Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
じょうぜんみずのごとし上善如水
2,278 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

上善如水 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

上善如水のラベルと瓶 1上善如水のラベルと瓶 2上善如水のラベルと瓶 3上善如水のラベルと瓶 4上善如水のラベルと瓶 5

みんなの感想

上善如水を買えるお店

商品情報は3/29/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

上善如水純米吟醸 原酒純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
58
かっぷく
駅の酒蔵限定らしいですね。ビンもラベルも鮮やかなブルーです。原酒のためアルコール度数は17度とやや高めですが、濃厚さは感じられず、飲みやすいお酒でした。 ごちそうさまでした
alt 1alt 2
alt 3alt 4
113
ねむち
新潟県、南魚沼市。白瀧酒造株式会社。 「上善如水 純米吟醸」 1合瓶の7本セットを頂いたので飲んでいく。 2本目はこちら。 冷酒にて頂く。 色はクリアでほぼ無色透明。 上立ち香は、穏やかで奥の方にほんのりアル香。 まさに銘柄の通りに、スルスルっと水のように軽やかさを感じる口当たり。 口に含むと、控え目な甘い含み香に、ねっとりとした旨味からのコクがこっそり少しだけ顔を出す。 飲み込み後に、ライトな甘味がスーッと消えていき、あと味にスッとキレる。 全体的にクセがなく、あと味もスッキリ、それでいて日本酒ということがハッキリわかる銘酒。 ■原材料名:米(国産)、米麹(国産米) ■精米歩合:55% ■アルコール分:14度以上15度以下

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。