Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
とみおう富翁
686 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

富翁 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

富翁のラベルと瓶 1富翁のラベルと瓶 2富翁のラベルと瓶 3富翁のラベルと瓶 4富翁のラベルと瓶 5

みんなの感想

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

京都府京都市伏見区村上町370−6Google Mapsで開く

タイムライン

富翁山田錦純米酒純米原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
92
たくぼん
量り売り生原酒 久しぶり伏見のおきな屋さんに 寄りました🍶 お店で瓶詰めしてくれるお酒は 季節で違います 今の時期は山田錦の純米生原酒 これは燗に良いかと一升瓶買い 45度に上げてみて 日本酒然とした上立ち香 原酒ならではの骨太な味わい ラベルははんなり優しい絵ですが しっかり芯のある飲み口です 濃いので甘さは前半に感じますが やや辛口より 原酒なので、後半に苦味や味の 輪郭がはっきり感じられます
富翁純米吟醸 生原酒純米吟醸原酒生酒
alt 1
16
Anjyory
華やかさは少ないものの、生原酒らしい日本酒感と後味のスッキリさが美味しい 和食に合わせて飲みたい日本酒
富翁ささにごり しぼりたて純米大吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
66
こぞう
富翁 ささにごり 純米大吟醸 生原酒 しぼりたて ●国産米100%使用 ●精米歩合49% ●アルコール分17度 ●日本酒度+3 酸度1.5 ◯開栓2/25 投稿3/8 お初の銘柄 京都の少しすっきりした辛口が飲みたくて爽やかな瓶とラベルに惹かれて購入😊 開栓してからの薫りは爽やかな柑橘系でレモン🍋や青リンゴ🍏の薫りを感じます!ラムネのようにも感じますね 口に含んで空氣を含ますと、フワッと柑橘系の薫りがした後に、つつつつつってイメージで辛さが押し寄せてきます! この辛口さは決して強くなくゆっくり軽く押し寄せる感じで余韻は結構長く続きます 酸味は弱め 少しですがセメダインっぽくもあります 2日目以降、燗酒にしようと思いましたが、飲みきっちゃいました🤣 写真4枚目の上をみてもらうと分かるとおり澱も含んており美味しさを感じる一つだと思います😚 旨いわ♪
ジェイ&ノビィ
こぞうさん、こんにちは😃 富翁さん!初見ですが『心の豊かな人は晩年になって幸せになる』って意味が込められているみたい🥹柑橘系に香る辛口酒は好きなヤツ😋老後に備えて飲まなきゃかな😙
ポンちゃん
こぞうさん、こんばんは🦉 燗酒する前に飲み切る美味しさなんですね😆富翁さんもにごりあるんだなぁと😳京都のお酒も随分変わってきて飲まなきゃと思うこのごろです💦
こぞう
ジェイ&ノビィさん おはようございます♪ 私も初見でした😳酒屋さんが示していたスペックを見てビビビッと感じて手に取ってました🤣このスッキリ辛口はなかなかの美味しさです🥰銘柄の意味良いですね👍
こぞう
ポンちゃん おはようございます♪ 京都のお酒はスッキリ辛口のイメージどおりだったのですが、上回る美味しさでした🥰地元のお酒っていつでも買えるから避けちゃう💦改めてJ&Nさんの地元愛凄いなぁ〜と🤩
富翁丹州山田錦純米吟醸
2
なべ
オススメ!オーソドックスながら旨み抜群!クセのあるつまみと合わせたい。塩辛
富翁プルミエアムール純米
alt 1alt 2
三河屋
25
越の酒好き
本日の三杯目? 今日から京都の北川本家さんの即売会が始まりました!雪の影響で一日遅れで、今日もギリギリでお酒が入荷できました☺️ ・わりとしっかりめの舌触り ・甘めのプラムの香り ・優しい甘めが口内を巡った後に、やんわりと酸味がやってくる。甘味優勢 優しい甘みがプラムの香りとともにやってくる。 まさに名前のプルミエアムールの意味の初恋のような芳醇な甘酸っぱさが心地よい。
富翁ささにごり純米大吟醸原酒生酒おりがらみ
alt 1alt 2
49
しーちゃん
フルーティーでフレッシュ。旨みが濃厚だけどとても優しい。ささって何かなと思って調べたところ、ほんの少しのにごりの状態のことらしい。いい響きだ。そしていい味だ。 蔵元直営店「おきな屋」にて購入。
富翁山廃仕込み 純米 生原酒
alt 1
2
酔人
リピートで何度か買って呑むほど美味しい。 山廃って、どっしり力強いイメージが強いけど、これはフルーティーで呑み進んじゃう。
富翁純米吟醸 全量京都府産米使用
alt 1alt 2
20
ジョンスミス大佐
京都伊勢丹にて試飲後購入 プレミアムエールではなく、プルミエアムールの後に試飲。これバランス良い。日本酒感、フレッシュ感、芳醇旨口、甘味と辛味。そして値段!お買い得感最高っす。富翁色々試飲させて貰いましたが、これ1番安いのに1番美味い!やっぱ隠れた銘酒が全国各地にあるんでしょうね。 限定のようですが、おすすめです。

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。