Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
なべしま鍋島
13,686 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

鍋島 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

鍋島のラベルと瓶 1鍋島のラベルと瓶 2鍋島のラベルと瓶 3鍋島のラベルと瓶 4鍋島のラベルと瓶 5

みんなの感想

富久千代酒造の銘柄

鍋島

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

佐賀県鹿島市浜町1244−1Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
30
Jun
★★★★★ 雄町の鍋島を初体験。 さり気なく酸のある美味しい鍋島に、雄町の後味がマッチ
鍋島純米吟醸 きたしずく
alt 1
33
ジャポーネ
今日の晩酌 初めての感覚なお酒 強く感じる口あたりなのにすぐにスッときれてなくなるドライ感 程よい酸味?苦味?で終わってキツく感じさせないのでグイグイいけて危険 これは美味しいです ご馳走様でした
鍋島純米大吟醸 CROSS+純米大吟醸
alt 1alt 2
24
はるアキ
富久千代酒造さんの『鍋島 純米大吟醸 CROSS+』 鍋島クロスは、山田穂と短稈渡船という、日本酒界において貴重な米を使った新たな試みのブレンド酒です。山田錦の父とされる短稈渡船(渡船2号)と、母とされる山田穂、両者をそれぞれ45%精米した純米大吟醸としてブレンドすることで、これまでにないバランスと複雑な味わいを生み出しています。 このブレンドは、まさに米の血統の交差点とも言える存在で、山田穂のしなやかな甘みと、短稈渡船の深い旨味が絶妙に調和しています。口に含むと、豊かな果実味と繊細な香りが広がり、その後に感じられる酸のアクセントが酒の味わいをさらに深めます。飲み口は滑らかで、後味にはほどよいキレが残り、洗練された余韻が長く続きます。 「クロス」という名前に込められた「ブレンド」の意味は、この酒が持つ豊かな個性を象徴しています。伝統と革新が融合したこの一杯は、まさに日本酒の未来を感じさせる逸品です。 原材料:山田穂、短稈渡船 精米歩合:65% アルコール度数:16% 酒類:純米大吟醸
鍋島特別純米 赤磐雄町
alt 1alt 2
27
玉ちゃん30番台
大好きな雄町 チリッと気持ちの良いガス感 雄町の上品な旨さ すーーっと心地良い上品な余韻で 喉元を通過していく… なんまら旨ぇぇぇぇぇ 止めてくれないと一気に無くなる ヤバいやつ😱
alt 1
家飲み部
24
Microfillz
大好きな特別純米クラシックの愛山。微かにフルーティーな香りと微発泡感で始まり、愛山だけど甘味控えめで酸味と旨味をじっくり味わえる感じで爽やかなキレもよく相変わらず旨かったです👍
鍋島Harvest Moon特別純米ひやおろし
alt 1alt 2
家飲み部
48
やん
今年もGETしました、 鍋島のHarvest Moon🌕 秋酒ですね。 暑さもやっと落ち着いてきて、 夜は涼しくなりました。 って言うか、10月半ばなので 遅すぎるわ😩 キンキンに冷やして飲むよりは、 少し温度上がった方が旨味を 感じれるかな? まだ秋の食材(秋刀魚、きのこ、栗など)を 食べれてないので、 これから計画しながら 秋酒と楽しもうと思います。 購入額 ¥1760(720ml)

富久千代酒造の銘柄

鍋島

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。