Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
carecare

登録日

チェックイン

10

お気に入り銘柄

0

チェックインの多い銘柄

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

豊能梅うめ子のひみつ
alt 1alt 2
20
care
近所の酒屋さんを初訪問して、好みを伝えたらお薦めされたお酒です。 説明聞いてる時から買いだな✨と思ってましたが、実際飲んでみるとお店の人が言うようにフルーティです。 でも、しっかりお酒でして、ゴクゴク飲んでたら、気持ちよく酔えました。 確かにパイナップルの芳香が抜けて行き、じんわりと旨みが広がります。 温度が上がってくるとフルーティさが希薄になり、どっしりとしてるけど、嫌じゃ無い感じでした。 開ける時は気づきませんでしたが、ぐい呑みの底には泡があったので、多少のガス感もあるのかもしれません。 飲んでる時は全く気づきませんでした。 明日になったら味がどう変化するか楽しみです✨
alt 1alt 2
24
care
とっても甘いお酒です。りんごぽむぽむと同じくらい甘いですが、ひめぜんの方がスッキリしている印象です。 何と合わせて飲むか悩みますが、そのまま、ゴクゴク飲むのが正解かもしれません。 氷入れてグラスで飲んだら良いかもしれません。白ワイン感覚です。
辨天山羽音(さわね)
alt 1alt 2
24
care
飲み口軽く、スッキリ呑めてお腹に入ると、じんわりするお酒です。 切り込みと、塩辛で頂きました。 ちょうど夕御飯が鍋だったのですが、鍋で暖まり、かつ酔いも回り良い気分で飲めました。 飲みやすくて、美味しいです。
alt 1
alt 2alt 3
21
care
トライアルで見かけたので、購入しました。 師匠と、れもんしとろん飲んだ時に、りんごぽむぽむもジュース!と聞いていたので、どんなもんかと試したら、ホントにジュース(笑) 炭酸で割ったらお酒弱い人でも飲めちゃいそう。 美味しいけど、合わせるオツマミが悩ましいお酒です。
あさころも
りんごぽむぽむ、あおりんごぽむぽむ、れもんしとろんで飲み比べしたい(ˊᗜˋ*)!
alt 1
30
care
神社の宮司さんに、千代むすび好きなんですよーって言ったらくれた一本です。 宮司さんはお酒飲めないのに正月、御神酒としてたくさん寄付されるそうで… ずっと冷やして飲んでましたが、常温で飲んでこそ美味しいお酒でした(笑) 口に含むと豊かな芳香と旨みがジワリと広がります。 冷やすと少し辛さが強く出ます。 常温だとまろやかですね。
alt 1
alt 2alt 3
30
care
始めて飲むしゅわしゅわ系でした。濁ってるから、はりきって振ったら吹き出しました(笑)よくレビューで見るフルーティという表現が理解できたお酒で、パイナップルのような芳香を感じ、しっかり日本酒の旨みを楽しめます。
あさころも
くぅー!本当に美味しそう!
care
始めて強めのフルーティさを感じた日本酒でしたわ
alt 1alt 2
32
care
開けちゃったんですが、仙禽を紹介してもらって始めて飲んだ一本です。好みを伝えたら、師匠は適切な一本を選んでくれました(笑)スッキリしてて、飲みやすくかつ、日本酒らしさ溢れる旨い一本でした。
加茂錦荷札酒 月白(げっぱく)
alt 1alt 2
25
care
こちらも日本酒の師匠(笑)に選んでもらったお酒。キリッとして飲みやすいです。
alt 1alt 2
25
care
オススメされて購入した赤とんぼ。めちゃくちゃ美味しかったです。夏酒のかぶとむし、今年は飲めなかったけど、来年を楽しみにしてます。