kawa白木久CHIMERA特別純米原酒無濾過白杉酒造京都府2024/10/29 9:57:1122kawa甘酸旨冷常温 221110 白・黒・黄の三種類の麹を使用 ワインのような味わい ラベルもなんだかオシャレ
@水橋白木久純米原酒ひやおろし無濾過白杉酒造京都府2024/10/14 23:56:422024/10/13119@水橋白木久 からくれなゐのSHIRAKIKU 純米 無濾過原酒 1,800ml 原料米:全量丹後産コシヒカリ100% 精米歩合:60% アルコール分:15度 10月の頒布会で届きました。 白杉さんはやまのはで頂いた銀シャリ以来かな。 開栓前に手が滑って床に落としましたが、難なく開栓(・・;) なんと綺麗な味わいでしょう。コシヒカリがこんなにも美味しいお酒に生まれ変わるとは驚きですよね‼️ ところで頒布会ですが、今月で終了しました。 また来月から継続しようかと考え中😃
dCtfNAfZ5k白木久からくれなゐのsirakiku白杉酒造京都府2024/10/1 13:07:582024/9/2919dCtfNAfZ5kよく行く酒屋さんのおすすめ。風の森と似たガス感とすっきりフルーティさ。旨い。
凜のすけ白木久からくれなゐのSHIRAKIKU純米ひやおろし白杉酒造京都府2024/9/15 7:05:092024/9/1257凜のすけ⭐️⭐️⭐️⭐️ 酒泉洞堀一 720/ 純米ひやおろし 15度 丹後産コシヒカリ ?% 2024.09 日本酒度:-10 酸度:2.2 黄麹仕込み スッキリ系で、コレ、白木久?って感じ😦 冷が1番美味しかった☺️常温くらいになると良さが全部かき消える様子に見えた。
ariccy白木久ハルヒ 華は咲く白杉酒造京都府2024/8/31 15:26:062024/8/31家飲み部34ariccy丹後産春陽米に京都酵母京の華、京の咲を使用 春陽の特徴の4MMPの匂いが非常に強い よくマスカットやライチっぽいっていう香りだけど、強すぎだからか甘みが足りないからかかなり違和感がある 味はアルコールの甘みを一瞬感じるが全体的にはかなりドライでキレもいい それに4MMPの香りも比較的に柔らかくなって一応フルーティーと言える 個人的にフルーティー辛口に分類するタイプ 特殊な香りで飲む人を選ぶかもしれないが慣れればまあまあ美味しいお酒と思う ワイングラスじゃなくお猪口や平盃のような口が広い酒器のほうがおすすめ
しんしんSY白木久特別純米酒 銀シャリ特別純米白杉酒造京都府2024/8/28 21:35:22福禄寿37しんしんSY最後の飲み比べ 金シャリは過去に何度か頂きましたが、、店長さん曰く この銀シャリの方がお寿司などには合うと思いますと 板長さんが山葵菜の巻物を作ってくれました ツーンと鼻に抜ける これとトロタク合わせるのには銀シャリでしょ ちょっと辛めのお酒です🍶 デザートのメロンも頂き感謝感謝🍈 蘊蓄 ■原料米:丹後産ササニシキ ■精米歩合:60% ■アルコール度数:16-17度 ■日本酒度:+5.0 ■酸度:1.8
Narasake saru白木久白杉酒造京都府2024/8/24 9:21:4213Narasake saruこの酒の酒米は市販米。 色はやや金色。飲むとアミノ酸を感じるが、とてもフレッシュ。英語>日本語