に広がったあとに消える感じ。 アルコール感が強く、米の旨味もある。
きりんAmanoto美稲 特別純米酒Asamai ShuzoAkita2025/5/7 02:27:5222きりん天の戸 美稲(うましね) 特別純米酒 みりんのような発酵感のある香り。熟成っぽさがある。 味わいものったりした旨味が強い印象。 キレはないが後味はすっきりとしている。 旨味の余韻は少なめなので、くいくいと飲んでしまう。
きりんShinomine蒼 純米吟醸無濾過生原酒Chiyo ShuzoNara2025/5/7 02:23:2323きりん篠峯 蒼 純米吟醸無濾過生原酒 みずみずしいぶどうのような香りがする。 キリッとした飲み口で発泡感が強い。 後味はあっさり目で何も残さない潔さがある。 他の篠峯よりも香りがフルーティーで飲みやすさがある気がする。
きりんDenshin純米大吟醸Ippongikubo HontenFukui2025/5/7 02:18:5820きりん伝心 凛 純米大吟醸 香りはフルーティーで軽やかな印象。 味わいはそれに反してどっしりとしていて強い。 後味も強く残るので、余韻がとても楽しい。 揚物、チーズによく合いそう。 瓶が青色でかわいい。
きりんIshizuchi純米大吟醸Ishizuchi ShuzoEhime2025/5/7 02:16:2619きりん石鎚 純米大吟醸 香りはそこまで強くはない。 ガツンとした重ための味わいながら、後味はすっきりしていてキレが良い。 旨味があって料理に合わせやすそう。
きりんYuho純米吟醸 山田錦・美山錦Mioya ShuzoIshikawa2025/5/7 02:12:5623きりん遊穂 純米吟醸 山田錦・美山錦 ふんわりとした甘さのある香り。華やかさは強くないが、はっきりとした日本酒らしい香りとほんのりと吟醸香がする。 最初に甘味がぐっとくる。 飲み込むと旨味と苦味が口に残る。 太さもありながら強すぎない味わい。 煮物、出汁系にとにかく合いそう。
きりん唎酒 No.174 黄菖蒲Hakkai JozoNiigata2025/5/7 02:09:1119きりん唎酒 No.174 黄菖蒲 香りは無臭に近い。ほんのりと米の炊いたような甘い香りがする。 味はとにかく爆発力がすごい。 開けたては、ガツンとした旨味と甘味が強く、最後に酸が抜けてスッと消える。 花火みたいなお酒だなと思った。 料理に合わせるというより、これだけで楽しみたいお酒。
きりんタイムマシン 1712Kinoshita ShuzoKyoto2025/2/21 08:54:1418きりんタイムマシン 1712 無濾過生原酒 香りがとんでもなく強い。日本酒というよりは、みりんに近い発酵の香りがする。米ぬかにも似ている。 味はもったりとした強い甘みがある。フルーツ感のあるさっぱりした甘さではなく、口から舌にまとわりつくような、ベッコウ飴のような甘さだ。 デザートワインのようだと紹介されていたが、それよりも貴腐ワインに近い。近いが味は異なる。おいしいけれど難しい。