さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
くらくら
くらくら
登録日
Apr 20, 2021
チェックイン
25
お気に入り銘柄
1
一覧表示
殿堂入り銘柄
雁木
チェックインの多い銘柄
雁木
5
(55.56%)
月山
2
(22.22%)
みむろ杉
2
(22.22%)
お酒マップ
達成度: 12 (+1) / 47
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。
山口県
9
(36%)
秋田県
2
(8%)
三重県
2
(8%)
奈良県
2
(8%)
島根県
2
(8%)
すべて表示
チェックイン
検索
リセット
くらくら
みむろ杉
ディオアビータ
今西酒造
奈良県
Jun 2, 2023 10:36 AM
35
くらくら
低アルを代表するお酒。薄いとか物足りなさは全くなくしっかり味わいがある。旨いなぁ。
くらくら
雁木
八百新酒造
山口県
Mar 4, 2023 11:26 AM
33
くらくら
山口県限定のお酒をゲット!定番にない酵母を使っているようです。(7号?)購入2日目で完飲してしまいまいましたw新たな一面を見せてくれた雁木です。旨い。。
くらくら
雁木
純米吟醸無濾過生原酒ノ弐
八百新酒造
山口県
Jan 20, 2023 10:55 AM
33
くらくら
濃醇〜。旨味も香りも喉越しも。キレも最高に良いのでいつのまにかおかわりエンドレス。
くらくら
石鎚
ひやおろし
石鎚酒造
愛媛県
Oct 10, 2022 12:03 PM
13
くらくら
天の戸
浅舞酒造
秋田県
Aug 30, 2022 11:44 AM
13
くらくら
雪の茅舎
齋彌酒造店
秋田県
Aug 18, 2022 2:02 AM
10
くらくら
DATE SEVEN
山和酒造店
宮城県
Aug 18, 2022 2:01 AM
10
くらくら
而今
木屋正酒造
三重県
Aug 18, 2022 1:58 AM
13
くらくら
雁木
八百新酒造
山口県
Aug 17, 2022 11:38 AM
33
くらくら
Another2021は純米吟醸の低アルだったかな?2022は純米の原酒15度。今までの雁木とはイメージが全く違う酒質で甘酸。でも、どこか雁木www。クセになりそう。
くらくら
長陽福娘
岩崎酒造
山口県
Aug 17, 2022 11:31 AM
13
くらくら
仙介
泉酒造
兵庫県
Aug 17, 2022 11:30 AM
26
くらくら
甘旨。香りも高く美味しいお酒。キレがあればおかわりできる。
くらくら
神雷
三輪酒造
広島県
Jun 28, 2022 10:40 AM
28
くらくら
低アル13度。香りは古くさい?いや、低アルを感じさせないしっかりとした旨味とキレで食中酒としては理想的。自分にとって大事なことですが何杯でもいける。
くらくら
彩來
北西酒造
埼玉県
Jun 28, 2022 10:19 AM
32
くらくら
ヨーグルトドリンク。んー、甘い。。合わせる食事も悩みます。
くらくら
月山
吉田酒造
島根県
Jun 13, 2022 12:45 PM
11
くらくら
雁木
夏辛口純米
八百新酒造
山口県
May 28, 2022 10:21 AM
28
くらくら
もはや夏の風物詩。最近、甘いお酒のほうが口あたりもよく飲み易いと思っていましたが、、今日のような暑い日には最強かも。ちなみに本日のアテは餃子。暑い日には餃子にビールと定番かと思いますが、この雁木さんの酒もキリっと舌をリセットしてくれ永遠に飲み続けられます、、。旨い。
つよーだい
こんばんは😁 雁木の夏日本の夏ですね👍 毎年飲んでますが餃子に合わせたことなかったです 今年は試してみます
くらくら
つよーだいさん こんばんは。夏の味覚には雁木さんの辛口酒がホント食材を引き立たせてくれますね。アテも酒も旨いです。
くらくら
作
穂乃智
清水清三郎商店
三重県
May 27, 2022 10:59 AM
26
くらくら
酢酸イソアミル代表的なお酒。香り甘味のバランスがよく食中酒として理想的なお味。派手さはないが旨い。
くらくら
みむろ杉
夏純
今西酒造
奈良県
May 27, 2022 10:19 AM
26
くらくら
大好きなみむろ杉。甘くて飲みやすくグビグビといきますが、、夏酒ならもう少しサッパリと辛口でよかったかな。
くらくら
若波
純米吟醸生酒
若波酒造
福岡県
Apr 24, 2022 11:22 AM
10
くらくら
月山
吉田酒造
島根県
Mar 23, 2022 10:17 AM
11
くらくら
特別純米
原酒
生酒
Mar 15, 2022 10:37 AM
27
くらくら
雁木らしく飲みごたえ抜群!でも後キレ良いので杯を重ねてしまいます。食事に合わない甘い酒が多いですが、雁木は五味一体となったハイレベルの食中酒ではないでしょうか