Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
天領盃
485 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

天領盃 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

天領盃のラベルと瓶 1天領盃のラベルと瓶 2天領盃のラベルと瓶 3天領盃のラベルと瓶 4天領盃のラベルと瓶 5

みんなの感想

天領盃酒造の銘柄

天領盃雅楽代

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

天領盃純米吟醸〜試験醸造 2024〜純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
90
ヒラッチョ
仕事上がりに新宿京王百貨店の酒売り場に立ち寄り。 佐渡の天領盃の純米吟醸プロトタイプが東京初上陸、という感じで店頭販売で推されており、迷わずに即ゲット👍 微発泡感からの、控えめなパイナップル🍍 あまり派手にならない範囲で品質を高めて上品な酒造りでの成果を目指す、意志が見えた様に思います。 天領盃は、新潟県酒の中でも進化がとても気になる酒です。。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
36
SHIBATA
佐渡お酒🍶天領盃です 少しみかん🍊な感じで『すこ苦い』感じ。 それが甘めのカラメルに変化で、甘さが上品だなー、な感じ みかん🍊、いちご🍓、バナナ🍌を足して3で割った感じですかね😄 前菜に合わせたいなー、なお酒🍶
天領盃ウロボロス純米生酒貴醸酒
alt 1alt 2
家飲み部
21
Ken
貴醸酒初飲み 甘くて濃厚なイメージだったけど違って酸味強くそこまで甘くない感じ。まろやかだけどスッキリとしてます。 癖になりそう
天領盃Time Machine 朱鷺浪漫原酒生酒
alt 1alt 2
家飲み部
61
Tomo-kichi
ラベルが格好良いですね❗ 雅楽代ほどフルーティーな軽さは無いけど、メロン系の甘酸にしっかりガス感とキレがある綺麗なお酒🍷
天領盃雅楽代 花明かり 生酒純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
39
Hiz
初めて飲む 雅楽代の春酒 淡麗な新潟のお酒って感じ 個人的には低アルの雅楽代日和の方が好きかな 肉まんにはバッチリ合うけど 《個人的な好み》 65/100 《外観》 [色合い] 無色透明 [粘性] やや低い 《香り》 [強さ] 吟醸香★★★☆☆ 原料香☆☆☆☆☆ 熟成香☆☆☆☆☆ その他☆☆☆☆☆ [具体例] 三ツ矢サイダーを思わせる甘い香り [複雑性] ややシンプル 《味わい》 [アタック] 中程度 [テクスチャ] キレのよい引き締まった [味わい] 甘 味★★☆☆☆ 酸 味★★☆☆☆ 苦 味★★☆☆☆ 旨 味☆☆☆☆☆ その他☆☆☆☆☆ [具体的な味わい] さらりとした甘味 キレのよい酸味とスッキリとした苦味 [複雑性] 中程度 [甘辛度] 甘口☆☆☆☆★☆☆☆☆☆辛口 [含み香] やや低い [余韻] やや短い [香味特性別分類] 薫酒△ 爽酒△ 醇酒 熟酒
天領盃大吟醸プレミアム大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
29
にゃーす
これは今まで飲んだお酒の中でもかなり好み。 通販で購入、辛子レンコンをつまみにいただきました。 まず大吟醸らしいフルーツのような強めの香り。熟れたバナナあるいは洋梨といったところでしょうか。 味もフルーツのような甘味を感じますが決して甘口ではなく、しっかりした味がある一方で喉を通って行くときに私が苦手なツンとしたところがなくとても飲みやすい。 年間2000本限定生産とのことです。
5

天領盃酒造の銘柄

天領盃雅楽代

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。