Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かとり香取
266 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

香取 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

香取のラベルと瓶 1香取のラベルと瓶 2香取のラベルと瓶 3

みんなの感想

香取を買えるお店

商品情報は4/5/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

千葉県香取郡神崎町神崎本宿1964
map of 寺田本家
Google Mapsで開く

タイムライン

香取90純米生酛原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
SAKE FROMAGERIE 香醸
46
ゆーへー
酪と酵母8月角打ちレポート1📝 この日はすみの酒店の改装前最後の営業日だったので、boukenさんと色々仕入れた後、謎チーに行くことに🚌 ラベルが主張強めなので、中々飲む機会が無かった香取を頂くことに🍶 アルコールの甘みがグッときて、渋みを感じながら口の中に残る。 よく見たら21度って書いてあった⚠️
bouken
ゆーへーさん こんばんは🌃 真夏の暑い日だったので謎チーはオアシスのようでしたね😁 今は角打ちやってないのかな?
alt 1
16
VertJanus
天然酵母を使った日本酒がどのように造られるかを説明するのに理想的な、発酵した味わいが非常に際立つ非常に優れた日本酒。冷やして飲む。 9/10
フランス語>日本語
alt 1alt 2
32
じじ
こうざき酒蔵祭り④ 寺田本家側の祭りは日本の祭り的な鍋店側とかなり趣向が違い、エスニックな出店や音楽演奏主体。楽しいので両方巡ってみるのがお勧めです。 寺田本家は菩提酛などマニアックな酒造りをしているイメージですが、この香取は低精白ながらスタンダードな感じ。酸味と旨みが深い味わい。 ⚫︎原料米:美山錦 ⚫︎精米歩合:80 ⚫︎アルコール度:15
alt 1alt 2
alt 3alt 4
20
とっちー
千葉県 自然酒純米90 精米歩合90% アルコール15度 ほとんど磨かれていない生酛の酒。 非常に米の香りや味わいが強く、漬物にとても合う。 冷で飲むと後味に乳酸のようなクセがあるが、燗にするとまろやかで旨味が乗る。
alt 1
alt 2alt 3
37
あんかけ
千葉のお酒も数あれど、これほど自然発酵にこだわる酒蔵は珍しいのではないでしょうか。そう、今回のお酒は寺田本家が醸す香取です!シンゴーシンゴー 精米歩合は90ということで、ある意味米そのものです。開栓すると貴醸酒のような甘酸っぱい香りがふんわりと鼻腔をくすぐります。注ぐとまさに玄米さながらの色合い!くいっと一口飲めば、まず上品な甘さがぶわっと、広がったかと思えば、乳酸菌さながらの酸味が渾然一体となって口の中に広がります😆そして喉の奥に流し込むと優しい渋味がスッと広がり綺麗にキレていきます。う〜ん、これは美味い☺️純米酒だからこその、米の旨みも感じられます! 日本酒の奥の深さをさらに知った一日でした!ごちそうさまでした〜
1

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。