Kumakichi鳳凰美田アニバーサリー2025 神力純米吟醸生酛小林酒造栃木県2025/6/28 10:59:282025/6/7家飲み部14Kumakichiコチラも見つけたら即買いの鳳凰美田のアニバーサリー2025 明治三大酒米復興プロジェクトと評された企画で、第二弾は神力 鳳凰美田らしいマスカットのような甘旨ですが、キレがあってよりスッキリ飲める一本でした
Kumakichi鳳凰美田ミクマリ FLY HIGH THE 2nd純米大吟醸原酒生酒無濾過小林酒造栃木県2025/6/28 10:51:342025/6/14かがた屋酒店家飲み部14Kumakichi純米大吟醸スペックで1760円という破格の高コスパ 鳳凰美田 ミクマリ FLY HIGH THE 2nd こちらは、クラフトサケウィークで披露されて話題になった、鳳凰美田の新シリーズ 日光の御神水を使用したミクマリは、ミネラル感も感じつつもチリチリとした生酒らしいフレッシュさ、しっかり磨かれたお米の甘旨が美味でした
Kumakichiシン・タカチヨQ生酒無濾過おりがらみ発泡高千代酒造新潟県2025/6/28 10:39:572025/6/14かがた屋酒店家飲み部14Kumakichi待ちに待ったシン・タカチヨの低アル発泡 元々、昼飲み専用の低アル路線で販売されていたシン・タカチヨですが、アルコール度数9%✕発泡✕おりがらみということで、楽しみにしていました せっかくなので似たスペックの天蛙グラスで頂くと、上立ち香がめちゃくちゃフルーティーで華やか!甘みと発泡感も感じつつも、飲み込んだ後は水のような軽快さで美味でした アルコールを感じない一本なので飲みすぎ注意ですね!
Kumakichi五十嵐六三四 直汲み純米原酒生酒無濾過五十嵐酒造埼玉県2025/6/28 10:30:352025/6/14家飲み部31Kumakichi日本酒の全国都道府県別出荷量の4位が東京のお隣の埼玉県 花陽浴、彩來、長瀞蔵、鏡山など、大好きで美味しいお酒がたくさんあって美味いのに買いやすいので助かります その中で、行きつけの酒屋さんで五十嵐を扱う事になったのでまた幅が広がりました 埼玉県の酒造好適米のさけ武蔵を使ったコチラは無濾過生のため一層フレッシュで爽快で美味 暑い夏でもどんどん飲めてしまう美味でした!!
Kumakichi総乃寒菊OCEAN99 青海純米吟醸原酒生酒無濾過寒菊銘醸千葉県2025/6/28 10:09:242025/6/15家飲み部36Kumakichi少し前に飲んだ寒菊の青海の備忘録 甘旨が強い寒菊でありながらも、出羽燦々を使用した青海は夏酒らしいスッキリした味わい! スルスル飲み干してしまうので気づいたら一日で空になってしまいました 星海と飲み比べしたかったのに、、、(汗)
Kumakichi新政陽乃鳥純米生酛貴醸酒新政酒造秋田県2025/6/28 10:05:392025/6/21家飲み部30Kumakichi先日、行きつけ酒屋さんの周年記念で茜孔雀を飲んだので、その日の夜に陽乃鳥も試してみたくなり開栓 甘すぎないけどしっかり貴醸酒で酸味や上品な甘さが美味!! どちらが、、、といった野暮なことは言えませんがコチラはやはり大好きですね
Kumakichi而今酒未来純米吟醸生酒木屋正酒造三重県2025/6/28 10:01:292025/6/22家飲み部30Kumakichi而今の中でも個人的にNo.1、2を争う大好きな一本 去年は抽選でハズレましたが、今年は運が味方をしてくれました! 少し冷蔵庫で寝かしていたので、酒未来ののびやかな甘旨がより濃く感じ、上品な香りは健在のためヤミツキになります!ma-ki-Kumakichiさん、こんばんわ 而今様の酒未来、1度しかいただいたことありませんが美味しいですよね🤤 いつか家呑みしてみたいです~😋Kumakichima-ki-さん、こんにちは! 而今は毎回抽選で年に1〜2回当たればラッキーなので、酒未来当たったのが良かったです。而今扱っている居酒屋さんありましたら、飲み比べとかしてみたいですね。
Kumakichi長瀞蔵純米吟醸原酒生酒おりがらみ藤崎摠兵衛商店埼玉県2025/6/28 9:55:032025/6/27家飲み部27Kumakichi最近、個人的な推し蔵の長瀞蔵のうすにごりを開栓 フレッシュ&ピチピチな口当たりで、白ブドウのような上品な甘旨酸が美味でした!
Kumakichi信州亀齢山恵錦純米吟醸岡崎酒造長野県2025/6/28 9:38:532025/6/28家飲み部31Kumakichi大好きな信州亀齢の山恵錦 行きつけの酒屋さんでは、ひとごこちも山田錦も金紋錦も開店後30分足らずで完売してしまっていたので、足を伸ばして何とか買えました そのお味は開栓直後は冷やしすぎてた事もあり硬い印象でしたが、温度上がると華やかでスッキリした甘旨で絶品でした!
Kumakichi日日酒こまち日々醸造京都府2025/6/24 9:31:382025/6/23Isego (伊勢五 本店)家飲み部40Kumakichi前々から気になっていた日日✕秋田酒こまち エクリュに近いという噂を聞いたので試してみたのですが、低アル✕秋田酒こまちの香りは言わんとする事はわかるのですが、そのお味はより軽快で余韻が控えめでした 軽快✕低アル好きにはオススメですが、しっかりとした甘旨好きな私には少し飲みごたえが足りないところでした ただ、一升瓶を買えてしまう値段帯のため、リピートはなさそうです、、、
Kumakichi新政天蛙純米生酛発泡新政酒造秋田県2025/6/24 0:09:592025/6/21外飲み部47Kumakichi行きつけの酒屋さんの周年記念、3杯目には天蛙 こちらがワンコイン以下で飲めてしまうのはお値打ちでした 開栓したてでピチピチな発泡感に、上品な甘旨が楽しめました
Kumakichi新政ラピス 別誂直汲純米生酛新政酒造秋田県2025/6/24 0:06:342025/6/21外飲み部48Kumakichiコチラも周年記念でお得に飲めたラピスの直汲 廃盤してしまったラピスですが、未だに飲めるのはありがたい スッキリ系のイメージがあるラピスでしたが、数年寝かせると少し黄色がかった色合いで、甘みが増されたトロリとした舌触りを楽しめました
Kumakichi茜孔雀生酛貴醸酒新政酒造秋田県2025/6/24 0:03:092025/6/21外飲み部44Kumakichi先日、行きつけの酒屋さんの周年記念でコチラをいただきました 茜孔雀 こちらは2025年の頒布会、陽乃鳥シリーズの第一弾 貴醸酒ではありますが、使用する水の量を極限まで減らして醸された一本は、とても濃厚な甘みの陽乃鳥でした 貴醸酒でありながらスッキリ甘みと酸味が楽しめる陽乃鳥と比べると、濃厚な甘みが楽しめました
Kumakichi鳳凰美田GOLD PHOENIX純米大吟醸小林酒造栃木県2025/6/15 8:14:092025/6/8かがた屋酒店家飲み部36Kumakichi自身の運のなさを痛感してコチラを開栓 鳳凰美田 GOLD PHOENIX 純米大吟醸 愛山を純米大吟醸スペックまで磨き上げた一本は、甘旨酸のバランスと余韻もしっかり楽しめました 普段なら、純米吟醸の愛山のBLACK PHOENIXで十分美味しいので満足しているのですが、抽選会はことごとく当たらない人なので、こちらで贅沢して労えましたジェイ&ノビィKumakichiさん、こんばんは😃 我々は当たらないのが普通だと思ってます😅でも美田さんの良いヤツ✨飲んだら金運が沸きそうですね🤗Kumakichiジェイ&ノビィさん、こんにちは!コメントありがとうございます!人気のお酒はどんどん買いづらくなりますね、、、人気まだでも美味しいお酒発掘が楽しくなってにたので、運試ししつつ楽しみたいと思います
Kumakichi新政エクリュ別誂 直汲純米生酛中取り新政酒造秋田県2025/6/15 8:03:502025/6/7家飲み部36Kumakichi日本酒にハマりだした3〜4年前からストックし始めたカラーズを開栓 エクリュ別誂直汲み2020 当時はまだコロナ下でエクリュもラピスも探せば手に入ったのですが、飲み頃は数年後という物が多くてバカ正直に信じて寝かしていました 最近では高嶺の花で、コネや強運がないと買えないため、こちらのエクリュ飲んでみると美味でした 直汲みだから?という部分で比較はできないのですが、心地よい香りに少しとろりとした甘旨が加わり好みでした
Kumakichi新政亜麻猫スパーク純米生酛発泡新政酒造秋田県2025/6/15 7:54:232025/6/6家飲み部35Kumakichi今年のは6/6は、亜麻猫スパーク 最近の亜麻猫スパーク、とても好みの味に感じます 以前まではドライな印象が強かったのですが、甘みもしっかり楽しめ、酸味と一体化して美味! 例のAtypeや頒布会は今年から抽選になってしまったので、運のない私には遠い存在に、、、 行きつけの酒屋さんの角打ちで味見できたらいいなぁ、、、
KumakichiAKABU中務純米大吟醸赤武酒造岩手県2025/6/15 7:50:372025/6/14かがた屋酒店家飲み部35Kumakichi昨年もいただいた赤武のコラボ純米大吟醸 AKABU 中務 純米大吟醸 こちらは盛岡産の吟ぎんがを45%まで磨いた純米大吟醸スペック 去年も同様のコラボレーションいただき、美味だったので今年も試してみました 今年は甘みよりも旨味を感じられる一本でした! でも、やはりコラボ酒はコスパ良くないので来年以降はないかもですね、、、
Kumakichi花邑酒未来純米吟醸両関酒造秋田県2025/6/15 6:48:172025/6/15家飲み部42Kumakichi今月は、諸々の抽選会が惨敗だったので、コチラで労います、、、 花邑 酒未来 花邑は好きなブランドなのですが、一升瓶のスペースが確保できず、今月空けていたスペースにすっぽり入ったので早速開栓 しっかり冷やしてからいただくと、甘さよりも凝縮された旨味を堪能、じりじり飲み続けるとスッキリした甘みも増し3杯飲んでまた明日以降楽しめるのが嬉しいですね
KumakichiAKABU翡翠純米吟醸赤武酒造岩手県2025/6/3 0:32:572025/5/30家飲み部43Kumakichi赤武の期間限定シリーズの翡翠に今年もお目にかかれました 2〜3年前まではこの時期に【純米夏霞(なつかすみ)】が出ていたのですが、昨年あたりから【純米吟醸翡翠】となって販売されました 涼し気な夏らしいボトルに、その香り、味もシャインマスカットのようなスッキリ上品な香りと甘みで好みの味わいでした
Kumakichi鳩正宗純米生酒鳩正宗青森県2025/6/3 0:10:432025/5/31家飲み部38Kumakichi行きつけの酒屋さんに鳩正宗の蔵元が来ていたので、試飲会&好きな一本を買って帰りました 鳩正宗の中でもリンゴ酸高生産性酵母仕込で醸されたこちらはとてもフルーティーでモダンな味わい 他にもキリリと辛口もあれば、定番のうすにごりもありましたが、こちらがスッキリフルーティーで好みでしたma-ki-Kumakichiさん、こんにちわ こちら鳩さんデビューで先日いただいたのですが、スッキリで美味しいお酒でした😋Kumakichima-ki-さん、こんにちは!レス遅れてすみません。ハトさんデビュー私もでした!リンゴ酸のスッキリ系は暑い夏にも良さそうですね!