Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
しそら紫宙
1,701 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

紫宙 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

紫宙のラベルと瓶 1紫宙のラベルと瓶 2紫宙のラベルと瓶 3紫宙のラベルと瓶 4紫宙のラベルと瓶 5

みんなの感想

紫宙を買えるお店

お酒の専門店 『松仙』

商品情報は8/14/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

紫波酒造店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

岩手県紫波郡紫波町宮手泉屋敷2−4Google Mapsで開く

タイムライン

紫宙なでしこラベル純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
55
KTK2002
. なでしこといえば女子サッカー日本代表がまっさきに思いつくのですがなでしこの花酵母で醸したようです。 香りは若干アル感ありつつ甘いいちご系?いや桃?口当たりはメロン系のような桃のような甘さ、でもくどくなく爽やかさもじんわり残る感じです。 数日経つと洋酒のような熟成感も感じられるようになり最初さわやかあとからどっしり感。そして旨み〜って感じ。 10日ぐらいかけてチビチビ飲みましたがその頃はどっしり感は強くなくさわやかな口当たりと後から甘さと旨みが感じる好みの味わいでした😋 うまーい😄
紫宙スターラベル純米吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
23
Shinkazu
甘みが強いが、さわやかさとキレイさ、キレもあって意外とさっぱり飲める。 バランスがよく飲みやすく、レベルが高いか
紫宙紫宙3.0純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
21
Aigipan
2200 開栓するとわずかにガスが抜ける音がしました。 一口呑むと甘みとフルーティー感を感じつつ、甘みが増大していきました。 「あ!これ嫌いなタイプ」と思ったら重い甘みがスッと消え、心地よい酸味に覆われました。 二口目以降は、最初に感じた重い甘さは無くサラッとしたフルーティー感。 酸味とアルコールの辛さがいい具合でした。 これは旨い! もうちょい甘みが穏やかならもっと旨いかも。
紫宙パイナップルラベル純米吟醸
alt 1alt 2
25
neakant
ただただ旨い。微発泡で芳醇甘口。酸味もあるが、酸っぱさよりは後味の辛さをもたらす感じ。美味しい!!
紫宙なでしこラベル純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
29
CANON
《個人メモ》 【購入金額】720mL 1980円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】55%(岩手県産ぎんおとめ100%) 【使用酵母】なでしこの花酵母 【日本酒度】-7.0 【酸度】1.5 【アミノ酸度】− 【アルコール分】15.0度 【製造年月】2025.06 【外観】無色透明で、とろみなし、澱なし、泡なし。 【味:★★★★★】優しい甘い花のような香りあり。口に含むと滑らかで優しいシルキーな甘みが広がり、その後ビターなコクが広がる。後味はコク。 【のどごし:★★★★☆】少し粗い。 【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。 【コメント】薫酒。花酵母を使っているため華やかで優しい。 【総合評価】★★★★★
alt 1
alt 2alt 3
41
ハム
夏酒らしい爽やかさと軽快感が特徴です。 香り:開栓するとラムネやメロン、青りんごのようなフレッシュで甘酸っぱい香り。 味わい:口に含むと軽やかな甘みとスッキリした酸が広がり、シュワっとするような清涼感。 後味:苦みや渋みが少なく、きれいに切れていくので、夏の冷酒にぴったり。
紫宙波ラベル純米吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
30
CANON
《個人メモ》 【購入金額】720mL 1980円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】55%(岩手県産銀河のしずく100%) 【使用酵母】ジョバンニの調べ 【日本酒度】±0 【酸度】1.8 【アミノ酸度】− 【アルコール分】15.0度 【製造年月】2025.06 【外観】無色透明で、とろみ微かにあり、澱なし、泡なし。 【味:★★★★☆】白桃や和梨のような香りしっかりあり。口に含むと柔らかなテクスチャーからじわりと広がるアルコールと米の旨味、コク。含み香は和梨のよう。後味は和梨感か微かにありビターなコクもあり。 【のどごし:★★★★☆】ガツンときて、キレはかなり良い。 【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。 【コメント】薫酒。重厚感があるが包容力もある日本酒。味の濃い和食に合いそう。辛口。お猪口1杯分を一気に飲むとスッキリ感もある。 【総合評価】★★★★☆
紫宙特別純米ビターラベル
alt 1
54
みー
先日仙台出張がありこの銘柄を求めて阿部八様に初めて伺ったんですが売り切れで買えず…代わりに宮寒梅を買いました。それはそれでよかったです 笑 地元に戻り諦めてたんですが、埼玉のお店で発見⁉️近場にあるやんけ😍 ビターとのことですが、正直苦味は感じず。弱めながらフルーティーな香りと落ち着きのある甘さ。これは美味しいですね✨ 気になっていた銘柄を呑めると本当に幸せです😊
紫宙純米吟醸 綿あめラベル
alt 1alt 2
22
にょこ
甘い! シロップのよう。 アルコール度数8度と低いので日本酒初心者には良さそう。 でも合わせる料理が?? 食前酒向きかなー。酸味もあるからチョコレートと合わせても良いかな。
紫宙水玉ラベル純米生酒
alt 1alt 2
家飲み部
52
まっつ
一昨年の冬に飲んだ時は開栓まで時間がかかりましたが今回はすんなり🤨 半年以上寝ていたので元気なくなったかな🧐 でも飲むと軽妙な酸がお出迎え、前日のラムネ感はなかったけど美味しくいただきました☺️ 原料米:五百万石 精米歩合:55% 日本酒度:- 酸度:- アミノ酸:- アルコール度:15度
1

紫波酒造店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。