Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
智則
219 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

智則 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

智則のラベルと瓶 1智則のラベルと瓶 2

みんなの感想

智則を買えるお店

美好屋酒店 〜美酒を求めて〜

商品情報は5/10/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

吉田酒造の銘柄

月山智則

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

島根県安来市広瀬町広瀬本町1216Google Mapsで開く

関連記事

北海道・上川大雪酒造で技術を磨く「吉田酒造」と「SEQUOIA SAKE」の女性蔵人─ その酒造りへの情熱に迫る! | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

北海道上川郡上川町にある上川大雪酒造「緑丘蔵(りょっきゅうぐら)」は、三重県にある休眠中の酒蔵がもっていた酒造SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

福井県・吉田酒造に誕生した全国最年少の女性杜氏─ 試行錯誤の酒造りで、父の夢を追う | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

福井県吉田郡永平寺町にある吉田酒造有限会社。福井県の誇る大河・九頭竜川が流れる、もともとの人口が3,000人余SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

目指すのは「永平寺テロワール」と「持続可能な日本酒づくり」の両立 - 福井県・吉田酒造(白龍) | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

100%地元産の米で全量純米の酒づくりをおこなう吉田酒造(福井県吉田郡永平寺町)は、米と水にこだわり抜いた「永平寺テロワール」を追求し続けています。令和3酒造年度全国新酒鑑評会では、自社栽培の山田錦を使った純米大吟醸『白龍』で金賞を受賞しました。 「後を継ぐなんて想像もしていなくて、大学を卒業するまで蔵に入ったこともなかったんです」と話すのは、杜氏の吉田真子さん。 蔵元を務める母の由香里さんとともに「永平寺テロワール」が生まれるまでの歩みや、葛藤と挑戦の日々、今後の展望についてお話をうかがいました。SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

タイムライン

智則純米吟醸原酒生酒中取り無濾過
alt 1
alt 2alt 3
みやかみ
外飲み部
75
デューク澁澤
⭐︎ 智則 純米吟醸 は月山の蔵、島根の吉田酒造。社長の名前らしいです。 タグから想像される通り、濃ゆい味わい。苦味•甘味•旨味全てが主張しますがバランスが良いのです。 和食に合って美味しかったです。 ビール→智則→嘉泉→恵那山→川鶴→九平次うすにごり
遥瑛チチ
デューク澁澤さん、こんにちは😃 聞かない銘柄と思えばなんと月山の姉妹銘柄なんですね❗️ 飲んでみたくなりました 九平次うすにごりでシメるとはさすが👍
デューク澁澤
⭐︎ チチさーん、おはようございます。月山の姉妹ブランドでした。内緒ですが月山より美味しいと思います😏 来週まで博多の夜を満喫して下さいね😁
智則純米吟醸原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
26
pukadon
@みせのみ 月山を思い浮かべながら飲んだから、旨味、味の強さに驚き。うんまいわコレ。 料理に合わせるより、これ単体でイケる。 私舌莫迦の類なのでアレですが、合わせるんなら粗塩とかで良いんじゃ? 来年も買おう。
alt 1
alt 2alt 3
21
りえのす
会社の上司に頂きました! 島根県で 「月山」を造る吉田酒造の流通限定酒。 「智則」って、酒造の社長さんのお名前なんですね。 香りさわやかフルーティー。 一口目、フレッシュな甘み。 舌の上でお米の旨味が感じられて、 甘みの余韻もあって好きな感じでした。 国産酒造好適米って何かなーと調べたら、 島根県のオリジナル酒米『佐香錦(さかにしき)』だそうで、この酒米のお酒は初めてかも。
智則月山 純米吟醸 中取 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
Bar Oscar
家飲み部
20
oosuka
行きつけの酒屋だとよく売ってるけど意外とレアなのかも?優しい甘み。初日のガス感フレッシュの時がいちばん好みかな。
智則月山 純米吟醸 中取 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
うえも商店
家飲み部
18
コバヤシ
吉田酒造で社長自らが選んだ最高品質のお酒🍶 社長自らの名前を付けて限定販売しているとのことで、年末年始のお酒に選びました。 口当たりは生原酒特有のぴちぴち感がフレッシュさを感じさせます。やや辛めの味わいもスッキリした喉越しで飲みやすく、ぐいぐい杯が進んでしまう美味さ✨年末年始という特別な日にぴったりなお酒でした。 今年も各地の美味しい日本酒を楽しみたいと思います😊
智則純米吟醸原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
20
えだまめ
おすすめしてもらいいただきました。 フルーティーでとても口当たりが良いです。 久しぶりに華やかなお酒を飲みました。 島根県の可能性がすごいです🤩
智則純米吟醸 中取り 直汲み生原酒 佐香錦
alt 1alt 2
14
四津庵
甘め中にフレッシュな香りがあり、後味もすっきり! 好みの味で好き!
智則純米吟醸 中取 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
111
Rigel
香穏さんからいただいたお酒第二弾です‼️\\\\٩( 'ω' )و //// 初島根県\\\\٩( 'ω' )و //// 香りはこっくり芳醇系、時間経過で酸も現れます 発泡性はしっかりあるので軽く感じますが味わいそのものはナガノパープルみたいな濃い甘さで、程よい酸がバランスをとっています 苦味が余韻として短く残りますが重くないたので絶妙なバランスとなっています 山陰〜北陸酒あまり飲んでませんが結構好みなの多かったりしてまだまだ修行が足りないなと思いました_(:3 」∠)_
マナチー
Rigelさん、こんばんは🌆みたことない銘柄と思ったけど月山のとこなんですね😆月山好きそうだからいいかもしれないですね😚
Rigel
マナチーさん、こんばんは🤗 月山のところです、正直マークしてなかったからビックリしました🙌
香穏kanon
ナガノパープル! よく分かりませんが頭の良さを感じました。。。
Rigel
香穏さん、こんばんは🤗お酒ありがとうございました♪ ナガノパープルは巨峰より濃くて甘いので好きです🙌
智則純米吟醸原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
13
yatsuba
鱧の湯引きと合わせて 単独でもしっかり甘味があり、美味しいお酒。 料理と合わせてもいいマリアージュです。

吉田酒造の銘柄

月山智則

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。