Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
みねのゆき峰の雪
81 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

峰の雪 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

峰の雪酒造場の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

福島県喜多方市桜ガ丘1丁目17
map of 峰の雪酒造場
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
11
Haruna F
. ■ハツユキソウgrape / 峰の雪酒造(福島県) . □純米酒、一回火入れ、その他醸造酒、アルコール度数14度、日本酒度+11度、R1BY . □掛米:喜多方産五百万石 60%精米  麹米:会津産チヨニシキ 60%精米 . 初雪草シリーズ第三弾はgrape。 日本酒の仕込みに白ぶどう果汁を入れ、日本酒とワインの発酵を同時に行ったお酒。 清々しいフルーティーなぶどうの香りがアタックだが、飲むと味は甘さ控えめで爽やかな酸味がありキレがある。 日本酒の旨味と白ワインの軽やかさのいいとこ取り。 とにかくどこまでもクリーンで澄んでいるスイスイ系。
峰の雪ハツユキソウ grape
alt 1alt 2
日本酒立呑みバー 正杜屋
24
こるね
すっきり白ブドウジュース 香りがめっちゃ白ブドウ。 味わいもちょっと酸っぱいブドウ感が満載。酸味中心で甘味は控えめです。口の中がきゅっとなる後味の渋味もブドウっぽい。 それもそのはず。こちらのお酒、定義上「日本酒」ではありません。原材料を見ると「米、ぶどう果汁、米麹」とあります。お米とぶどう果汁を一緒にタンクに入れて同時に発酵させたという珍しい作り方なんだそうです。なかなかのチャレンジですね。こういう姿勢、大好きです。 というわけで、かなりブドウ感の強いお酒なわけです。日本酒より白ワインに近い感じですね。甘さ控えめで、ドライ。12度のわりにはアルコール感があります。 酒屋さんのサイトに出ていた情報によると、日本酒度:+11、酸度:2.9、アミノ酸度:0.7。辛くて酸っぱくてすっきり。なかなか極端な数値ですね。 ジブリで例えると「耳をすませば」の月島汐さん。主人公・雫のお姉さんです。物語は雫視点なのでキツい印象もありますが、大学院に通うお母さんの代わりに家事をこなす、しっかりもので美人なお姉さんです。前に香露でも登場しました。 満足度:★★★☆
alt 1
11
ごぉにぃごぉ
なんかバージョン変わってから投稿しづらくなったと思うのは私だけ⁈ 以前、奥様用に購入しておいた花織(ミード)を呑みました。 コレは原材料が蜂蜜でアルコール11% 180mlで1500円と正直言って高いです! 蜂蜜のお酢割⁈って感じ、値段の割に旨くない... この前試飲した奥の松さんのミードは美味かった! 峰の雪さん、もうちょい考えた方が良いでは⁈ 今までで最低レベル...(今日はちと辛口デス。)

峰の雪酒造場の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。