Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
らくのよ楽の世
252 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

楽の世 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

楽の世のラベルと瓶 1楽の世のラベルと瓶 2楽の世のラベルと瓶 3楽の世のラベルと瓶 4楽の世のラベルと瓶 5

みんなの感想

楽の世を買えるお店

商品情報は5/14/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

丸井合名の銘柄

楽の世

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

alt 1
14
たぬき男
こっちもトロピカルな香りで、味わいも甘酸っぱいパイナップル系のジューシーさでいい感じ おりがらみなので後味にコメ感が残ってキリッとしてていいね すごいうまい
楽の世山廃おりがらみ純米無濾過生
alt 1alt 2
54
晩酌保全委員会
前回飲んでよかったのでリピ。 いいねえ、濃いね。レモネードを思わせる。 悦凱陣にも負けない威圧感。 さすがは剣菱の原料酒を醸していた蔵だけのことがある。 最近ハマっているゆで卵の味噌漬けに合わせて。 味噌は軽く洗い流した方がいいことに気づいた。
楽の世山廃純米 滓絡み 無濾過生酒
alt 1alt 2
外飲み部
87
まつちよ
楽の世の新酒になります🍶 今年は米が溶けなくて軽い仕上がりになったと杜氏さんがSNSに書かれていたのでどんなもんかと早速注文。 上立ち香は相変わらずパイナッポー🍍 口に含むと微かな苦味のあとにやや濃い目の甘味と酸味に甘酸っぱい含み香。 開けたてで少し固い可能性もあるかもしれませんが、たしかに杜氏さんの言われている通り去年の濃醇さはないかなあ。 ただ去年の夏以降気なった苦味がなくなっていたのは安心しました。 出来て時間が経つと苦味が出てくるのかな?🤔
alt 1
46
デイデイ
追加する。 スマホを使うようになって、コードからは解放されたけど、充電に怯える事は想定してませんでした。 こんな人生でよかったかなんて、言えば、そうでもなくて、今日も素晴らしい日本酒に会えたことに感謝を。 からめです。どしっとして、お隣の方が好きな銘柄と頂いた一杯ではまる一杯でした。 強い感じの酒が、敬遠?いや、流行から取り残されるなかで、こう言うといったら失礼かもしれませんが、正当継承のお酒は本当に素晴らしいと思います。 さて、今日は呑んではいけない日だったのにこんな好きになる銘柄に会えた事、幸運に感謝を込めて。 ご馳走さまでした。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
でんや御馳走
76
hoshiaki
山廃純米🍶 ちょこだま酒の会「秋に咲き誇る桜肉の宴」ラスト9杯目😆 しっかりした酸。辛さも。ちょい草。熱々燗。甘みと旨味がマシマシ。ふんわり。ガッツリスモーキーな馬もも肉のスタミナ炒めにも負けない味わい😋締めはさくら握り🍣最後まで絶品でした🎉 こだまさん曰く「どっしり旨いぜ」 でんや御馳走@大塚 20231025
ジェイ&ノビィ
hoshiakiさん、おはようございます😃 楽しそうな酒の会ですね🤗名前からして締めに相応しい一本☺️さくら握り🍣も食べてみたいです😋
hoshiaki
ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます😊とても楽しい会でした。主催の地酒屋こだまさん@大塚は、ちょい癖ありの店主ですが、日本酒愛の深い素敵な方です。機会があれば是非❗️
楽の世山廃純米 無濾過生原酒 滓がらみ
alt 1alt 2
21
海の男
若干山吹色がかかった濃い色。ちょっと重い感じの落ち着いた香り。濃厚な甘さとうまさが広がります。香りはメロンのような、少しパイナップルのような。フルーティーではありません。結構甘い。うまさがあり、ちょっと渋みが残る。ちょっと温めてみるが、温度が高いとアルコールが18%あるのでキツイ。ぬるい程度で酸味が立つのでこれはお好みで。
楽の世山廃純米純米山廃無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
61
nito
自宅近くの酒蔵で醸す楽の世。🎶 数年前まで桶売りがメインの蔵でしたが、方向転換、こだわりを持ったお酒を作っています。 吟醸、大吟醸はありません、全部山廃純米、無濾過、四段仕込みになってます。 濃厚で旨口、適度の酸、度数高めのどっしりしたお酒です。あっさりした料理だとお酒が勝っちゃうので、味噌煮込み、味噌カツなど、味噌料理がベストマッチかな。😋 当然、燗酒も間違いありません。🍶😃😃
楽の世山廃純米 生 山田錦70純米山廃生酒無濾過
alt 1
4
mana
パワフルな濃醇旨口タイプ!穀物感たっぷり、しっかり酸味(パイナップルぽい?)キレは良くて全体的にガツンとくるお酒。
楽の世本醸造山廃生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
29
SHIBATA
樂能世です。 たま〜に呑みたくなる『ガツンと系』😆 10/13 開栓🍶 新酒か?と思わせる『寝かせた感』 まあ、半年寝かせてますけどねw トロッと『濃ゆいわ〜』🤪樽で熟成させたんか!? 僕の拙い語彙力では形容できる果実が見つかりません💦逆にこれが面白いんですけどね🤣 10/14 昨日よりググッとせり上がった⤴️ ⭕️⭕️果実🍋〜ビター感が加わって更に⤴️⤴️ 蜜感も凄い👍 1番のアテはお冷や😆 一応パストラミ入れたポテサラとも合わせたけど悪くなかったですね😋
楽の世瓶火入れ純米山廃原酒無濾過
alt 1alt 2
32
lotus
開栓直後の味見の為常温で! ガツンとくる旨味が凄い! イヤなアルコール感は全く無くて度数の割にはグイグイ飲めてしまいそう。 お燗にしたら最高な予感!
楽の世本醸造山廃無濾過
alt 1
alt 2alt 3
113
ちょろき
後輩からの🎁 呑兵衛にあげるには並大抵のやつじゃ ダメだって事で、店主と相談したらしいw だからって20度はなかなか見ない🤣 当然の如く御燗🍶結構濃ゆい。 米の旨味がぎゅっと濃縮された感じ。 正しく、美味しく飲みたいお酒かな😋
楽の世四段米入れ過ぎ仕込み純米山廃原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
ワールド酒店
家飲み部
105
bouken
イレギュラーなお酒だそう。 杜氏さんが四段米を入れ過ぎたとか😅 ラベルの楽の文字は入れ過ぎた米を表現してて、青色は顔面蒼白になった杜氏さんを表してるそう。 ガッツリしてるけど、かなり甘酸っぱい。今まで飲んだ楽の世と比べてかなり甘めだけど、らしさ もしっかり感じる。 米は飛騨の棚田米との事。米の名前は出せないみたいだけど、ひだほまれとか岐阜限定の米なのかな? 広島の亀齢がそうだったように名前出すとクレーム来るけど、名前ださなきゃOKらしいし
5

丸井合名の銘柄

楽の世

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。