Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
智則
206 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

智則 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

智則のラベルと瓶 1智則のラベルと瓶 2

みんなの感想

智則を買えるお店

商品情報は3/29/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

吉田酒造の銘柄

月山智則

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

島根県安来市広瀬町広瀬本町1216
map of 吉田酒造
Google Mapsで開く

関連記事

目指すのは「永平寺テロワール」と「持続可能な日本酒づくり」の両立 - 福井県・吉田酒造(白龍) | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

100%地元産の米で全量純米の酒づくりをおこなう吉田酒造(福井県吉田郡永平寺町)は、米と水にこだわり抜いた「永平寺テロワール」を追求し続けています。令和3酒造年度全国新酒鑑評会では、自社栽培の山田錦を使った純米大吟醸『白龍』で金賞を受賞しました。 「後を継ぐなんて想像もしていなくて、大学を卒業するまで蔵に入ったこともなかったんです」と話すのは、杜氏の吉田真子さん。 蔵元を務める母の由香里さんとともに「永平寺テロワール」が生まれるまでの歩みや、葛藤と挑戦の日々、今後の展望についてお話をうかがいました。SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

福井県・吉田酒造に誕生した全国最年少の女性杜氏─ 試行錯誤の酒造りで、父の夢を追う | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

福井県吉田郡永平寺町にある吉田酒造有限会社。福井県の誇る大河・九頭竜川が流れる、もともとの人口が3,000人余SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

地元の歴史や文化とともに歩む──地域との共生を大切に「竹生嶋」を醸す滋賀・吉田酒造 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

滋賀県高島市マキノ町海津。海津大崎の桜が有名なこの地で酒造りを行なってきた吉田酒造は、これからの日本にもっともSAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

タイムライン

智則純米吟醸原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
70
のぶぞー
なかなかボリュームあり、美味しかったです。 甘みもしっかりあり、味も濃く感じました‼️ 揚げ物と合いそうなお酒でした!
智則純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
22
taji
爽やかな華やかさ〜甘さもちょうどよく自分好み 吉田酒造さんを初めて知りました。他のお酒も呑んでみたい^ ^ あとお酒の名前の由来が気になる〜人の名前?
智則月山 ☆☆☆☆純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
竹とんぼ
19
オゼミ
2022 0607 ☆☆☆☆ 智則(とものり) 月山 直汲み中取り 無濾過生原酒 純米吟醸 精米歩合 55% 吉田酒造 島根県 安来市(やすぎし) at 竹とんぼ 本店 最近トレンドの無濾過生原酒は銘柄関係なく 美味しい。酒絶対飲めない同僚も一口でこれはいけるって!
智則直汲み純米吟醸原酒生酒中取り無濾過
alt 1
18
yatsuba
旨味、パンチのあるお酒。キレはスッキリするので深みがあるわけではないんですが、満足感のあるお酒。
智則純米吟醸原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
飯草酒店
50
ふとくぼ🔰
しっかり華やかな吟醸香。口に含むとチリチリサイダー系の甘み。サッと引いてふんわり穀物感がして、苦味と酸味でキレる。しっかり甘いがスッキリしてる。旨い。
alt 1alt 2
37
たーこ
フルーティでバランス良く飲み易い味わい。美味しいです。 お気に入り点数:4.5
puchi
たーこさん、こんばんは🌙 以前から気になっていた"智則" 月山のお酒にはいろいろ出会うのですが、智則だけは出会えない😢 羨ましいです😭
たーこ
puchiさん、コメントありがとうございます。 お店に食事に行った際、たまたま出会うことが出来ました。僕も初めて飲んだのですが、とても飲み易く美味しかったです。😊
5

吉田酒造の銘柄

月山智則

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。