Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

すし処 いちのいち

15 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

tomoさん
熊本県 熊本市 中央区手取本町2-14Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
すし処 いちのいち
外飲み部
68
tomoさん
暑気払い最後の一杯。 そういえば出羽桜飲んでないな〜と最後に注文。 まさかの一合缶🤣 ちゃんとグラスに注がれて出てきましたよ😁 うん、旨味がしっかりしていて、最後は切れる。 出羽桜もやっぱり美味しいね😋 締めの🍣が出てきました。 回転寿司しか行かない(行けない)けど、ちゃんとした寿司はやっぱり旨いな〜😍 追加でウニと鰻も食べたけど、ここのウニはまじで旨い🥰 今度は冬のボーナス出たら来れるかな〜😊
alt 1alt 2
すし処 いちのいち
外飲み部
67
tomoさん
同僚との暑気払い、まだ続きますよ。 続いては光栄菊のサンバースト。 今年、光栄菊は一本も買わなかったので外で見かけたら飲んでます。 こちらもきれいな甘さと酸味。 グレープフルーツ感じますね。 旨いな〜🥰
alt 1alt 2
すし処 いちのいち
外飲み部
68
tomoさん
同僚との暑気払いは続きます。 続いては飛鸞のにこまる。 先程の花の香が甘み強めだったので、こちらはスッキリした甘さに感じますね。 マスカットっぽいかな? 酸味もあって最後に軽い苦味で締めてくれるからどんどん飲めちゃいます🥰
花の香純米大吟醸 夏酒
alt 1
すし処 いちのいち
外飲み部
66
tomoさん
同僚との暑気払い。 続いて頼んだのは、花の香の夏酒 ブルーのボトルが涼しげでいいですね かなり甘めな味。 産土程のガスは無いけど、シュワシュワしてます。 酸味や苦味、辛さが無いので甘さを強く感じますね。 同僚は産土のほうが甘いと言ってましたが、余韻まで甘いから産土のようにどんどん飲めないかな。 私は甘いの好きなので結局どんどん飲むんですけどね🤣
千代むすび純米吟醸夏酒 無濾過原酒生
alt 1alt 2
すし処 いちのいち
外飲み部
62
tomoさん
昨日は同僚達と暑気払い。 うまいもん食べたいと、お寿司屋さん🍣で飲み会です。 このお寿司屋さんのつまみが旨いので、いつもしっかり飲んでしまう🤣 乾杯は🍺で喉の乾きを潤して、日本酒へ。 写真の3種注文。 私は左の千代むすびをいただきましたよ。 これはラムネみたいな味🥰 甘くてシュワシュワで旨い。 飲みやすくてあっという間に無くなった😋
真澄あらばしり純米吟醸
alt 1alt 2
すし処 いちのいち
外飲み部
67
tomoさん
最後はこちら。 真澄のあらばしり。 真澄は何時でも買えると思って、最近は全く飲んでなかった😂 こちらはスッキリと言うより旨味しっかりなお酒。 締めの寿司🍣と共に美味しくいただきました。 こんな感想しか書けないなんて、お酒の味ちゃんと覚えてないな😅 このお店は刺し身や寿司に合うあまり華やかな香りがない、旨口のお酒を揃えてくれてます。 いや〜楽しい忘年会でした😁
alt 1alt 2
すし処 いちのいち
外飲み部
62
tomoさん
続いて、大分の花笑み。 これ所さんの笑ってこらえてだったかな?TVで取り上げられて、店からなくなったやつ。 こちらも低精米ですが雑味なし😳 甘みより旨味をしっかり感じます🥰 これも燗にしたら旨いやつだろうな〜と感じました。
篠峯うすにごり生原酒純米原酒生酒
alt 1alt 2
すし処 いちのいち
外飲み部
67
tomoさん
続いては奈良の篠峯。 うすにごり、低精米ですが雑味は感じない新酒の生酒らしいピチピチしたスッキリ甘口🥰 おいしい茶碗蒸しと共にいただきました😁 だんだん味の感想が雑になってきた😅
石鎚純米吟醸 無濾過中汲み 備前雄町
alt 1alt 2
すし処 いちのいち
外飲み部
59
tomoさん
続いてこちら。 先日伺った時に、日本酒の話しばかりしてたから、大将が今日のために準備してくれたお酒。 よく見ると、製造年が2018年6月😳 4年半熟成されてたやつ😍 まず冷酒で、うん神亀に似てる。 ということで燗つけてもらいました。 ぬる燗にしたら、旨🥰 辛さも少し強くなりましたが、旨味をしっかり感じられて、断然燗のほうが美味しい。 生牡蠣と一緒にす~ッと無くなりました。
浜千鳥あらばしり純米生酒
alt 1alt 2
すし処 いちのいち
外飲み部
59
tomoさん
陸奥八仙に続いてこちら。 お初の浜千鳥。 オール岩手のお酒のようです。 お米をしっかり感じるお酒。 旨味がしっかりしてますね。 これも食事によく合います🥰 丁度出されたお刺し身といい相性ですぐに飲み切ってしまった😅 寝不足でこのペースはやばいな😅
遥瑛チチ
tomoさん、おはようございます😃 忘年会の季節になりましたね❗️ ウチの職場ではコロナ禍で廃止になり復活しそうにないけど😁 浜千鳥は淡麗辛口の三陸を代表するお酒ですね👍
tomoさん
遥瑛チチさん、こんばんは😊 職場全体の忘年会は今年から再開されました。昨日は職場の飲み仲間との忘年会😁 浜千鳥、初めて飲みましたが食事によく合ういいお酒ですね👍
陸奥八仙ヌーボー特別純米原酒生酒
alt 1alt 2
すし処 いちのいち
59
tomoさん
昨日は職場の仲間と忘年会。 先日訪れたカウンターだけの寿司屋で。寿司屋だけどあまり高くないので、お気に入りのお店です😄 🍻の後は早速日本酒です🍶 買おうか迷っていた陸奥八仙のヌーボーおいてました🥰 久々の陸奥八仙、思ったよりも甘さは控えめ😳 フレッシュな酸味と苦味でスッキリ😊 これは食事が進みます。 新酒らしいフレッシュなお酒で美味しくいただきました。 この後も色々飲みましたが… 早起き🇯🇵vs🇪🇸したせいでかなりの寝不足😞 そのためか、日本酒の味の記憶が曖昧😅
ポンちゃん
tomoさん、こんばんは🌙 たくさん飲まれましたね!このお酒ホントにフレッシュなリンゴのように美味しいですね😄そして長い1日でした😆👍
tomoさん
ポンちゃん、こんばんは~😄 寝不足だったのでセーブするつもりが…😅ほんとにこれはフレッシュな酸味が🍎🥰 長い一日でしたが、楽しい1日になったので大満足です😊
alt 1alt 2
すし処 いちのいち
70
tomoさん
いちのいちさんでのラスト。 飛鸞の彩道。 締めのお寿司と一緒にいただきました。 私、ウニが大好きなんです。 ウニ軍艦と共にいただきましたよ😁 こちらのお酒は、酸味が特徴的。 酸味は乳酸ではなくて果実系。 コレも旨いな🥰 ウニ、おかわりして終了😁 ごちそうさまでした。
alt 1alt 2
すし処 いちのいち
67
tomoさん
いちのいちさんでの三杯目。 こちらも多分お初、千代むすび。 こちらは甘旨濃厚なお酒😍 こちらは私の好みなお酒です。 何と合わせるのがいいかな〜と考えてましたが、大将ご自慢のイクラ醤油漬けが…うま~い! 醤油のしょっぱさとお酒の甘さがいい塩梅🥰 お酒の残りが少なくて、一杯分無かったのですぐに飲み切ってしまいました。
alt 1alt 2
すし処 いちのいち
64
tomoさん
いちのいちさんの続き。 次に頂いたのは、こちらもお初のささまさむね。 こちらも特別純米なので香りはあまりありません。 基本的に香りが強いお酒は置かないそうです。 料理の邪魔になりますしね。 池亀とは全く違います。 かなりさっぱりしたお味。 馬筋の炙りと一緒にいただきましたが、脂をサッと流してくれます。 とても飲みやすいお酒でした😄 ただ、さっきの池亀の旨味の印象が強くて、こちらのお酒はあまり印象に残りませんでした😅
遥瑛チチ
tomoさん、こんばんは🌇 どちらかというと、池亀よりもコチラの方に興味があるのですが、あっさり系の味わいなんですね❗️ 馬筋と合わせるところが、熊本らしくていいですね👍
tomoさん
遥瑛チチさん、おはようございます🌞 池亀の味の印象が強かったので、こちらの印象が薄れてしまいました😅特別純米ですが、綺麗なサラッとした感じでした。池亀との比較になりますが😅
池亀純米吟醸 無濾過ひやおろし
alt 1alt 2
すし処 いちのいち
66
tomoさん
昨日は職場の方と気になっていたリーズナブルで旨いと噂の寿司屋、いちのいちへ。 🍺の後はお初の池亀。 大将に刺し身に合う酒を聞いたら、池亀飲んだことないなら是非と勧められたのでいただきました。 結果…めっちゃ旨い😍 純米吟醸ですが、派手な香りはありません。 柔らかな甘さから、旨味がじわ〜と口に広がってきます。 最後に辛さと苦味を少し感じますが、一緒に頂いたハガツオの炙りとの相性も👍 この日飲んだお酒で一番印象に残りました😄 池亀は酒屋で勧められた時はスルーしたんですけど、今度買いに行かなきゃ😁