Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ざく
14,853 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

作 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

作のラベルと瓶 1作のラベルと瓶 2作のラベルと瓶 3作のラベルと瓶 4作のラベルと瓶 5

みんなの感想

作を買えるお店

商品情報は5/19/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

清水清三郎商店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

三重県鈴鹿市若松東3丁目9−33Google Mapsで開く

関連記事

「Tokyo Rice Wine 新百合ヶ丘店」と「作」を醸す清水清三郎商店がタッグを組んだ「作の会」が5/6(日) に開催 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

郊外型日本酒専門店 「Tokyo Rice Wine 新百合ヶ丘店」(神奈川県川崎市)と「作」を醸す清水清三郎SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

参加者には「作」のプレゼントも!利き酒師といっしょに埼玉県小川町の3蔵をめぐるツアーを2/29(土)に開催 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

日本酒アプリ「SakeWiz」を運営するSakeWiz株式会社(東京都世田谷区)が、利き酒師といっしょに埼玉県小川町の3つの酒蔵をめぐるツアーを2月29日(土)に開催します。 酒蔵見学・試飲・日本酒講座が楽しめるツアー! 本ツアーでは、埼玉県の中でも酒造りが盛んな小川町に蔵を構える3蔵を巡ります。 1蔵目の松岡醸造は、全国新酒鑑評会において県内最多となる8年連続で金賞を獲得している実力蔵です。ランチは松岡醸造が営む酒蔵レストラン「松風庵」で地元の食材をお楽しみいただけます。 その後、オーガニックの自然酒にも力を入れている晴雲酒造を訪問。最後は、江戸時代から続く武蔵鶴酒造を見学します。 バス内では、唎酒師が講師を務める日本酒ミニ講座も。さらに、清水清三郎商店が醸す「作(ざく)」の新酒を、参加者の中から抽選で1名様にプレゼントします。 ◎イベント概要 イベント名:埼玉・小川の3蔵をめぐる!唎酒師と行くSakewiz日本酒ツアー 日時:2月29日(土) 9:00〜16:45(集合解散場所:新宿) 費用:12,100円/税込 (バス代、ランチ代、酒蔵見学代を含む) 催行人数:最少催行20名(最大36名) 訪問蔵:松岡醸造/晴雲酒造/武蔵鶴酒造 申込方法はこちら ◎お問い合わせ先 SakeWiz株式会社 MAIL:info@sakewiz.com この記事は、リリース情報配信サービス「SAKETIMES PRESS」を利用しています。 「SAKETIMES PRESS」は、新商品・イベント開催・新店舗オープンなど、日本酒にまつわる新規情報を掲載するサービスです。必要事項を入力していただくだけで、SAKETIMES編集部で簡単なニュース記事を作成します。公式SNSでの情報拡散も行うため、多くの日本酒ファンへの訴求が期待できます。広報や集客に、ぜひお役立てください。 「SAKETIMES PRESS」には3種類のプランがありますので、ご要望やご予算に応じて、使い分けることができます。 1)SAKETIMES PRESS(無料) 文字数は400字以内、画像は1点のみのシンプルな記事を配信します。まずはこちらからお試しください。 →SAKETIMES PRESS詳細 2)SAKETIMES PRESS Pro(有料) 無料版の「SAKETIMESSAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

黒龍酒造・清水清三郎商店とコラボ!日本酒ブランド「éks」が、「éks KAISEKI」「éks SUSHI」を、11/10(日)まで応援購入サービス「Makuake」にて先行販売中 | 日本酒専門W

株式会社JAPAN CRAFT SAKE COMPANY(東京都港区)は、料理との相性を追求した日本酒ブランドSAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

タイムライン

alt 1alt 2
2
puchi
久々の作✨ ワインのような香りを感じる飲み口 余韻には旨味も残る😌 飲みやすくて美味しい😋 夫は作が好きなので、なくなるの早いな😎
Z 純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
24
しんごっつぁん
昨年飲んだ時と同様に、60%、15度、洋梨?のような香り、さらっとした口当たり、フルーティーな甘さといい感じの米の旨み。 …知り合いと飲もうと購入して一緒に飲めなくなったが、おいしい!
IMPRESSION N純米大吟醸原酒純米大吟醸原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
蝦夷ふくろう
37
しんしんSY
作の ”N” 純米大吟醸原酒 まで出てきて驚き‼️ 良い組み合わせです IMPRESSION の中ではいちばんのハイスペック 甘酸っぱい美味しさ 蘊蓄 【原料】三重県産山田錦 【アルコール度数】16度 【精米歩合】50%
alt 1alt 2
85
stst
10連勤が終わって瀬戸内の旅へ出発🏖️ 昨夜は2年ぶりの寝台特急で一杯していました! 開栓すると梨やメロン、マスカット系のフルーティーな香り 口当たりは滑らかでいて綺麗で心地良い瑞々しさ。 柔らかくてピュアな甘味の後に来る渋味のジューシー感。主張し過ぎず上品に流れて消えていくので夜景を眺めながら飲むには堪らない美味しさです! チータラとも同調して相性ピッタリでした✨
ちぇすたー
ststさんこんばんは! サンライズの個室でゆっくり旅しながらのお酒なんて最高ですね😊 私も数年前に乗りましたが、東京駅で駅弁とお酒買ってラジオ付けながら夜の風景を楽しみつつの晩酌が忘れられません😊
ma-ki-
ststさん、こんばんわ 10連勤お疲れ様でした🍀 寝台特急で一献良きですね⤴️ 何かカッコいい恵乃智ですねぇ😲 夜景を呑みながら美味しいお酒は最高の時間ですね😋
stst
ちぇすたーさん、こんにちは! 駅弁とお酒にラジオと夜景。ロマンチックで素敵な一時をお過ごしになられたことが想像つきます✨ 寝台特急での特別な一夜は忘れられませんよね🌃
stst
ma-ki-さん、こんにちは! ありがとうございます✨ 東京駅に売ってる「作」なのですが180mlタイプなのでお手軽に楽しめちゃうのです! 旅のお供にオススメの1本ですよ👐
alt 1
alt 2alt 3
酒のきたむら
ペアリング部
40
bow
アヒージョを肴に「作」 白葱はgood! 幸せだなぁ〜 美味い、旨い
ma-ki-
bowさん、こんばんわ 作様、美味しいですよね😋 アヒージョと華やかな作様は合いそうですね🎵 旨いって言える時間は至福ですよね😊
IIMPRESSION TYPE-M原酒無濾過発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
132
ma-ki-
さてさて、作様の呑み比べに戻ります 恵乃智と呑み比べたのはIMPRESSION TYPE-M これで、IMPRESSIONコンプリートです では、早速いただきます 【初日】 まずは香り。恵乃智より香りは弱いですが良い香りがします 口に含むとチリチリな舌触りに甘味とフルーティー フワッと鼻に抜ける香りも至福です~ 後半は恵乃智より強めの苦味に変わっていきます 余韻は短めですがチリチリ感にマッチした甘苦で美味しいですね 甘さ的には恵さんと同じくらいの印象ですが、チリチリ感と強めの苦味でimpressionの方がややドライな印象です 【3日目】 甘味がしっかりした印象 少しガス感が弱くなった気がする分しっかり甘味を感じますね 中盤はコクのようなものを感じてからのしっかり目の苦味の余韻 ガス感と苦味が甘味をいい感じに引き立ててバランスがいいです うんまいですねぇ 【4日目】 甘くてフルーティーから柔らかい苦味と塩味~今日もすんごく美味しいです これまでで1番甘味を感じますが苦味もあってバランスも良いままです 作様は安定して美味しいですね 楽しい呑み比べで至福なお酒時間でした
AAJI
勉強になりました。酒によっては、劣化するのが早いものもありますよね。
ひなはなママ
ma-ki-さん、こんばんは😄コンプリートさすがですね🙌日毎に変わる味わいの変化もわかりやすかったです👍今回の飲み比べ、どっちの方が好みでしたか?きっと私もそれが好みだと思うので、参考にしたいです🥰
カチカチ山
ma-ki-さん、こんばんは。 作、美味しいですよね😋近くの酒屋さんが作推しで、こちらのお酒を飲んだ時のガス感にはびっくりしましたね🫢 味はもちろん美味しいし、瓶もオシャレで一輪挿しにしてます🌻
ムロ
ma-ki-さん、こんばんは♪ impressionコンプリート❣️凄いです😳‼️ 未だにこのシリーズは出会いがありません🥲 安定の作様🍶への愛もしっかり伝わります😁👍
ma-ki-
AAJIさんコメントありがとうございます 勉強になったなどと恐縮です😅 確かに呑みきってしまった方が良かったぁ😭って時も多々ありますよね😭 でも日にち経過の味変は楽しみの1つになってます😋
ma-ki-
ひなはなママさんコメントありがとうございます Mは何となくタイミング逃してたのでようやくです👍️ どちらも好きですが改めて美味しさを実感させてくれた恵乃智が印象的だった呑み比べだった気がします😋
ma-ki-
カチカチ山さんコメントありがとうございます impressionは何故ガス感が~って驚きですよね😲 私も近所に作様たくさん取り扱ってる酒屋さんがあるので有り難いです😋 あぁ一輪挿し素敵そうです🤗
ma-ki-
ムロさんコメントありがとうございます 作様は近所の酒屋さんがたくさん取り扱ってるのでゲットしやすいのです🤗 impressionは定番の作様とは違った美味しさがあると思うので機会があれば是非~😋
Nao888
ma-ki-さん、おはようございます🌞さすがの作さま愛ですね✨️IMPRESSIONコンプリートおめでとうございます🥳ありそうで見落としがちな作さまなので、久々に飲んでみないと🤤
ヒロ
ma-ki-さん、おはようございます😃 ザク様のIMPRESSIONコンプリート、おめでとうございます🎊 ザク様は見る機会が多いので後回しにしがちですが、ちょくちょく飲まないと❗️ですね😄
ポンちゃん
ma-ki-さん、IMPRESSIONコンプおめでとうございます🎉🎉🎉🎉 いつもどっちを買おうか悩むので違い勉強になりました🙏どちらも美味しいっていうのが最高ですよね😉
ma-ki-
Nao888さんコメントありがとうございます そうですよね🎵作様はホント見かける率高いので後回しにしちゃいますよね😅 これからも作様はちょくちょく呑んでいくと思います😋 機会があれば是非~😊
ma-ki-
ヒロさんコメントありがとうございます 作様は見かける率高いので、また次回と未呑のお酒に手が延びがちですが、やっばり呑むと美味しいですね😋 ヒロさんは色んなハントで忙しいので尚更ですよね😁✨✨
ma-ki-
ポンちゃんコメントありがとうございます 勉強だなんて恐縮です😅 でも、この前のNより大分違いを感じた気がします😲 そうですね、どっちも美味しいんだから日本酒も作様もやめられません🤗
ジェイ&ノビィ
ma-ki-さん、こんばんは😃 作さんのインプレッション!我々2年以上前にHを飲んだたけですが😅どれが一番でしたか?🤗 ん、答えはアレかな😄
ma-ki-
ジェイ&ノビィさん、こんばんわ 作様のインプレッション、お二人はH呑まれたことがあるのですね🎵 う~んどれが1番かなぁ😊 はいっ!みんな違ってみんな良い🙆ということで全部1番です😁✨✨
和悦 純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
36
べっさん
此方も近所のスーパーで売っていた。最近は、火入れはここで一升瓶を買って家で四合瓶に移し冷やして飲むパターンが増えて来た。さて作も冷えてから頂くと、抑えめの甘みと酸味。作は間違いない。いつものやつより少し辛口が強いか。
伊勢錦 étude純米大吟醸
alt 1
40
mana
マスカットのように鮮やかな果実香がふわりと立ちのぼり、口に含めば、凛とした辛口の輪郭とともに、奥行きのある旨みが静かに広がっていく——。そんなお酒です。 伊勢神宮にゆかりのある稲穂、そして山田錦の母とされる「伊勢錦」。その幻の酒米を復活させて造られたこの一本には、過去と現在をつなぐお酒。 作らしい繊細さはしっかり残しつつ、シャープで清らかな飲み口。じんわりと広がる旨みの中に、すっと芯の通った辛さがあり、淡麗ながらも物足りなさを感じさせない仕上がりです。 香り、味わい、余韻。どこを切り取っても丁寧で、飲み手の心をそっと整えてくれるような、そんな一本でした。
1

清水清三郎商店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。