ぶんず玉櫻山田錦 白麹生酛原酒生酒無濾過おりがらみ玉櫻酒造島根県2024/12/10 9:48:43107ぶんず妻の出雲土産,最後の一本は真打?玉櫻! ラベルを視る、凝視する! ま,マズイ「生酛ダァ」&「日本酒度+10」 こりゃ、苦行の始まりか? おりがらみ、ですが、噴出せず(おりはチョイチョイ) あまーぃ乳酸の薫り(でも+10!) おや?呑みやすいです♪辛くない⁉️ 生酛の強い主張が観られません! で、日本酒度?この数値って辛めなんですよね! なんか、乾き物(スルメとか)にジャストフィット 昔呑んだ、重い辛いと一線を画す、 よぉ〜凄い一本!だと思う 改めて日本酒の懐の深さに感銘を受けた 夜でした。 thanks 地酒と器のひとしずく(出雲:玉造温泉)ジェイ&ノビィぶんずさん、おはようございます😃 しかし奥様の出雲土産シリーズは素晴らしいチョイスですね🤗日本酒度のプラスって20とかでも軽い感じだと旨いですよね😋ぶんずジェイ&ノヴィ さん、おばんです ほんとにありがたいです。 次は何処へ遠征するのか、期待しています。 {新年に向けて仕入れしなきゃ、ですね]
ちゃりんこ玉櫻殿玉櫻酒造島根県2024/12/7 15:27:592024/12/7居酒屋 明日香22ちゃりんこあったかいお蕎麦と共にいただきました。最高ですね!殿という名前だけあって、飲みの終わりに飲みたいすっきりとしたお酒🍶
風の新十郎玉櫻純米生酛玉櫻酒造島根県2024/11/24 8:40:02Shareo (紙屋町シャレオ)11風の新十郎燗でいただきますた 山田錦の香りが芳醇で純米らしい色合いが良きです 辛口で美味しいですね♪
かっぺ正宗玉櫻純米玉櫻酒造島根県2024/11/8 14:36:582024/11/8お燗酒部24かっぺ正宗ダンチュウで、前からきになっていたお酒! 一升瓶を抜栓 想像していたより、やや辛口でした。 やや、アルコール感があったけど、濃醇な熟成酒よりも、飲み飽きせず、だらだら飲めました。 燗酒は、これがいいんだよね
Takashi玉櫻純米 五百万石玉櫻酒造島根県2024/11/5 23:26:3070Takashi出雲〜しまなみ〜高松④ 居酒屋での二杯目は、玉櫻 純米 五百万石 見た目、少し黄色い でも、濃い系でない?スッキリで米の味も感じる? 舌に残る感触 甘さや酸味でない感じ? お燗推奨になってるけど、冷酒で🍶 3枚目は稲佐浜