Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
すいりゅう睡龍
405 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

睡龍 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

睡龍のラベルと瓶 1睡龍のラベルと瓶 2睡龍のラベルと瓶 3睡龍のラベルと瓶 4睡龍のラベルと瓶 5

みんなの感想

久保本家酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

奈良県宇陀市大宇陀出新1834
map of 久保本家酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

睡龍大和  特別純米無濾過生酒特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
のいえ
27
しんしんSY
蘊蓄 酒米は五百万石を使用し醸し、しぼりたてを加熱処理する事 なく、生酒のまま瓶詰めした睡龍では貴重な季節限定酒。 原料米:五百万石 精米歩合:60% 酒度:-- 酸度:-- 酵母:--
alt 1
alt 2alt 3
15
とみーた
数年前に東京の焼き鳥屋さんで燗で飲んで、印象に残った銘柄。奈良駅の酒屋さんで偶然見かけて購入。 冷で封を切る 生酛系の濃厚な感じの香りの中にフレッシュさがある 口に含むと、どっしりとした重さよりも熟れたメロン果汁のような味わいがし、フィニッシュは力強い辛口 蔵元さんのコメントにもあるよう、深い味わいだが軽快に飲める🍶 酸も適度にあって、焼き鳥やサイコロステーキなどの肉料理とはやっぱり相性良さそう👍 暫く寝かせたら燗を付けて飲みたい
alt 1
27
和服好き
H30年醸造のお酒を熱燗でいただきました。 酸味と深みのあるしっかりとした味わい。さすが古酒😎 熱燗なのでキュッと辛口なのもグッとくる。 ただ、5年以上熟成させている割には、意外にさらりとしていて飲みやすかったです😊
alt 1alt 2
外飲み部
91
まつちよ
睡龍の熟成酒です。 2015年って何やってたかな…🤔 燗で頂きました🍶 上立ち香はちょっと熟成感を感じるほんのり甘い香り。 口に含むと完全発酵を謳うだけあり甘味少なめアミノ酸を感じる複雑味。 おこちゃま舌の私にはまだ早いかな😌 むかし睡龍の熟成されてない生酒だったか生詰だったかを飲んだんですが、神亀の生酒みたいに旨甘で美味しかったんですよね。 あれをまた飲みたい🤔 ごちそうさまでした🍶
ひるぺこ
まつちよさん、こんばんは。睡龍良いですね。蔵元のサイトで見たら醇辛な味わいなんですね。この前酒蔵に行って昨年の一火連れ帰ったんです。まつちよさんが美味しいと言われてるのに近いかな?飲むの楽しみ😊
まつちよ
ぺこさんこんばんは🍶 一回火入れもあるんですか💦 おれは何を飲んだんだろう…🤔 東京には要冷蔵の睡龍売ってる店はほとんど無いんですよねぇ。 また奈良に酒飲みに行くしかないか😊
alt 1alt 2
24
タロウ
たしか14度まで加水して飲みやすいから涼って名前。 当然色づいている。黄色までは行かない程度。 香りも熟成した香り。バナナ、杏、紅茶、マッシュルーム、杉。白玉もあるかな?? 涼だけあって常温でもスルスルと飲める軽やかさ。非常に控えめな甘味。酸味は比較的強く渋みがボリュームを与える。ただ、常温でも感じる旨みがこのお酒を特別なものにしている。軽やかだが存在感がある。 燗をつける。 地味深い味わいがしっかりと広がり、なんとも言えず美味しい。自己主張が強くないのに存在感はしっかりとある。 これ、下手に燗つけるくらいなら常温で飲んだ方が美味しい。燗をつけるならしっかりと。軽やかな熟成酒、この世界観はもっと広がって欲しいな〜。美味しい。
睡龍純米一火 爽辛一火純米
alt 1
雲レ日
16
こうすけ
優しい米の旨味と酸との調和が心地良く口中に広がってゆきます。柔らかい味わいの辛口仕上げ。冷や、常温、ぬる燗と色々な温度帯で食事と一緒に楽しめるオールマイティーなお酒に仕上がっています。
睡龍特別純米 爽辛一火特別純米
alt 1
alt 2alt 3
庵甫
外飲み部
31
南十字輝
5/10 はじめて飲む睡龍。 ラベルが特徴的で特殊なお酒の造っている蔵なのかしらとイメージしちゃう。 こちらは辛口タイプのお酒だそうだが、少し特殊というか。 いろいろなフレーバーが感じられるお酒だった。 ちょっとスモーキー感もあり、ヨーグルトっぽさもあり。 うーん、燗にしたほうがよかったかもなあといまさらながら思った。 次回はそうしよう。

久保本家酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。