Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
智則
226 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

智則 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

智則のラベルと瓶 1智則のラベルと瓶 2

みんなの感想

吉田酒造の銘柄

月山智則

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

島根県安来市広瀬町広瀬本町1216Google Mapsで開く

関連記事

目指すのは「永平寺テロワール」と「持続可能な日本酒づくり」の両立 - 福井県・吉田酒造(白龍) | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

100%地元産の米で全量純米の酒づくりをおこなう吉田酒造(福井県吉田郡永平寺町)は、米と水にこだわり抜いた「永平寺テロワール」を追求し続けています。令和3酒造年度全国新酒鑑評会では、自社栽培の山田錦を使った純米大吟醸『白龍』で金賞を受賞しました。 「後を継ぐなんて想像もしていなくて、大学を卒業するまで蔵に入ったこともなかったんです」と話すのは、杜氏の吉田真子さん。 蔵元を務める母の由香里さんとともに「永平寺テロワール」が生まれるまでの歩みや、葛藤と挑戦の日々、今後の展望についてお話をうかがいました。SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

北海道・上川大雪酒造で技術を磨く「吉田酒造」と「SEQUOIA SAKE」の女性蔵人─ その酒造りへの情熱に迫る! | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

北海道上川郡上川町にある上川大雪酒造「緑丘蔵(りょっきゅうぐら)」は、三重県にある休眠中の酒蔵がもっていた酒造SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

国内最年少24歳の女性杜氏・吉田真子さん(福井県・吉田酒造)が造る初めての日本酒を限定販売するプロジェクトが1/9(火)よりMakuakeで開始! | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

株式会社マクアケ(東京都渋谷区)は、国内最年少24歳の女性杜氏・吉田真子さん(福井県・吉田酒造有限会社)が造るSAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

タイムライン

智則純米吟醸 中取り 直汲み生原酒 佐香錦
alt 1alt 2
14
四津庵
甘め中にフレッシュな香りがあり、後味もすっきり! 好みの味で好き!
智則純米吟醸 中取 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
111
Rigel
香穏さんからいただいたお酒第二弾です‼️\\\\٩( 'ω' )و //// 初島根県\\\\٩( 'ω' )و //// 香りはこっくり芳醇系、時間経過で酸も現れます 発泡性はしっかりあるので軽く感じますが味わいそのものはナガノパープルみたいな濃い甘さで、程よい酸がバランスをとっています 苦味が余韻として短く残りますが重くないたので絶妙なバランスとなっています 山陰〜北陸酒あまり飲んでませんが結構好みなの多かったりしてまだまだ修行が足りないなと思いました_(:3 」∠)_
マナチー
Rigelさん、こんばんは🌆みたことない銘柄と思ったけど月山のとこなんですね😆月山好きそうだからいいかもしれないですね😚
Rigel
マナチーさん、こんばんは🤗 月山のところです、正直マークしてなかったからビックリしました🙌
香穏kanon
ナガノパープル! よく分かりませんが頭の良さを感じました。。。
Rigel
香穏さん、こんばんは🤗お酒ありがとうございました♪ ナガノパープルは巨峰より濃くて甘いので好きです🙌
智則純米吟醸原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
13
yatsuba
鱧の湯引きと合わせて 単独でもしっかり甘味があり、美味しいお酒。 料理と合わせてもいいマリアージュです。
智則月山 純米吟醸 中取 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
Bar Oscar
家飲み部
19
oosuka
このガス感、本当に気持ちよい。このフレッシュさ好きだなー。スルスルと飲んでしまう。
智則純米吟醸原酒生酒中取りおりがらみ
alt 1alt 2
21
程咬金
月山の別銘柄で、特別なお酒と酒屋さんから話しを聞いた。 やはり酒屋さんにおすすめを聞くと、知らない事が沢山聞けて楽しいなーって思った♪ 味わいフルーティーで柔らかで深くて甘くて、つまみいらずでスルスル飲める!旨い〜〜〜 ブロッコリーや野菜に合う♪ フレッシュさもたまらない♪
智則純米吟醸 中取り 無濾過生原酒
alt 1alt 2
21
ずおとん
島根県のお酒はおそらく初めていただきました。発泡感があり、いちごシロップやパイナップルのような甘いフルーティな香りで、甘味、酸味、旨味が強めで味が濃く感じました。後味に苦味も感じ、複雑な味わいで美味しかったです。
5

吉田酒造の銘柄

月山智則

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。