Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
なべしま鍋島
13,200 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

鍋島 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

鍋島のラベルと瓶 1鍋島のラベルと瓶 2鍋島のラベルと瓶 3鍋島のラベルと瓶 4鍋島のラベルと瓶 5

みんなの感想

富久千代酒造の銘柄

鍋島

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

佐賀県鹿島市浜町1244−1Google Mapsで開く

タイムライン

鍋島純米大吟醸 愛山純米大吟醸
alt 1alt 2
個性的なお酒愛好会
27
はるアキ
富久千代酒造さんの『鍋島 純米大吟醸 愛山』 鍋島はこの人気のあるお米を純米大吟醸仕込みで作り、最高の精米歩合45%で味わいを引き立たせています。 このお酒はミディアムボディから始まり、エレガントな甘味が心を奪い、軽いガス感や酸味が絡み合いながら綺麗に最後まで続きます。 このお酒の素晴らしさは『印象的な強さと優しさを両立している』点にあり、その味わいは鍋島の最高品質を物語っています。 酒蔵:富久千代酒造㈲ 種類:純米大吟醸 原料米/使用酵母:愛山 精米歩合:45% アルコール度数:16度 日本酒度:-1 酸度:1.4
鍋島赤磐雄町米特別純米
alt 1alt 2
63
森康央
王冠がプシュっと言いながら抜けました。 ぐい呑みに注ぐと、細かい気泡が踊っています。 香りはサワー系😘 繊細で力強い酸が舌先から伝わってきました。 その後、かなり薄味になったキウイ果汁のような味わいが広がり、舌の中央までくると、甘味、更に舌奥に届くと苦味が現れました。 呑み進めると、舌先から甘酸っぱさも感じられます。 ちょっと鍋島らしさが控えめですが、やっぱり鍋島の味わいがあります😋 温度が落ち着いてくると甘味が出てきて、あんこから豆っぽさが抜けたような味です。 酸の主張がなくなり、まろやかになりましたぁ〜 美味しいぃぃ〜い😍
鍋島純米吟醸 生酒 PurpleLabel
alt 1alt 2
alt 3alt 4
31
F&E
飲んだ瞬間、自分は生酒が好きなんだなと思った 口に含んだ時の香りやその後の余韻と旨み 勿体無くて開けるまでに2ヶ月かかった あとラベルもカッコ良い
1

富久千代酒造の銘柄

鍋島

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。