田原のすいか而今純米吟醸 酒未来 生木屋正酒造三重県2025/3/17 14:19:3536田原のすいか精米歩合50%、アルコール15.5%、山形県産酒未来100%使用。 フルーティー且つ淡麗な味わい。 綺麗な日本酒。
田原のすいか新政No.6 S-type新政酒造秋田県2025/3/17 11:03:4525田原のすいか香りが良く、味わいは程よい甘味と酸味があってシャンパンの様に感じました。 是非R-typeとX-typeも飲んでみたいと思いました。
田原のすいか尊皇御垣内 純米大吟醸原酒山﨑愛知県2025/3/2 11:32:3121田原のすいか精米歩合40%、アルコール度数16%、愛知県産山田錦100%、仕込み水には三ヶ根山麗伏流水(軟水)を使用。 前回は生原酒を頂きましたが今回は火入れ原酒でした。淡麗辛口で軽やかではありながらも余韻はクラシック。 個人的には生原酒が好み。
田原のすいか醸し人九平次別誂 純米大吟醸萬乗醸造愛知県2025/3/2 11:24:1623田原のすいか精米歩合35%、兵庫県産山田錦100%、アルコール度数15%の純米大吟醸。 今回飲むのが2回目。 ボトル記載の通り酸味があってワインの様な味わい。飲み飽きない繊細な風味が素晴らしかった。
田原のすいか獺祭純米大吟醸 磨き二割三分 新生旭酒造山口県2025/2/21 12:52:5018田原のすいか精米歩合23%、アルコール14%の純米大吟醸。 淡麗辛口でありながらもフルーティーで微弱なガス感もあり絶妙なバランスの美味しさ。飲み飽きない。流石は旭酒造と言った1本でした。
田原のすいか久保田萬寿 自社酵母仕込 純米大吟醸朝日酒造新潟県2025/2/19 2:18:3628田原のすいか精米歩合40%、アルコール15%、朝日酒造酵母仕込で醸した純米大吟醸。 淡麗辛口でフルーティーな味わい。 日本酒らしい風味と味わいを残しながらも余韻は綺麗。
田原のすいか久保田純米大吟醸朝日酒造新潟県2025/2/19 2:13:1825田原のすいか精米歩合50%、アルコール15%の純米大吟醸。 淡麗辛口の飲みやすい日本酒。 開封して時間が経つと少しまろやかな味わいに。
田原のすいか尊皇幻幻 山田錦雫酒山﨑愛知県2025/2/11 8:43:3515田原のすいか山田錦100%、精米歩合40%、アルコール16.5%の大吟醸酒。 クラシックベースだが余韻は少なくスッと消える感じが飲みやすくしてくれている。
田原のすいか尊皇御垣内山﨑愛知県2025/1/18 11:01:4715田原のすいか愛知県産山田錦100%、仕込み水に三ヶ根山麗伏流水(軟水)、精米歩合40%、アルコール度数16%の純米大吟醸酒。 淡麗辛口の綺麗なお酒。もしまた飲めるなら飲みたい。
田原のすいか作伊勢志摩コンセプト純米吟醸清水清三郎商店三重県2025/1/18 10:50:4617田原のすいか精米歩合55%、アルコール度数13%の純米吟醸酒。クセのない味合いで後味もスッキリ。さすがは作と言った感じ。
田原のすいか満寿泉特選 大吟醸桝田酒造店富山県2025/1/18 10:46:4018田原のすいか精米歩合50%、アルコール度数16%の大吟醸酒。バナナのような香りが来て、口に含むと円やかで柔らかいが、最後の余韻にキリッとした味わいが来る。
田原のすいか三笑楽ひやおろし 純米三笑楽酒造富山県2025/1/4 11:59:5423田原のすいか精米歩合65%、アルコール18度。 ひやおろしだけあってまろやかでコクのある味合い。美味しい。個人的にはひやで飲んだ方が良い思った。
田原のすいか雪の茅舎製造番号酒 大吟醸齋彌酒造店秋田県2024/10/17 15:24:3637田原のすいか精米歩合35%、兵庫県産山田錦100%使用、アルコール17度の大吟醸酒。純米大吟醸よりもアルコール度数が1度高い。 香りと味わいはクラシックより。但しとにかく綺麗で美味しい。正直、純米大吟醸との違いは分からなかったが両方とも美味しい事に間違いなし。
田原のすいかもえ姫純米大吟醸2024新澤醸造店宮城県2024/10/17 15:16:1024田原のすいかアルコール14度。精米歩合50%の純米大吟醸。華やかな香りに優しい口当たり。ビジュアルもあってとっても優しくほんわかした味わいであった。
田原のすいか仙禽Bourbon Barrel+Nature 2016-2024せんきん栃木県2024/10/4 8:56:4124田原のすいかドメーヌさくら・亀の尾を使用した精米歩合90%、アルコール14度(原酒)の日本酒。490日間バーボンオーク樽で熟成されているので風味は古酒特有の味わいだった。香りは洋梨系のフルーティーな感じだが飲むとギャップあり面白い。 濃醇だが飲み飽きはしなかった!
田原のすいか雪の茅舎製造番号酒 純米大吟醸齋彌酒造店秋田県2024/9/28 10:33:4419田原のすいか兵庫県産山田錦100%、精米歩合35%、生酒原酒の純米大吟醸。 香りは、米の旨味を香りで感じ取れるくらいに濃厚で美しい。 飲んだ感じは淡麗辛口だが、口に含んだ時の軽やかさと綺麗さに驚き、その後に米の旨味がとにかく口に広がる感じが凄い! 個人的にはお肉と相性◎。 NHKのプロフェッショナルを鑑賞しながら共に飲むとプラセボでさらに美味しく感じました!笑
田原のすいか岩清水Origine 2024 生原酒 Soupless 滓絡み井賀屋酒造場長野県2024/9/25 4:44:1923田原のすいか上手い不味いは主観でしかないが、個人的には今まで飲んだ日本酒の中で1番美味しい。 アルコール度数12度と軽く飲みやすく、食事とのペアリングが素晴らしい。 白く白濁していてなんとも言えないジューシーさと甘味、キレの良さがあって他にない感じがまた飲みたい気持ちにさせてくれる。
田原のすいかAKABU琥珀 純米吟醸赤武酒造岩手県2024/9/22 10:35:0423田原のすいかアルコール度数13度、精米歩合50%の純米吟醸。 赤武は初めて飲んだが美味しい!! 開封後1週間経っても若干ガス感が弱くなる程度で味はそのまま美味しかった。
田原のすいか出世城大吟醸 出品用仕込み浜松酒造静岡県2024/9/16 10:15:3418田原のすいか山田錦100%、精米歩合40%。 淡麗辛口でキレも良い。アルコール度数は高めだがとても飲みやすかった! また機会があれば飲んでみたい日本酒。