Kumakichi花邑酒未来純米吟醸両関酒造秋田県2025/6/15 6:48:172025/6/15家飲み部42Kumakichi今月は、諸々の抽選会が惨敗だったので、コチラで労います、、、 花邑 酒未来 花邑は好きなブランドなのですが、一升瓶のスペースが確保できず、今月空けていたスペースにすっぽり入ったので早速開栓 しっかり冷やしてからいただくと、甘さよりも凝縮された旨味を堪能、じりじり飲み続けるとスッキリした甘みも増し3杯飲んでまた明日以降楽しめるのが嬉しいですね
KumakichiAKABU翡翠純米吟醸赤武酒造岩手県2025/6/3 0:32:572025/5/30家飲み部43Kumakichi赤武の期間限定シリーズの翡翠に今年もお目にかかれました 2〜3年前まではこの時期に【純米夏霞(なつかすみ)】が出ていたのですが、昨年あたりから【純米吟醸翡翠】となって販売されました 涼し気な夏らしいボトルに、その香り、味もシャインマスカットのようなスッキリ上品な香りと甘みで好みの味わいでした
Kumakichi鳩正宗純米生酒鳩正宗青森県2025/6/3 0:10:432025/5/31家飲み部38Kumakichi行きつけの酒屋さんに鳩正宗の蔵元が来ていたので、試飲会&好きな一本を買って帰りました 鳩正宗の中でもリンゴ酸高生産性酵母仕込で醸されたこちらはとてもフルーティーでモダンな味わい 他にもキリリと辛口もあれば、定番のうすにごりもありましたが、こちらがスッキリフルーティーで好みでしたma-ki-Kumakichiさん、こんにちわ こちら鳩さんデビューで先日いただいたのですが、スッキリで美味しいお酒でした😋Kumakichima-ki-さん、こんにちは!レス遅れてすみません。ハトさんデビュー私もでした!リンゴ酸のスッキリ系は暑い夏にも良さそうですね!
Kumakichi総乃寒菊TRUE WHITE 雄町50純米大吟醸原酒生酒無濾過寒菊銘醸千葉県2025/6/3 0:06:082025/6/1升新商店家飲み部39Kumakichi週末に寒菊銘醸の大好きなTRUE WHITEを開栓 雄町を使用した無濾過生原酒は、雄町の甘旨に無濾過生原酒らしいピチピチフレッシュな味わいで、寒菊らしい美味な味わいでした 一昨年までおりがらみのTRUE REDも出ていたのですが、去年お目にかかれなかった気がします こちらも見つけたら一升瓶で買うべき一本ですね!甘旨好きならすぐになくなっちゃいました
Kumakichi新政アッシュ2024純米生酛新政酒造秋田県2025/6/1 15:23:512025/5/31家飲み部43Kumakichi大忙しの5月も終わったので、ご褒美にコチラを開栓 アッシュ2024 新政のColorsで亀の尾を使用した最も高価で、出荷数も少なくなかなか目にかかれないので、年に一回買えたらラッキーな一本 数年熟成されたものは絶品でしたが、今回は2024で飲み頃という事なので飲んでみました スッキリした味わいの中でも白桃のような上品な甘旨が美味しいのですが、数年寝かしたアッシュの濃密な味わいの方が好きかも 少し寝かしたものを今度いただきたいと思います
Kumakichi川中島幻舞雄町純米吟醸原酒生酒無濾過酒千蔵野長野県2025/5/31 16:06:022025/5/31升新商店家飲み部44Kumakichi見つけたら欠かさず買っている一本 川中島幻舞 純米吟醸 雄町 しぼりたて無濾過生原酒 川中島幻舞は同じブランドでも味わいが全くこのなるのですが、雄町を使った純米吟醸は甘旨で好みの味わい 長野のお酒にミネラル成分を感じるのですが、川中島幻舞は絶品の部類に入る一本でした
Kumakichi川中島幻舞山田錦特別純米原酒生酒無濾過酒千蔵野長野県2025/5/31 16:01:382025/5/31升新商店家飲み部40Kumakichi見つけたら欠かさず買っている一本である川中島幻舞の飲み比べ 川中島幻舞 特別純米 山田錦 無濾過生原酒 純米吟醸スペックが多い印象ですが、特別純米も美味な一本 メロン系の甘旨に蜜のような甘い余韻が好みの一本でした
Kumakichi川中島幻舞特別本醸造酒千蔵野長野県2025/5/31 15:55:302025/5/31Nakameguro Isego (中目黒 伊勢五本店)家飲み部39Kumakichi今月はこちらと出会える機会が多かったのでのみく 川中島幻舞 特別本醸造 川中島幻舞は大好きでいつも純米シリーズをいただいておりますが、特別本醸造は初めてでした 純米シリーズはとてもフルーティーな印象ですが、特別本醸造は甘旨を除いたスッキリテイスト 過去に、吟醸酒もいただいたのですが、こちらもスッキリテイストでした 純米シリーズ→フルーティー系 アル添 →淡麗&辛口系 同じは酒蔵、同じブランドでもだいぶことなる味わいを楽しめました
Kumakichi鍋島裏鍋島純米吟醸富久千代酒造佐賀県2025/5/31 15:46:292025/5/25家飲み部40Kumakichi見つけたら欠かさず買うシリーズ 鍋島 裏鍋島 行きつけの酒屋さんでポイント使えば比較的買えるのですが、鍋島の中で毎回楽しみで欠かさず買っている一本 スペックは純米吟醸なのですが、その味わいは毎回異なるのですが外れがない美味なので楽しいです 今回は甘熟グレープフルーツジュース 飲み口のフルーティーな甘みを楽しめつつ、旨味、後味のビターな味わいはグレープフルーツジュースを彷彿させられました
Kumakichi田酒古城錦特別純米西田酒造店青森県2025/5/27 0:01:312025/5/26家飲み部55Kumakichi田酒PREMIUMとの飲み比べに、大好きなコチラも開栓 田酒 特別純米 古城錦 田酒✕古城錦は大好きな一本で、出たら欠かさず特別純米、純米吟醸、純米大吟醸を買いたくなります すぐ売り切れてなかなか買いづらいですが、そのお味はブドウのような爽やかな甘旨と酸味が好み 定番酒で飲み続けたい一本でした
Kumakichi田酒PREMIUM 酒こまち純米吟醸山廃西田酒造店青森県2025/5/26 23:56:022025/5/23升新商店家飲み部54Kumakichi一見、田酒とはわからないカラフルなラベル 田酒 PREMIUM酒こまち 山廃純米吟醸 PREMIUMシリーズは純米大吟醸スペックは11000円で売られていますが、コチラは純米吟醸✕山廃✕酒こまちの2500円ほどの価格帯 ラベルのイメージもそうですが、一口目の味わいもとても華やか&甘旨で美味でした!!これは田酒ですが、モダンな味わいにさらに磨きがかかった印象でした
Kumakichi花陽浴雄町純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ南陽醸造埼玉県2025/5/23 11:26:382025/5/18家飲み部43Kumakichi1300チェックインには久々に花陽浴を どんどん買いづらくなりましたが、某酒屋さんでセットで購入 花陽浴は昨年はかなり味わいにばらつきがあり、大好きなパイナップル感が出ていない事が多く追いかける事を控えていましたが 久々に飲むと美味ですね!! パイナップル感は雄町のせいか、そこまででしたが雄町らしい甘旨が絶品でした熊谷 朋之Kumakichiさん、1300チェックイン誠におめでとうございました!🎉🎉🎉🎉🎉 花陽浴でのキリ番、素晴らしいですねぇ~👍 いつもの銘柄で、同じクオリティを求めてもなかなかなんですね!ma-ki-Kumakichiさん、こんばんわ 1300チェックインおめでとうございます🎉 新政からの花陽浴さんで節目酒~ピッタリですが羨ましすぎです~😁✨✨ 花陽浴いつ呑めることやら💧 益々良き酒活を~ヒロKumakichiさん、こんばんは😄 1300チェックイン✅おめでとうございます🎊🎉 花陽浴さん、確かにパイナップル感が薄れている気がします🤔でも色々な花陽浴が飲めて楽しいと思うようにしてます🤗ジェイ&ノビィKumakichiさん、おはようございます😃 千三百投稿㊗️おめでとうございます🎉花陽浴さんは一度家飲みしたキリですが🥲甘過ぎ無いのがあれば😅飲んでみたいです!Kumakichi熊谷 朋之さん、こんにちは!コメントありがとうございます!毎年同じ美味しさ出すのは大変なんでしょうね、、、でも、前の味が正しい訳ではないので、毎年その味わい楽しみたいと思いますKumakichima-ki-さん、こんにちは!いつもコメントありがとうございます。花陽浴、埼玉の酒屋さんでもなかなか買えないですよね、、、抽選は当たる気がしない諦めずに行きつけの酒屋さん通いたいです。Kumakichiヒロさん、こんにちは!数年前に初めて花陽浴飲んだときはどれもパイナップル感が強かったのを覚えているのですが、最近は酒米によって差があるようでした。熟成させると良いとSNSで聞いたので試してみますKumakichiジェイ&ノビィさん、こんにちは!花陽浴は甘旨系が多いですよね、、、吟風あたりが比較的ドライな印象です、、、全く味わい変わりますが、同じ酒蔵の藍の郷は辛口ラインでした!もし機会ありましたら是非
Kumakichi新政エクリュ2024純米生酛新政酒造秋田県2025/5/23 11:22:112025/5/16家飲み部37Kumakichiコスモス開栓した後にコチラも飲み比べ エクリュ2024 こちらは出荷したてでしたが、既に飲み頃との蔵元のコメントがあったので早速開栓してみました エクリュらしい味わいを感じつつも、まだ若いフレッシュ感が強い印象でした。蔵元のコメントにグリーン感が楽しめるとあったのですが、そのイメージ強かったです 個人的には少し寝かしておきたい味わいでした
Kumakichi新政コスモスラベル純米生酛新政酒造秋田県2025/5/23 11:17:412025/5/16家飲み部37Kumakichi先週末に開栓した新政の備忘録 コスモス2022 カラーズの中でも繊細な甘みと酸味が楽しめるコスモスですが、こちらは2年ほどレマコムで氷温熟成させた一本 さくらんぼのようなみずみずしさとりんごのようなスッキリした甘みさと酸味が絶品でした 寝かせたせいか少しトロリとした甘旨が乗った気がします
Kumakichi夜明け前純米吟醸生一本小野酒造店長野県2025/5/23 11:13:152025/5/21家飲み部33Kumakichi最近は積極的に飲んだことない銘柄を頂いてますが、いきなり大当たりの一本でした 夜明け前 純米吟醸 生一本 雫取り 華やかで甘旨、フルーティー系が好きな方には是非ともオススメ 一口目から微発泡&フルーティーな香り その味わいも桃のような上品な甘旨でした
Kumakichi飛露喜純米大吟醸生詰酒廣木酒造本店福島県2025/5/21 0:12:132025/5/17家飲み部42Kumakichiたまーに、行きつけの酒屋さんで純米大吟醸だけ陳列されているので、飛露喜が楽しめるのがありがたです 飛露喜 純米大吟醸 生詰 飛露喜の中でも少しお高めのため、しょっちゅう買えませんが、飛露喜で一番好きな味わい スッキリ淡麗な味わいが特徴の飛露喜の中で、トロリとしたお米の甘味、旨味が溶け込んでいて好みでした
Kumakichi長瀞長瀞蔵純米吟醸原酒生酒中取り藤崎摠兵衛商店埼玉県2025/5/21 0:04:402025/5/19家飲み部32Kumakichi埼玉県の長瀞蔵飲み比べ、二本目は中取りです 長瀞蔵 純米吟醸 生原酒 中取り 一般的には、中取りの方が味が安定していて美味しいと言われるようなのですが、コチラはどうでしょう お、荒走りがフレッシュ感が強かった反面、中取りはしっかり旨味が落ち着いてますね 甘味や酸よりも旨味がじんわり楽しめるので、同じ酒でも、異なる味わいができて良かったです
Kumakichi長瀞長瀞蔵純米吟醸原酒生酒荒走り藤崎摠兵衛商店埼玉県2025/5/21 0:00:542025/5/18家飲み部35Kumakichi埼玉県のお酒は、彩來や花陽浴など人気酒増えてきましたが、コチラも大好きな一本。一升瓶二本買って飲み比べしました 長瀞蔵 純米吟醸 生原酒 荒走り 行きつけの酒屋さんで蔵元さんをお呼びしての試飲会でめぐりあいハマってしまいました そのお味は、白ぶどうを思わせるスッキリした甘旨フルーティー 開栓してすぐはシュワシュワも感じました この後、中取りも飲み比べしましたが、個人的には荒走りのシュワシュワフレッシュ感が好きでした
Kumakichi新政亜麻猫スパーク純米生酛発泡新政酒造秋田県2025/5/12 11:31:042025/5/11家飲み部37KumakichiGW明けても3日勤務でまたお休みなので、連休モードで身体から抜けません、、、 そんな時には低アル✕シュワシュワのこちらを開栓 亜麻猫スパーク アルコール度数11度のシュワシュワは、特徴的な酸味と甘旨が美味 新政の発泡は今まで天蛙の1択でしたが、この酸味はクセになる美味しさでどちらも大好きになりました
Kumakichi新政天蛙クリア純米生酛発泡新政酒造秋田県2025/5/7 16:38:482025/5/6外飲み部39KumakichiGW最終日にようやく自由時間ができたので、サードプレイスで角打ち 五杯目は、先日の周年記念でもいただいた天蛙クリア 開栓して少し立つのか発泡感は少し弱まりましたが、天蛙の爽快な甘旨が絶品でした