Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

酒世羅

29 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

パーム農家
東京都 福生市 熊川1Google Mapsで開く

タイムライン

多満自慢しぼりたて純米生原酒 かめぐち純米原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒世羅
36
パーム農家
多満自慢の純米かめぐち。なんだろ…ほのかにライチのような香り。そこにツンとアルコールの香りが混じる。口に含むとブワッとアルコール感が広がりほのかな甘みと渋さが追いかけてくる。口内で空気と合わさるとピリピリと発砲する。ドライで力強いフレッシュなお酒。非常に美味しい。
多満自慢福生蔵開き酒2025特別純米生酒
alt 1alt 2
酒世羅
33
パーム農家
11月8日は石川酒造と田村酒造場、同日開催のイベント福生蔵開き2025があり、家族でお邪魔して来ました。こちらは石川酒造の蔵開き原酒の特別純米。しかも杜氏ラベル。米の甘い香りがやわらかく立ち昇る。新酒らしいフレッシュさと荒々しさ、そこにきな粉のようなコクのある甘みがあってとても美味しいお酒です。
多満自慢雄町 熟成原酒純米吟醸原酒ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
酒世羅
34
パーム農家
多満自慢の雄町を使用した秋酒。これはもうコッテリした旨みと、雄町らしいジューシー感が広がるゴージャス秋酒です。フルーティさはあるけどフレッシュ感はない。フルーティが熟すと…うーん何に変わるんだろう。完熟フルーツとも違うなぁ。そこまで熟れてはいない。 和菓子? いやいや、そうそう干し柿みたいな熟成感かも。 うんうん干し柿や干し芋…そんな魅力があります。
多満自慢あらばしり純米原酒生酒荒走り
alt 1
alt 2alt 3
酒世羅
29
パーム農家
多満自慢の新酒、あらばしり。ラベルの若駒がなんとも若々しい。あま〜いメロンのような香りが立ち昇る。口いっぱいにジューシーな果実味が広がり、爽やかな酸味と共に消えて行く。力強さと荒々しさがあっていかにも新酒らしいけれど、甘味と酸味のバランスが非常に良い。
多満自慢ひやおろし純米原酒ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
酒世羅
32
パーム農家
本日26日は石川酒造の10月感謝デー。新酒も並んでたけど、多満自慢はまだまだ飲んでない秋酒があるのでそちらから頂く。 というわけで純米のひやおろし。 香りは控えめ。やや甘めだけど一夏越した深い味わいが広がる。これ少し燗にしたいかも…
alt 1
alt 2alt 3
酒世羅
34
パーム農家
本日10月1日は日本酒の日らしいですね。あまり馴染みのないので思わず浮かぶ『きょ〜うはなんの日、ふっふ〜』 そんな日に勘違い購入に気が付きました。八重菊の秋上がりを買うつもりが生酒を買ってました。 柔らかいフルーティな香り…甘いな。パイン系かな? あっ…美味しい…生酛系ではないけれど独特の酸味があって、米の旨味がよく出ていて。シロップのような大味な甘みと和三盆系の上品な甘みが合わさっているようで親しみやすいような、上品なような… ここ一年は東京都の日本酒、特に石川酒造と小澤酒蔵にどハマりしていたので、自分にとって今日という日にふさわしい一本と思われます。
多満自慢秋に飲みたい熟成純米酒純米ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
酒世羅
31
パーム農家
四十路おじさんの夏休み。締めくくりになるかしら?本日、9月27日土曜日には長男と共に石川酒造の感謝デーへ。先月の3,000円以上購入で貰える抽選くじで見事に一等当選し、大吟醸ケーキなるものをいただいた。これはカミさんのご機嫌取りのカードとする。 今月の感謝デー限定酒は純米の秋酒。メロン系の香りにしっかりした旨味と苦味、甘さは控えめですいすいと飲んでしまう。旨味が濃い濃い。夏の間の甘めの限定酒も良かったけれど、やはりこういう甘さ控えめで旨味のよく出たお酒が好きだなぁと再認識させられた。
多満自慢東京の米と水純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
酒世羅
29
パーム農家
東京の米と水を使用した多満自慢の純米生酒。東京産の酒米はないけれど、石川酒造は東京産の食米を使っていくつかお酒を醸している。こちらはコシヒカリを使用した純米酒。きなこのような香り。あまり米を磨いていないからか、複雑な旨味がたっぷりと感じられる。日本酒的には雑味と呼ばれることが多いのが悲しいわ。糠っぽいというか…きなこのような穀物系の優しい味わいのあるふんわり純米酒。美味しいな〜好きだな〜こういうお酒。
多満自慢甘さに夢中⭐︎まろやか純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
酒世羅
29
パーム農家
石川酒造の感謝デーにて購入した【甘さに夢中⭐︎まろやか純米吟醸】。 綺麗な黄緑色。和三盆系の上立香。口当たりはさらりとしている。 味わいは…甘い、これは甘い。果実味のない、サトウキビのような甘さ。少し青臭い雰囲気もサトウキビっぽい。締めくくりが渋いので飲み疲れしない。 しかしまあ、よく毎月違うもの出せるわね。本当に感心させられるわ。
多満自慢純米生原酒純米原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
酒世羅
33
パーム農家
本日は石川酒造の感謝デー。そして【3ヶ月対象商品ご購入でプレゼント!スタンプラリー】の3ヶ月目ということで、こちらの純米生原酒をいただきました。 まだまだ残暑が厳しく、最初はクラフトビールの多摩の恵みのピルスナーを頂きましたが、割と涼やかな風が吹いていて、秋の足音が感じられます。そうなるとやはり日本酒も…ということでこちらを開栓。 メロン系の甘い香り。とろりとした口当たりに濃厚な甘味と旨味が広がります。その甘味が黒糖のような苦味を含んでいてとても力強い味わいです。オンザロックでも美味しく頂けそうな雰囲気。 今回で感謝デー参加6ヶ月目。流石に暑くて断念しそうでしが、やはり来て正解でした。 何気に毎回だし巻き卵も食っているような…
mika_rshmom
私も昨日、感謝デーの酒蔵見学ツアーに参加させていただきました!ご一緒させていただいたみたいですね?! 私も堪能させていただきました! しかも6ヶ月目とはすごいですね!
パーム農家
mika_rshmomさん、コメントありがとうございます。なんとか一年間通いつめてみようと思っています。
多満自慢甘い青春!爽やか純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
酒世羅
31
パーム農家
先日の石川酒造感謝デーで購入した直詰め蔵出し酒「甘い青春!爽やか純米吟醸」。ココアのようなコクのある苦味が特徴。そして苦味で隠されているけれど大分糖度がありそうなコッテリ感。青春要素は苦味?甘味?
alt 1
alt 2alt 3
酒世羅
25
パーム農家
石川酒造の八重菊。 あきる野市産コシヒカリを使用した純米酒。6月の感謝デーにて購入。 米のスッキリとした香りが心地よい。米の旨みがしっかりと出ていて、そこに低精米ゆえの良い意味の雑味が加わって非常に飲み応えのある重厚な味わいとなっている。
多満自慢蔵元厳選!華咲く純米酒純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
酒世羅
25
パーム農家
石川酒造の6月感謝デーにて購入した直詰の華咲く純米酒。青リンゴとパインが合わさったような華やかで爽やかな香り。味わいは果実味のある甘味が印象的で、きめ細かい発泡感とよく合っている。後味の苦味がそれこそパインを思わせる。
alt 1
alt 2alt 3
酒世羅
30
パーム農家
先日の感謝デーにて購入した多満自慢の氷冷酒。オンザロックを前提とした一本。ラムネというかスイカというか爽やかな香りが立ち昇る。氷を入れても香るところに少々驚いた。そして味わいもしっかりと日本酒感が出ている。度数も16度そこまで高くない割には氷を入れても日本酒感がちゃんと味わえる。これは中々上手な造りと言えるのではなかろうか。
多満自慢ふわしゅわスパークリング日本酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
酒世羅
32
パーム農家
多満自慢のスパークリング日本酒。夏向きで良いかなと思って、先日の感謝デーにて購入。正直に言ってあまり好みではなかった。炭酸ガスが充填された日本酒がこれほどチグハグな味わいになるとは思わなんだ… 発光由来の発泡感は合うのに充填された炭酸ガスは合わない…これまた日本酒の不思議… というか不思議でもなんでもなく、やっぱり不自然な味わいになるんだなぁ。
多満自慢蔵元の隠し酒純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
酒世羅
34
パーム農家
本日は石川酒造の感謝デー。3ヶ月連続で対象商品を購入で押印されるスタンプカード。今回コンプリートでなんと四合瓶のこちらをいただきました。四合瓶て…もっと小さいやつだと思ってたからビックリ。蔵からしたら売れ残りかもしれないが、飲む方からしたら嬉しい限り。 メロン系の芳醇な香りに甘コッテリな味わいで美味しい。しつこいようですがスタンプカードのコンプリートで四合瓶をもらえるって…太っ腹すぎてますますファンになってしまった。
alt 1
alt 2alt 3
酒世羅
29
パーム農家
多満自慢を醸す石川酒造のはむら、その生酒。先日の石川酒造感謝デーにて購入。なんとも美味そげな甘い香りが立ち昇る。 おほーっ!果実味がのある爽やかな甘さ口いっぱいに広がって、たっぷりの旨味が生酒らしいフレッシュで跳ね回って…もう最高。
多満自慢香る!まろやか純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
酒世羅
28
パーム農家
石川酒造感謝デー限定の香る!まろやか純米吟醸。りんご系の爽やかな香り。果実味がのある甘酸ジューシー純米吟醸。しめくくりがピリッと渋くて非常にバランスの良い味わい。今月も来て良かった〜
多満自慢蔵元の隠し酒純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
酒世羅
31
パーム農家
石川酒造の感謝デーにて購入した蔵元の隠し酒の生。火入れはだらだらと感謝デー中に飲んでしまい記録を残せていませんでした。 ヨーグルト系の酸味のある香り。濃厚な甘味が口いっぱいに広がります。口当たりも少しとろりとしていて、飲み込むと渋さを伴った余韻が残ります。火入れも似た印象だったと思います。
1