おろしそば福和蔵井村屋三重県2022/5/23 5:07:1522おろしそば福和倉 純米酒 何とあのあずきバーで有名な井村屋さんが日本酒を作ったとのことで、買ってみました! 三重県のリゾート施設、VISONのなかに酒蔵があり、店内にはイートインスペースもあります。 何となくイメージから甘いお酒を想像していましたが、フルーティで確かに甘味を感じるものの、穏やかな酸味も感じられて非常に飲みやすいです。 1合ほど飲んだので、しばらく置いてからまた飲んでみます♪
おろしそば宗玄宗玄酒造石川県2022/5/6 6:58:1018おろしそば宗玄 しぼりたて生原酒 とある酒屋さんの角打ちで飲ませて頂き、美味しいな〜と思っていたら、普通に他の酒屋に300mlサイズが売っていたので旅のお供に購入。 味は甘くて濃厚。香りも良くするすると飲める。 しかしアルコール度数が19度もあるため、飲み過ぎちゃうと危険なやつ笑 この宗玄さんはのと鉄道で使用していたトンネルを貯蔵庫にしているなど面白い取り組みをされており、今後も注目したい酒蔵。
おろしそば舞美人美川酒造場福井県2022/5/6 6:50:2517おろしそば舞美人 山廃純米吟醸 無濾過生原酒 R1BY このR1BYとH29BYで悩んだのだが、蔵元がこちらとsanQの飲み比べは面白いと思うとのことで、購入を決定。 なるほど、こちらも舞美人らしい! 1年熟成しているからか、先程のsanQよりも更に濃厚で広がりのある味わい。 舞美人はその酸っぱさから果実味を感じるが、これはより味の多彩さを感じる。 刺身にも合うのだが、普通にチーズ料理などの洋食系でも普通にマッチする。 と言うか、料理に全く負けないぐらいの旨味。 これは美味しい。また必ず買おう。
おろしそば舞美人美川酒造場福井県2022/5/6 6:40:1017おろしそば舞美人 山廃純米 無濾過生原酒 sanQ GWに飲んだ酒を記録するシリーズ。 上野でたまたま飲んでそのインパクトから最近気になっていた福井のお酒、舞美人。 最近流行りの飲みやすいお酒とは真逆のパンチのある味! 甘酸っぱい旨味がガツンと来ます。 いやぁ酸っぱい!でも美味しい!笑 他人に勧められるかと言うと、勧められません笑 でも気になった方は一度は飲んでみて欲しい。隠れた名酒。
おろしそば廣戸川松崎酒造店福島県2022/2/28 1:04:4130おろしそば松崎酒造 廣戸川 純米にごり生酒 人気の廣戸川のにごりを飲む機会がありました。 冬にしか飲めない限定酒です。 微発泡で香りの良い瑞々しいメロン感。美味しいです!
おろしそば雅楽代天領盃酒造新潟県2022/2/23 0:30:5932おろしそば天領盃酒造 雅楽代 玉響 生原酒 酒蔵の蔵元が過去最高傑作と謳っていた一本。これは飲まれずにはいられない! 甘口ぽってりでイメージは水卜アナと言っていたが、香り豊かで芳醇甘口。美味しい! 合わせる料理は肉より魚が合うけれど、キムチやチーズと合わせても意外とイケる。 日が経った味も確認したかったが、一晩で空けてしまった笑
おろしそば天領盃天領盃酒造新潟県2022/2/17 6:51:0619おろしそば天領盃 純米吟醸 しぼりたて生原酒 季節限定だけあって新潟県内だけで供給されてしまって他県ではなかなか手に入れづらいらしい。 旨味たっぷりながらキレのある酸味が絶妙。また飲みたい。
おろしそば鶴の友樋木酒造新潟県2022/2/17 6:46:0622おろしそば鶴の友 上白 新潟市西区内野のお酒。 常温でも熱燗でも美味いこのお酒、何と四合瓶で1,000円以下。 普段使いとして最強レベルでは無いでしょうか。ヒラッチョおろしそばさん、こんばんは🌇 仰せの通り、常温から燗まで美味く、 普段の晩酌酒として最強ですよね👍おろしそば>>ヒラッチョ様 地力の高さが伺えますよね! 新潟の皆さまが羨ましいです笑
おろしそば〆張鶴宮尾酒造新潟県2022/2/17 6:42:5821おろしそば〆張鶴 しぼりたて生原酒 なんとアルコール度数20度! アルコール感が物凄いものの、旨味がしっかりと残っていて飲む手が止まらない。 これは来年も是非飲みたい!
おろしそば七賢山梨銘醸山梨県2021/5/3 10:16:3222おろしそば七賢 山ノ霞 SPARKLING SAKE 初めて飲む七賢のスパークリング。調べてみたら山ノ霞以外にも様々なスパークリング日本酒を作っているんですね! 本作はスパークリングながら炭酸は強くなく、甘味と鼻に抜ける風味が非常に心地よくすいすい飲めます。 様々な料理やシチュエーションに使えそうなお酒でした♪あねさんこんばんは(^^)、私は昨日いただきました。これもかなり美味しかったですが、ほかのバージョンも飲みたくなりました。これから暑くなるにつれてストックしときたいですよね、スパークリング🍾おろしそば>>あねさん様 こんばんは!これが美味しかったので私も他のバージョンが気になってます! 見つけたら是非飲んでみたいですね♪
おろしそば臥龍梅三和酒造静岡県2021/5/2 12:48:3327おろしそば臥龍梅 限定頒布会2021 4月から始まった本企画。4月の2本が届いたので飲んでみました。 使用している米が違うため、味も香りも全く違う物とのことです。 早速飲んでみました。 まずは山田錦使用の香の醸し。 臥龍梅っぽいフルーティな香りと甘味が良いですね。 次は五百万石使用の爽の醸し。 こちらは無駄な物を削ぎ落としたスッキリとした味わい、でもパンチを感じる味わい。 性格の違いを堪能出来ました。 寿司とホタルイカの沖漬けで頂きましたが、ドンピシャですね。
おろしそばソガペール エ フィスキャトル小布施ワイナリー長野県2021/4/25 7:40:1618おろしそばまさにワイナリーが作った日本酒という感じ。 フルーティで幻想的な世界に浸れる。 おつまみはチーズに酒盗で頂いて美味しかったんだけど、これが正解かは分からない笑 次飲む時はペアリングも要検討ですね。