Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
浦里純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
91
ねむち
茨城県。筑波市。合資会社浦里酒造店。 「浦里 純米吟醸 本生」 大阪の南部にある、浦里の杜氏さんと同い年で仲良しな店主のいる酒屋さんで購入。 残念ながら店主はおらずでしたが、この時は初浦里だったので、入門としてこちらがいいと電話で、店番のお母様が店主に聞いてくれました。 冷酒にて頂く。 色は、クリアでほぼ無色。 上立香は、メロン、ウリっぽさ、少し柑橘系で、ほんのり甘味と酸味を思わせる吟醸香。 舌にジュッと感じる酸が、フレッシュでジューシーに膨らんで広がりをみせる口当たり。 味わいは、酸によるボリューミーで初めに一瞬濃縮されたような濃い旨味とコクを感じて、ビターな苦味が続いてメリハリがある。しばらく残るビターな余韻が続いて、スッとキレるあと味。飲み終わったあとに、なんだか淡麗さと爽快さを感じるようで面白い。 酒米はひたち錦で、水、麹菌、酵母菌、オール茨城で醸した逸品。 ■原材料名:米(茨城県産)、米麹(茨城県産米) ■精米歩合:55% ■アルコール度数:15度(原酒)