ペンギンブルー雪紅梅新酒 あらばしり 純米長谷川酒造新潟県2024/11/23 9:42:56立ち飲み 吟外飲み部23ペンギンブルー新酒らしい、ぶどうのような香り。 フレッシュでスッキリした飲み口。 ぶどうの風味に梨のようで軽い甘み、果実感。 程よく米を感じつつ、 苦酸でクリアにキレが良い。 やや辛口食中酒。 好み度☆4/5
もーちゃん雪紅梅特別純米長谷川酒造新潟県2024/11/17 2:29:562024/11/16Echigo Sake Museum Ponshukan (ぽんしゅ館)外飲み部17もーちゃん唎酒番所にて頂いたお酒🍶その8
もーちゃん雪紅梅四季を旅するお酒 稲刈り日和長谷川酒造新潟県2024/11/2 2:18:512024/10/27ふるまいや家飲み部21もーちゃんラベルに惹かれて購入したシリーズ😄 お味は王道的な純米。 いくらでも飲める🍶
ねむち雪紅梅長谷川酒造新潟県2024/10/18 17:07:592024/10/12外飲み部94ねむちにいがた酒の陣 OSAKA㉒ 【越後雪紅梅】ブース。 以前に一度試飲した時に雪紅梅は購入して飲んで、特別純米が良かった記憶。今回は他の銘柄ばかりでした。 【長岡城 特別本醸造】 飲みやすくて、コクとちょいナッツ感。 【純米酒 一心】 2回火入れのベーシックなお酒。 コクあって、これもナッツ感と米の旨味。 【ひやおろし 純米(火入れ)】 1年低温熟成で、しっかり瓶火入れしているので常温保存できる。ねっとりした旨味とややナッツ感。 値段が全て1430円と統一されていた。なんでも県外にあまり出さないので、地元やぽんしゅ館とかと同じ値段。 なんか全部ナッツっぽい印象が残ったけど、多分飲み過ぎでバカ舌がさらにバカになってて、ナッツしか出てこない感じやと思う。
bouken雪紅梅長谷川酒造新潟県2024/10/18 10:33:012024/10/12Kintetsu Department Store (近鉄百貨店 あべのハルカス近鉄本店)外飲み部100boukenにいがた酒の陣 OSAKA㉒ 関西の百貨店の試飲販売に定期的に来るけど飲んだことない長谷川酒造さん 雪紅梅はサンデシの飲み比べセットしか持って来てなかった 飲んだのは ●越後長岡城 特別本醸造 スッキリ淡麗タイプだけど、やや甘味ある ●純米酒 一心 オーソドックスな感じのお酒 ●ひやおろし純米 一心のひやおろしバージョン。一心より辛く感じる
じゅんさん雪紅梅四季を旅するお酒 夏 長岡の花火純米吟醸長谷川酒造新潟県2024/9/7 8:04:432024/8/27和食日和 おさけと 神楽坂23じゅんさんラベルで新潟の四季を感じられる、夏酒。 柔らかな口当たりと淡麗な味わい。 アルコール度/14度 原 料 米/長野県産ひとごこち100% 精米歩合/55%