Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かもにしき加茂錦
6,745 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

加茂錦 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

加茂錦のラベルと瓶 1加茂錦のラベルと瓶 2加茂錦のラベルと瓶 3加茂錦のラベルと瓶 4加茂錦のラベルと瓶 5

みんなの感想

加茂錦を買えるお店

銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP

商品情報は9/5/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

加茂錦酒造の銘柄

加茂錦米袋桶出

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

新潟県加茂市仲町3−3Google Mapsで開く

タイムライン

加茂錦純米大吟醸 うぐいす
alt 1
22
fatty
冷酒で飲む 香りはマスカット系 味は結構甘み強めで少しだけピリピリした酸味、飲み終わりにしっかり苦味
加茂錦荷札酒 槽場汲み(ふなばくみ) 淡麗フレッシュ純米大吟醸
alt 1alt 2
25
anne
最近すこーし思っているのが、 鼻に抜けるような酒感強めに飲みたい人は開栓即日飲みきり、 酒感抜かしたい人はしたい人は開けた翌日からちびちびゆっくりと、 と空気に触れて変化するなーと。 とはいえ、全種類がなんなのかーとか、番号によってとか、お米によってとかコンプリートしてないのであくまで独り言。
alt 1
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
151
N.E
🚄 part 1-2 上野駅でもお隣さんがいなかったので次は加茂錦を開栓 実は加茂錦、大好きな荷札酒しか飲んだことがなく純な加茂錦は初めて🔰 やはり淡麗基調ですがこちらの方が骨太な味わいを感じますかね⁉🤔 美味しいです😋 大宮駅までにこちらも飲みきりましたが隣は空いたまま😅 ならもっと仕入れて置けば良かったと後悔🤣
ジェイ&ノビィ
N.Eさん、どもです😃 やっぱ🏮閉店前🚄は空いてるんですね😅 こういうお店の持ち込みオーダーは難しいですね🧐次は四合瓶持ち込みで👋
N.E
ジェイ&ノビィさん、こちらも🙇‍♂️ 最終は空いてますね~ でも不定期で3連休でもないのに混む時があってその理由が分からないんですよね~🤔 四合瓶、居酒屋🏮新幹線の真似みたいで躊躇しています😅
alt 1
alt 2alt 3
73
倍割り
本日のラスト。 甘味爽やかなのあたり。 中盤まで華やいで、余韻まろやかに。
ma-ki-
倍割りさん、こんばんわ 荷札さんの黄水仙初荷札だったのですが美味しすぎて感激した記憶があります😋
倍割り
ma-ki-さん、こんばんは。 個人的には飲みやすくてあったら頼んでしまうお酒です🍶
alt 1
43
ちょろ
CRAFT SAKE WEEK @六本木ヒルズに先日行って参りました! そして…5杯目👀✨ いただいたのは《荷札酒 酒未来》。 グラスを持った瞬間から、立ち上る香りにうっとり。口に含むとシュワシュワっとした発泡感とともに、フレッシュで華やかな甘みが広がります🍶 飲み進めるほどに透明感があって、まるでフルーツのようなジューシーさも。 華やかだけど重すぎず、何杯でもいけそうな危ない美味しさでした…!
加茂錦荷札酒 備前雄町
alt 1alt 2
26
yu
暑い中チビチビと飲んではいるのですが中々メモに残していくのが億劫で全然記録できていません 個人的に荷札の中でもお気に入りの備前雄町 香りはほどほど、りんごの様な若干の酸を感じる印象 飲んだ瞬間にはっきり感じられる甘味があるものの米由来の甘さや旨味といった印象が強く飲み終わりは微かな酸味と苦味でキレる甘旨酒 荷札はとにかく種類が多くまだ飲んだことのないものもいくつかありますが色々と飲んだなかでも備前雄町は特に好みの味です 720、2300円くらい
加茂錦荷札酒 槽場汲み 淡麗フレッシュ 純米大吟醸
alt 1alt 2
47
きっぺい
初めての荷札酒。一口含んで、好きなタイプのお酒と確信。マスカット系の香り、微かなガス感。甘みと旨みとキレのバランスが良い。
5

加茂錦酒造の銘柄

加茂錦米袋桶出

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。