Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
りつりん栗林
222 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

栗林 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

栗林のラベルと瓶 1栗林のラベルと瓶 2栗林のラベルと瓶 3栗林のラベルと瓶 4

みんなの感想

栗林を買えるお店

商品情報は3/29/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

秋田県仙北郡美郷町六郷米町56
map of 栗林酒造店
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
19
nemuiyo
秋田のお米、美郷錦。とにかく綺麗な味、綺麗な酸。何ひとつ引っかかるところなく流れてゆく。下の説明を読むと、なるほど春の山で雪解け水を飲むようなイメージが膨らむ。 以下、栗林酒造HPより 奥羽山脈の麓、山間部の美郷町六郷東根では、山からの冷たい水で米つくりを行っています。収穫量は少ないものの、良質の米ができると古くから言われてきました。この地で平成27年から新たに美郷錦を栽培しているのが、小西嘉之、坂本長広の2名の若い農業者です。ここの美郷錦が「栗林」六郷東根になります。
栗林純米火入れ 六郷東根純米
alt 1alt 2
外飲み部
107
遥瑛チチ
盛岡・開運橋通「花太郎」でのラスト3杯目 栗林 純米火入れ 六郷東根 飲んで応援📣秋田酒 名酒春霞の蔵が送り出す限定酒で全国で僅か10店にしか卸していないそうです 香りは控えめ ところが、口にすると印象が一変 グレープフルーツのような、オレンジ🍊のような 柑橘の旨酸系の味わい コレは美味い❗️ 1か月ほど前に飲んだ福岡の有望株「ゆうま」にどことなく似ています 今宵も素晴らしき酒に巡り逢えました😊
kan
チチさん こんちは😊 ゆうま に似ているのですね うーん美味しいそう😁
T.KISO
遥瑛チチさん、こんばんは😄 飲んで応援ꉂꉂ📣𝑻𝒉𝒂𝒏𝒌𝒔❣️ 栗林飲んだことないんですよね〜😭 コレと春霞の美郷錦との飲み比べをやってみたいです😆🍶
ジェイ&ノビィ
チチさん、どもです😃 栗林さん❗️気になってた一本です🤗旨いと噂のゆうまに似てるとなると更に飲みたくなりました‼️探しにいきまーす👋
遥瑛チチ
kanさん、こんにちは😃 コレ想像以上に美味かったです‼️ 酸味、苦味がキツすぎないグレフルジュース🍹のようでした ゆうまも飲みたくなったなぁ😆
遥瑛チチ
T.KISOさん、こんにちは😃 ⬆️の飲み比べいいですね〜👍 ワタシもやってみようかなぁ てか、入手できなーい🤣
遥瑛チチ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 近所に取扱店があるといいですね 次回のオフ会にゆうま持参しようかなぁ😆
栗林金沢西根純米生酒
alt 1alt 2
家飲み部
38
YSTJ
栗林 純米 金沢西根 生酒。通称クリーム。 初めていただくこの栗林(りつりん)という銘柄は、春霞で知られる栗林酒造店が蔵のテロワール(美郷錦・蔵付酵母・六郷の水)をより深く、より明確な形にしようと酒販店有志と共に立ち上げた限定ブランドとのことです。美郷町金沢西根地区は、仙台平野のほぼ中央に位置し、この地でベテランの農家集団美郷サンファームさんが栽培する美郷錦が栗林金沢西根となるとのこと。 爽やかでスッキリとした呑み口、美郷錦の穏やかな甘みと旨味が口に広がり爽やかな酸と共にキレていきます。
栗林純米 火入れ 六郷東根純米
alt 1alt 2
LITTLE SAKE SQUARE
22
Jule
金沢西根よりも軽目な味 美郷錦 精米歩合:50%(麹)、60%(掛) 酵母:亀山酵母 日本酒度:±0 酸度:1.5 アミノ酸度:1.1 アルコール度数:16度 @LITTLE SAKE SQUARE 錦糸町
栗林純米 火入れ 金沢西根純米
alt 1alt 2
LITTLE SAKE SQUARE
20
Jule
米の旨味とスッキリとした味わい 美郷錦 精米歩合:50%(麹)、60%(掛) 酵母:亀山酵母 日本酒度:+2.5 酸度:1.6 アミノ酸度:1.0 アルコール度数:16度 @LITTLE SAKE SQUARE 錦糸町
alt 1alt 2
alt 3alt 4
40
協会サラリーマン酵母
錦糸町のリトルサケスクエアにて。この日は、刺身食べ放題日本酒飲み放題で4000円。にしん、ほっけの刺身は珍しかった。刺身の種類、脂の質に日本酒を合わすのが最高に楽しい!
ma-ki-
協会サラリーマン酵母さん、おはようございます。 日本酒とお刺身のマリアージュ楽しまれましたね🎵 お刺身も美味しそうで日本酒もグイグイ進んだのではありませんか~✨? 良きお店をご存じですね😊
協会サラリーマン酵母
ma-ki-さん、是非行かれてみてください!コスパ最高です👍️
alt 1alt 2
31
komkei
行きつけの酒屋さんが別注した栗林。 最近非常に評価が高い栗林酒造だが、あまり飲んだことがなかったので、酒屋さんがオススメしてくれたコレをいただく。 これまで甘めの印象が強かったが、甘味、旨味、酸味のバランスが素晴らしく、ひと昔前と比べると随分と酒質が向上したように思える。 まあ、酒質の向上は日本酒全体に言えると思うが。

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。