Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
こしのかんばい越乃寒梅
1,802 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

越乃寒梅 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

越乃寒梅のラベルと瓶 1越乃寒梅のラベルと瓶 2越乃寒梅のラベルと瓶 3越乃寒梅のラベルと瓶 4越乃寒梅のラベルと瓶 5

みんなの感想

越乃寒梅を買えるお店

商品情報は2/11/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

石本酒造の銘柄

越乃寒梅

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

新潟県新潟市江南区北山847−1
map of 石本酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
外飲み部
27
immp1982
この銘柄は本当に好きだ。 このワインはフランス産の洋梨の香りが際立ち、フルボディで余韻が長く、やや甘く、後味にほろ苦さがある。 マグロの刺身や寿司によく合う。 スコア:91/100
中国語>日本語
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
23
yoyoyo
年末年始のお酒の備忘録① 香りは控えめながらも、すごくスッキリとした味わいで飲みやすかったです。
alt 1alt 2
のいえ
36
しんしんSY
生まれて初めて越乃寒梅のスタンダードに出会えました 小学校の頃、水島新司先生のあぶさんを読んだ時に越乃寒梅を知りました こんなお味だったんだ 落ち着いたいいお酒でした🍶 蘊蓄 種別 吟醸 使用酒米 五百万石, 山田錦 精米歩合 55% 日本酒度 +7 アルコール度数 16度
alt 1
23
デビル
場所 新潟県江南市 米の種類 ? 酒の種類 純米吟醸 精米度55% アルコール度数14° 酒母  日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+1.5 生クリーム、ヨーグルト (外観)わずカニ黄色がかったクリスタル (味わい) ボディ 2 酸 1.5 甘さ 1.0 アルコール由来の甘さ 旨み 2 苦み 2.5 余韻 アルコールの痺れ感と甘やかさが残る 印象 旨み系辛口 比較的淡麗な旨み系辛口 フルーツよりはクリーム感がある 淡麗がゆえ複雑ない要素がなく、アルコール由来の甘みをより感じるのかもしれない。 食中酒として吉。 やっぱ王道で美味しいと感じる。
1

石本酒造の銘柄

越乃寒梅

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。