Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

藤澤屋

51 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

KumakichiSatomiかずき
東京都 板橋区 仲宿57-14
map of undefined
Google Mapsで開く

タイムライン

伊予賀儀屋Single Tank TANK No.4純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
藤澤屋
家飲み部
35
Kumakichi
行きつけの酒屋さんにふらっと立ち寄ったところ、藤澤屋さん限定タンクで醸された伊予賀儀屋の純米吟醸無濾過生原酒が販売されており、気になって即決してしまいました 愛媛県産の酒米『松山三井』を使った日本酒は初めてのため期待が高まりますね 早速開栓すると、白ぶどうのようなスッキリな甘さを感じる上立ち香 淡麗ながらも甘みと旨味は感じられる一杯はなかなか飲みごたえあり、余韻の残る酸味はあとを引く旨さ しかし、アルコール度数17.5%としっかりした味わいのため、グラス二杯くらいでじんわりと効いてきました しっかりとした甘旨を楽しめる良い一本でした 【追記】二日目にはさらに角が取れて大好きな甘旨に変化しました。これはなかなか良い一本ですね! アルコール度数:17.5% 精米歩合:50%(愛媛県産 松山三井100%)
風の森露葉風 807純米生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
藤澤屋
家飲み部
32
Satomi
しっかり甘旨😋 だけど、ほんのりガス感もあるのでスッキリ飲み進められました。 🍶風の森 露葉風 807 無濾過無加水生酒 アルコール度数:16% 使用米:露葉風 精米歩合:80% 使用酵母:K-7系
Panda no kimochi純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
藤澤屋
家飲み部
36
Satomi
癒しラベル♡ かわいくて思わずお持ち帰り🥺 「多賀治 純米大吟醸朝日」と 「十八盛 朝日純米大吟醸」のブレンド酒。 ガス感があって、キレ良し。 食中酒にちょうどよかった。 🍶 Panda no kimochi 無濾過生原酒 アルコール度数:16% 使用米:岡山県産朝日米 精米歩合:50% 日本酒度:+1 酸度:2.0 酵母:協会14号・7号・1801号
ロ万花見ロ万純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
藤澤屋
家飲み部
35
Satomi
ふわりふわりと、花のごとく 伝統技法のもち米4段仕込み。 ふんわり優しい甘さ☺️🍌🍈 後味はスッキリしてるので、 飲み疲れする事もなく、おいしくいただきました♫ 🍶花見ロ万 純米吟醸 アルコール度数:13% 麹米:五百万石 掛米:夢の香・ヒメノモチ 精米歩合:55% 使用酵母:うつくしま夢酵母
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んでいただきありがとうございます!
Satomi
nabeさん、こんちには! 福島のお酒好きなので、選ぶ率高めです♫ また飲みたいと思います♫
風の森ALPHA8 大地の力 ver.2純米大吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
藤澤屋
家飲み部
31
Satomi
精米歩合100%😳 独自の製法での玄米による仕込み。 シャンパンのような色合いが印象的🥂✨ 🍶 風の森 ALPHA 8 大地の力ver2 アルコール度数:16% 使用米:麹/コシヒカリ     掛/奈良県産「秋津穂」 磨き:麹/100%(玄米)    掛/精米100%と精米80%を半量ずつ
風の森キヌヒカリ 457 Challenge Edition純米大吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
藤澤屋
家飲み部
34
Satomi
秋津穂が美味しかったので 他も気になって次に選んだのがコチラ。 一度製造中止になったキヌヒカリの復刻。 こちらも美味しい〜♡ 優しい甘さと酸味で爽やか。 どんどん飲めちゃう。 生産数も限られてるとの事なので 飲めてよかったです😋 🍶 風の森 キヌヒカリ 457 Challenge Edition 純米大吟醸 無濾過無加水生酒 アルコール度数:16% 使用米:奈良県産秋津穂 精米歩合:45%
AKABUSAKURA 2022純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
藤澤屋
家飲み部
32
Satomi
低アルでガス感もあり 飲みやすくて危険なやつ🙄 口に入れると甘酸っぱくて スッキリ爽やか🍏 一気に空けちゃいそうになりましたが 半分残しておいて 週明けぐらいにまた飲んでみようと思います😙 🍶AKABU SAKURA 2022 アルコール度数:12% 使用米:吟ぎんが 60% 精米歩合:60% 酵母:岩手酵母
えりりん
Satomiさんコンバンハー(´∀`∩ 赤武sakura待機中です🎶 レビューをみて開栓が楽しみになりました❣️
Satomi
えりりんさん (´∀`)コメありがとうございます♫ 開栓までワクワクですね🥺残りは晴れた日のランチタイムあたりに飲もうと思ってます😋
風の森秋津穂 507純米大吟醸無濾過
alt 1
alt 2alt 3
藤澤屋
家飲み部
23
Satomi
おいしくて早々に飲み切ってしまいました。。。😭 開栓後、数日かけて味わいが変化していくとの事。 次回はその変化を楽しみながらじっくり飲みきりたい。 🍶 風の森 秋津穂 507 純米大吟醸 無濾過無加水生酒 アルコール度数:16% 使用米:奈良県産秋津穂 精米歩合:50% 酵母:K-7系
武勇純米吟醸 直汲み 無濾過生原酒 FUJISAWAYA special edition純米吟醸無濾過にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
藤澤屋
家飲み部
17
Satomi
シュワっとフレッシュ! 活性にごり酒好きです♡ 🍶武勇 純米吟醸 直汲み 無濾過生原酒 FUJISAWAYA special edition アルコール度数:15% 精米歩合:58%
たかちよ扁平精米 無調整 BLUEラベルおりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
藤澤屋
家飲み部
30
Kumakichi
前回、亀の尾を飲んで大好きだった「たかちよ」のおりがらみが気になり購入 やはり裏切らない美味しさでした、、、 上立ち香はほのかなフルーツ香ですが、口に含むと一気に口に広がる慣熟フルーツ!! 甘さ、酸味が心地よくグビグビ飲めてしまう一本でした アルコール度数:16度
鷹勇なかだれ純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
藤澤屋
家飲み部
27
Kumakichi
箱入りの年末用に購入した一本 鳥取のお酒は2本目?らしいのですが、飲んだことがない銘柄のなかだれなので期待度大 上立ち香、飲み口はかなりスッキリ甘さ酸味控えめな一本、だがゴクリと飲んでからの余韻と吟醸香がなかなか好みな辛口の一杯 とてもキレイな味の純米吟醸でしたー! 酵母:協会9号 精米歩合:50%(山田錦60%、玉栄40%) アルコール度数:15〜16度
栄光冨士アルケミスト2021 〜榮光の錬金術師〜純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
藤澤屋
家飲み部
41
Kumakichi
榮光冨士の「無濾過生原酒」の最高峰の兵庫県産の山田錦を100%使用した純米大吟醸 ボトルデザインがかっこよく一件榮光冨士とは気づきませんでしたが、好きな榮光冨士のため即決でした 磨き上げられた山田錦ならではな華やかや吟醸香と美しいフルーティな甘みが際立つ一本でした 精米歩合:50%(兵庫県産山田錦100%) アルコール度数:16.5度
きっしー
このラベルは🤩 まさに『鋼の錬金術師』。いいですねぇ✨探してみたくなりました✨
Kumakichi
きっしーさん 写真追加し忘れたのですが、裏面に細かい説明も書いてあって意味深かったです
板橋純米原酒生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
藤澤屋
家飲み部
33
Kumakichi
地元の酒屋の藤澤屋さんの独自ブランドの宿場町「板橋」の純米にごりを頂きます トロトロにごり酒のこの一本はお米の旨みをきっちり楽しめる一本。吹き出し要注意のこの一本ですが、新鮮な生きたお酒でした。 ねっとりとした米の旨味を味わいながらもシュワシュワ&ずっしりした一口目、、、濃厚なお米のジュースを飲み続けるような一杯でした アルコール度数:17度
ロ万しもふりロ万純米吟醸原酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
藤澤屋
家飲み部
35
Kumakichi
行きつけの酒屋で前々から気になっていたしもふりロ万のうすにごり 会津若松まででかけた際には、冩楽で有名な宮泉銘醸の酒を購入して帰りましたが、そこからもう少し南西にある花泉酒造のお酒です 薄緑の瓶にきれいなラベルでまるで春を感じる一本 一杯目はオリを混ぜずに上澄みをそーっと注いで頂きます とてもキレイな透き通った見た目とメロン系の甘い爽やかなフルーツ感、とても上品な甘さと酸味を感じる一杯でした 二杯目はしっかり混ぜてうすにごりの一杯を引き続き冷で 相変わらずの上品な甘さと酸味を感じる一杯ですが、その後の余韻が長く、飲みごたえを感じて美味でした にごり酒はアルコール感を強く感じるイメージがあったのですが、雑味や重さは一切なく心地よく飲める華やかな味わいでした とても好きな味なのでリピ確実です 精米歩合:55%(100%会津産米) └麹米 五百万石20%  掛米 夢の香72%、ヒメノモチ6% アルコール分:17度 酵母:うつくしま夢酵母 仕込:もち米四段仕込み
風の森ALPHA TYPE 8 大地の力ver.1純米生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
藤澤屋
家飲み部
34
Kumakichi
大好きな風の森で面白い一本を見つけて購入 風の森Type8 大地の力ver.1玄米使用率60% 風の森で玄米で作られた日本酒?どんな味がするのか、、、気になって仕方ないので即買い 早速開栓してみると、ガス音がプシューっといつもの風の森のスタイル しかし、色が完全に黄色!!玄米色というべきでしょうか?黄金色の一杯を冷で頂きます 香りはマスカットのような爽やかな果実の香り、しかし、口に含むと、飲み慣れた風の森とは完全に別物!! 飲み口の甘さを感じながらも、その後に強烈な香ばしい香りが鼻を突き抜けていきます 一日目は特に香りとその後の複雑な雑味が特徴なのですが、飲み慣れていくとまろやかな香り、味が残ります 二日目は燗で頂くと化けました!マッタリとした香りと甘みから口の中で転がすと冷では雑味に感じた旨みが程よくまろやかにアルコール感を感じる程に、、、美味いです! 貴重な経験ができる一本でした 精米歩合 └掛米:奈良県産秋津穂(精米歩合80%)40%     奈良県産秋津穂(精米歩合100%)40% └麹米:長野県産コシヒカリ(精米歩合100%)20% アルコール度数:15度
風の森ALPHA TYPE 3純米大吟醸原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
藤澤屋
家飲み部
37
Kumakichi
大好きな風の森の中で、初めてのType3 風の森では珍しい【火入れ】されているお酒なのですがその味は如何に??? とてもキレイで淡いメロン風味ですが、微発泡は風の森!!っという感じ 甘すぎない飲み口で甘みと酸味がキリリと切れていく一杯でした 精米歩合:50%(秋津風100%) アルコール度数:14度
風の森みんなで花火を打ち上げるお酒2021純米生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
藤澤屋
家飲み部
39
Kumakichi
本日は日本酒の日ということで、購入して1ヶ月近く我慢していた【風の森みんなで花火を打ち上げるお酒2021】を開栓。 油長酒造✕葛城煙火で打ち上げ花火のライブ配信を見ながら乾杯です! 早速開栓時には風の森特有のプシューっというガス音 トクトクと注いでいくと細かい微発泡を確認しながら口に入れると爽やかなフルーツ香と甘さと酸がキレてきます いつもの風の森にしてみたら甘さ抑えめ?なキリリとした味わいが楽しめました 本物の花火が今年は見れなかったので、自宅で花火大会気分が味わえて良かったです 精米歩合:50%(山田錦100%) アルコール度数:16度
鳥海山ひやおろし純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
藤澤屋
家飲み部
32
Kumakichi
以前に友人にいただいた限定酒「鳥海の雫」が美味しすぎてまた飲みたくなりましたが、どこにも販売されておらず、同じ秋田の天寿酒造の「鳥海山ひやおろし」を発見して購入 酒屋さんのコメントを見ると、垂れ落ちた新酒をろ過することなく、その上澄みをそのまま瓶詰めし、瓶ごと殺菌する「瓶火入」を行って約半年間低温熟成させたらしく、期待が高まります。 残暑を通りこして初秋の涼しい気候にしめじバターと一緒にいただきます スッキリとした甘さのあとに芳醇な香りと酸が目立ちますが、まろやかな余韻を残しながらスッキリ切れていきます うまい!! スイスイ飲んでしまいそうなので、今日は一合で我慢我慢、、、 精米歩合:55%(米秋田酒こまち100%) アルコール度数:16度 日本酒度:±0 酸度:2.0
風の森愛山807 真中採り純米生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
藤澤屋
家飲み部
41
Kumakichi
大好きな愛山✕風の森の真中採り!! 開栓時からポンっと心地よい開栓音がしてテンションが上がりながらもお猪口に注ぐと、細かい泡立ち&ほのかに浮遊するおりが浮かんでます 早速一口いただくと、リンゴやマスカットのような爽やかな香りと軽やかな甘み、、、そして愛山ならではのビターな後味が飲みごたえ充分、、、 やはり買って間違いない一本でした!! 精米歩合:80% アルコール度数:17度
風の森ALPHA Type7 一期一会:Pink、Green生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
藤澤屋
家飲み部
40
Kumakichi
大好きな風の森で半年に一度出ると言われているHARIOの三角フラスコ付のType7 一期一会を開栓していただきました ■GREEN:精米歩合非公開(兵庫県産 山田錦100%、超硬水)、アルコール度数:16度 ■PINK:精米歩合非公開(岡山県産 雄町100%、超硬水)、アルコール度数:15度 どちらもガス感しっかり、旨味、甘みともに単独で旨い!! しかし、この2つを専用の三角フラスコでブレンドして飲めるのがこのセットの醍醐味!! 早速、それぞれいっぱいずつ頂いた後にブレンドしていただくと、また違った旨味が楽しめました、、、 説明書には2対1がオススメって書いてありましたが、1対1が私はすきでした!!同じ酒蔵だから楽しい飲み比べができるのは嬉しいですね!