ペンギンブルー分福純米 直汲み生原酒分福酒造群馬県2024/8/26 8:13:20SAKE BAR 華蔵外飲み部26ペンギンブルー和梨に青バナナ、白い花、ビール酵母、爽やかな香り。 含んで和梨と瓜のようなグリーンな風味。 濁りの香味、コク旨少し。 二口飲んで味わい調和する。 フレッシュで喉越しよい。 華蔵 好み度☆4/5
しんしんSY分福純米 直汲み 生酒純米生酒おりがらみ分福酒造群馬県2024/8/14 9:18:45のいえ30しんしんSYのいえ、さんに来ると時々毛塚くんのところのお酒に出会えます 基本、見つけたら飲みます しかも、今回のはさけのわでも投稿のない純米 直汲み 生酒 しかもおりがらみ 純米生原酒は結構投稿されてますが 生酒は辛口ですが私は好きなタイプのお酒でした また次の機会に知らない分福に出会えますように🍶 蘊蓄 アルコール度数 15.5度 精米歩合 60% 日本酒度 +4 酸度 1.5
デイデイ分福純米原酒分福酒造群馬県2024/8/11 12:40:4745デイデイエッジの字の強さ。 アルコールの強さ。 癖が強いお酒が好きです。 コクがある中に甘味を感じれるのは暑い夏にはエアコンのない部屋で汗をかいて飲んでもいいかなと妄想する一杯。 相変わらず匂いが感じられないので、どんな感じなのかは言葉にできませんが、強めなにおいなのかなと? 後何杯、人生で飲める量を数えるのをやめて、今日も飲めた事に感謝を。
Chokki分福冷温3年貯蔵純米吟醸分福酒造群馬県2024/8/3 9:37:1432Chokki分福 純米吟醸 冷温3年貯蔵 50% 15.5度 寝かせた感がだいぶある仕上がり。けっこう臭い、いや、玄人好み。 玉栄20%、日本晴80%を使用。 辛口+3だがベタッとしてるからあまり分からない。度数以上にカーッとくる。 カカオ感と焼酎ぽさがある。 昔はよく意図せずしてヒネさせてた酒に仕上がりがちだったそうだが低温技術で進化させてるとのこと。ややヒネっぽい気がするが、、。 分福の他のスペックは美味しいものもあるけどこの冷温貯蔵の貯蔵具合はこれであってるのかな?生原酒の冷温貯蔵もあるようだがそちらのほうの味が気になる。 評価3.0(5.0満点中)20230530
Chokki分福純米原酒生酒無濾過分福酒造群馬県2024/6/24 7:51:4243Chokki分福 純米生原酒 直汲み 60% 17度 720ml 1694円 群馬県館林近くの道の駅で購入。 オリが少しあってかなりフレッシュ。まさに直汲み。米の味もちゃんとあり、すっきり辛口に仕上がっている。 M310酵母使用。 初めての銘柄だったけどだいぶ好印象! 評価4.2(5.0満点中) 20230515
オゼミ分福純米吟醸原酒生酒分福酒造群馬県2024/5/17 0:52:092024/5/1523オゼミ2024 0515 ☆☆☆☆ 分福(ぶんぷく) 純米生原酒 精米歩合60% アルコール17% 日本酒度+1 酸度1.6 分福酒造 群馬県 館林市
gon78分福純米原酒生酒分福酒造群馬県2024/5/2 13:09:442024/5/2家飲み部17gon781820 2024/5 分福 純米直汲み生原酒 60% +1 1.6 17° 24/3 A+ 群馬 館林市 分福酒造 1800 3080 今年も分福を、初めての一升で。 穏やかだけどじっくりと来る濃厚な旨さと生酒の風味、美味いです。 ぬる燗で試すとより酸が引き立ち滑らかになる感じ。 冷酒、時々ぬる燗で楽しんだ。
しんしんSY分福純米 直汲み生原酒純米原酒生酒槽しぼり分福酒造群馬県2024/4/26 21:37:34のいえ38しんしんSY毛塚くんのところのお酒発見💡 飲まなくちゃね しかも純米 直汲み生原酒だって 思っていたより、いつもの分福よりも更に美味いわ😋 のいえ、さんで分福時々出会えるので、親しい店員さんKOさんにも、是非飲んでくださいねとお勧めしておきました♪ 暫く会ってないな、毛塚くん! 蘊蓄 ■精米歩合:60% ■日本酒度:+1 ■酸度:1.6 ■アルコール度:17度 🔳使用酵母:M310酵母
こんしゅう分福純米吟醸 生酒純米吟醸生酒分福酒造群馬県2024/4/6 12:15:572024/4/651こんしゅう分福茶釜の地元館林の蔵元。某スーパー新店のオープン記念酒。麹の香り、キレのある辛口。
だてしん分福直ぐみ生原酒純米原酒生酒おりがらみ分福酒造群馬県2024/3/23 11:51:492024/3/2314だてしんフレッシュな酒質を楽しむことができます。甘すぎず、苦過ぎず、春の食べ物との相性は非常に高いと思います。じっくりと楽しみつつ、時間の経過を感じることができるお酒です。