Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ざく
14,477 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

作 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

作のラベルと瓶 1作のラベルと瓶 2作のラベルと瓶 3作のラベルと瓶 4作のラベルと瓶 5

みんなの感想

作を買えるお店

商品情報は3/29/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

清水清三郎商店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

三重県鈴鹿市若松東3丁目9−33
map of 清水清三郎商店
Google Mapsで開く

関連記事

作(ざく)穂の智 純米(清水清三郎商店株式会社/三重県鈴鹿市) | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

清酒の歴史の原点・鈴鹿の老舗蔵 モータースポーツの聖地・鈴鹿サーキットがある三重県鈴鹿市に1869年(明治2年SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

「Tokyo Rice Wine 新百合ヶ丘店」と「作」を醸す清水清三郎商店がタッグを組んだ「作の会」が5/6(日) に開催 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

郊外型日本酒専門店 「Tokyo Rice Wine 新百合ヶ丘店」(神奈川県川崎市)と「作」を醸す清水清三郎SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

参加者には「作」のプレゼントも!利き酒師といっしょに埼玉県小川町の3蔵をめぐるツアーを2/29(土)に開催 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

日本酒アプリ「SakeWiz」を運営するSakeWiz株式会社(東京都世田谷区)が、利き酒師といっしょに埼玉県小川町の3つの酒蔵をめぐるツアーを2月29日(土)に開催します。 酒蔵見学・試飲・日本酒講座が楽しめるツアー! 本ツアーでは、埼玉県の中でも酒造りが盛んな小川町に蔵を構える3蔵を巡ります。 1蔵目の松岡醸造は、全国新酒鑑評会において県内最多となる8年連続で金賞を獲得している実力蔵です。ランチは松岡醸造が営む酒蔵レストラン「松風庵」で地元の食材をお楽しみいただけます。 その後、オーガニックの自然酒にも力を入れている晴雲酒造を訪問。最後は、江戸時代から続く武蔵鶴酒造を見学します。 バス内では、唎酒師が講師を務める日本酒ミニ講座も。さらに、清水清三郎商店が醸す「作(ざく)」の新酒を、参加者の中から抽選で1名様にプレゼントします。 ◎イベント概要 イベント名:埼玉・小川の3蔵をめぐる!唎酒師と行くSakewiz日本酒ツアー 日時:2月29日(土) 9:00〜16:45(集合解散場所:新宿) 費用:12,100円/税込 (バス代、ランチ代、酒蔵見学代を含む) 催行人数:最少催行20名(最大36名) 訪問蔵:松岡醸造/晴雲酒造/武蔵鶴酒造 申込方法はこちら ◎お問い合わせ先 SakeWiz株式会社 MAIL:info@sakewiz.com この記事は、リリース情報配信サービス「SAKETIMES PRESS」を利用しています。 「SAKETIMES PRESS」は、新商品・イベント開催・新店舗オープンなど、日本酒にまつわる新規情報を掲載するサービスです。必要事項を入力していただくだけで、SAKETIMES編集部で簡単なニュース記事を作成します。公式SNSでの情報拡散も行うため、多くの日本酒ファンへの訴求が期待できます。広報や集客に、ぜひお役立てください。 「SAKETIMES PRESS」には3種類のプランがありますので、ご要望やご予算に応じて、使い分けることができます。 1)SAKETIMES PRESS(無料) 文字数は400字以内、画像は1点のみのシンプルな記事を配信します。まずはこちらからお試しください。 →SAKETIMES PRESS詳細 2)SAKETIMES PRESS Pro(有料) 無料版の「SAKETIMESSAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

タイムライン

岡山 朝日純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
47
stst
昨日は買い出しに行ってましたが酒店さんとのご縁もあって4/1に14を入手! エイプリルな出会いに感極まると同時に、在庫という現実問題が出てきたので今日は温存していた「作」を開栓です👍 開栓して注ぐとマスカットやメロン系の上品で華やかな香り。 口当たりは滑らかでいてクリア。鼻を抜けてくるメロン感の含み香と舌を包むような柔和なタッチの麗しさ。華やかさを抜けてくると、ふっくら感ある優しい甘味を主体としたお米の旨味が広がってきます。 そしてジワリジワリと酸味と渋味が出てきてスッと華麗に引き上げていくので起承転結の整った美味しさです! 久しぶりの家飲み「作」ですが期待を裏切らない美味しさににんまり🤤 今月も忙しくなりそうですが日本酒パワーで乗り切れそうです🔥
ma-ki-
ststさん、こんばんわ 凄い入手ですね⤴️ 作の朝日美味しいですよね😋 とても分かりやすいレビューにそうそう美味しかったぁって回想してました😁✨ やっぱり日本酒パワー必要ですよね🔥
槐山一滴純米大吟醸
alt 1alt 2
78
のちを
店主がお客さんから頂いたお酒のご相伴に預かりました。ラッキー! 高くても、ザクだねぇ〜🎶 味音痴にはもったいないっす👅
ma-ki-
のちをさん、おはようございます さけのわさん始める前ですが、初めていただい時は感動した記憶があります😋 ザク様ですねぇ~🎶
T.KISO
のちをさん、えー作様呑んでますねー🎶 呑んでみたいけど、高くてねぇ〜😅
alt 1alt 2
26
GANO
昨年飲んだ作の新酒 口あたりはフルーティで少し酸味を感じるが、後味もスッキリでグイグイ飲める。 開栓2日目以降は少し後味きつめ、それでも飲みやすかったです。
alt 1alt 2
外飲み部
48
みあ
フルーティー!美味しい!って印象の作。 でもこちらは作にしてはキリッとガツンとしてると紹介されて、本当にそう感じた✨ ここだけ小噺🍶 土曜日の夕方に訪れたYATA。 いつも平日昼間に行くからなんだか新鮮。 お客さん多くて一度断念してタイミングみてもう一回通りかかったらカウンター1席空いてたからツルンとピットイン。 待ち合わせの時間潰しだったからそんなに飲むつもりではなかったけど…このあと続きます🍶
ma-ki-
みあさん、おはようございます よく行くお店も曜日や時間帯だ雰囲気が変わって新鮮に感じる時ありますよね🎵 玄乃智は何だかんだ純米酒が美味しいと思わせてくれる大好きなお酒です😋
みあ
ma-ki-さん、こんばんは! いつもは落ち着いて飲めるイメージですがとても賑わってて楽しかったです😁 玄乃智は初めましてだったのでまた機会あったら飲みたいです✨
1

清水清三郎商店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。