Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
あおいてんか葵天下
109 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

葵天下 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

葵天下のラベルと瓶 1葵天下のラベルと瓶 2葵天下のラベルと瓶 3葵天下のラベルと瓶 4葵天下のラベルと瓶 5

みんなの感想

山中酒造の銘柄

葵天下

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

静岡県掛川市横須賀61
map of 山中酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

葵天下愛山純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
家飲み部
110
bouken
野球観戦後、あまり普段行かない酒屋さんへ行って帰宅後飲んだやつ。 愛山らしさありつつも結構クラシック寄りの味かな?甘味少なめでしっかりと辛い。試飲した時よりグッと辛い印象受ける。 温度変わっても辛いね…。単体で飲むのは厳しいかな? 常温に近くなると甘味出るけど、辛味やアルコール感も強くなる
ねむち
boukenさん、こんにちは😊葵天下は試飲したイメージと違いましたか…🤔たまにある試飲あるあるですねー😅甲子園も辛い試合となりましたね😭
bouken
ねむちさん こんばんは😃 阪神で決戦関ヶ原と宗味を試飲してからの〜だったので味覚バグってたのかもしれません😅 交流戦はダメダメっすね😇
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
132
ポンちゃん
京都高島屋日本酒まつり その3 静岡の西の方にある小さい酒蔵とのこと 試飲全部、槽しぼりです 葵天下 純米吟醸 無濾過生原酒 山田錦55% 18度 華やかな味わい。18度とは思えない飲み心地 イチバンにオススメされました! 純米吟醸 無濾過生原酒 雄町55% 18度 柔らかな酸味と旨味があって美味しい♡ 純米吟醸 無濾過生原酒 愛山55% 18度 柔らかな甘味が美味しくて飲みやすい 雄町がイチバン好みでした❣️ 全体にクラシック寄りの味で旨味があるので、食中に飲みたくなりました😊
Manta
ポンちゃん こんにちは^ ^ 葵の紋章、徳川家康👍 NHK大河ドラマ「どうする家康」😁 松潤が浜松に来た時は、凄かった😊
ポンちゃん
Mantaさん、こんばんは🌙 この辺になると遠くて、大阪に来られても京都には来られないので嬉しかったです! やっぱり松潤人気はスゴイんですね😳‼️一目見たいです😍
葵天下純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
外飲み部
104
bouken
6/3に阪急百貨店にて試飲。 この日は阪急阪神合わせて3蔵試飲しました。 初見の葵天下、阪急に来るのは初めてと言ってました。 愛山 無濾過生原酒 雄町 無濾過生原酒 山田錦 無濾過生原酒 純米吟醸55%愛山 こちらの4種を試飲。 生酒は誉富士もあったけど何故か試飲させてもらえず😅 生酒はどれも穏やかで静岡酒らしい食事に寄り添う感じの味わいだった。 純米吟醸55%愛山は甘めだったけど少し味に違和感感じたのでスルー。 迷って愛山無濾過生原酒を購入しました。 ギリ1000円台に抑えてるコスパの良さは和酒フェスでも好評だったとの事。 杜氏さんも来てたけど、大雨で新幹線で車中泊して来たと言ってました😱お疲れ様です…。 店頭では1980円だったけど、公式サイトやと2300円くらいなんだよね。クール代や箱代込みで金額書いてるのかな?
ポンちゃん
boukenさん、こんばんは🌙 高島屋にも来られるみたいなので、とっても参考になります🙏同じの持って来られること願って😊
bouken
ポンちゃん こんばんは😃 京都高島屋のイベントですね😆 もし行かれたら試飲してみてください🤗
こぞう
boukenさん おはようございます♪ 昨年に横浜高島屋で特設ブース販売されていて購入しました。何種類か試飲をしましたがザ食中酒って感じでクラシカルな味わいだったと記憶してます😁
bouken
こぞうさん こんばんは🌠 確かに今風の流行りな味ではないですよね🤔王道の食中酒って感じですよね😃
葵天下BLACK LABEL 純米大吟醸 BLACK純米大吟醸
alt 1
22
ぽん
遠州山中酒造 「葵天下 BLACK LABEL  純米大吟醸 BLACK」 静岡県掛川市の蔵。 兵庫県産「山田錦」 40%精米。 優しくトロピカルな香り、 柔らかい米の旨味、ほのかな 苦味と上品なふくらみがあり、 スッキリとキレのある後口。 #日本酒
葵天下純米大吟醸 AOI
alt 1alt 2
alt 3alt 4
50
パパゴン
阪急百貨店地下売り場にて  今回初出店していた遠州山中酒造さんの葵天下を試飲、この3本、3種類の酒米の違いだけで、 あとは、同条件だという。 酒米だけで、味覚や風味の違いが楽しめるとの事。 やっぱり気になりますよね♪ ここの仕込み水、 軟水なので、他に比べて雄町米の特徴が現れにくくて、人気があるみたい^ ^ 愛山、山田錦、雄町、どれを購入するか… すると嫁さんから父の日って事で、プレゼント🎁😳 ありがとう😊 大事にいただきます😋 前置きはこれくらいで、早速いただきたいと思います グラス内は、ほんのりお米と僅かにアルコールの混じった甘酒の様な良い香り^^ 口に含むと旨味のすぐ後、薄くベールに包む感じで辛味が、スーッと現れ、そのまま辛味の厚みがジワ〜っと増す感じ。辛味は角がなく、呑みやすい。 呑み干した際も雑味無く、スッキリしたイメージ。 鼻腔からの香りの余韻は、ほんのり、 先ほどのグラス内の香りを感じる程度で、 食中酒に良さそう😄ご馳走様でした♪
ポンちゃん
パパゴンさん、こんにちは☀️ 3本とも父の日プレゼント🎁ですか!?優しい奥様ですね~❣️京都の高島屋にも来られるみたいなので飲んでみたいです♪このスペックはムリだけど…😅
パパゴン
ポンちゃん こんばんは♪ 初めまして😄 コメントありがとうございます😊 お出かけ時、先日プレゼントしたネックレス🎁 つけてたし、機嫌が良かったのかも😅 ポンちゃんも関西オフ会とか楽しそうですね
葵天下純米吟醸55% 誉富士純米吟醸
alt 1
21
ぽん
遠州山中酒造 「葵天下 純米吟醸55% 誉富士」 静岡県掛川市の蔵。 静岡県産「誉富士」55%精米。 上品な香り、優しい米の旨味、 スッキリとキレのある後口。 #日本酒
alt 1alt 2
78
ねむち
静岡県 遠州山中酒造『葵天下』のブース。 2回目の『葵天下』。 以前と同じく米違いの同スペック 生の飲み比べラインナップ。 『葵天下 55%純米吟醸 誉富士 しぼりたて生原酒 無濾過』🔴 『葵天下 55%純米吟醸 愛山 無濾過生原酒』 『葵天下 55%純米吟醸 雄町 無濾過生原酒』 『葵天下 55%純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒』🔴 今回は無濾過生原酒。 誉富士と山田錦をオススメされて、やっぱり順番に飲んでと言われたので全部試飲😁 やっぱり好みは前回と同じ優しい甘さの愛山。 雄町もしっかりした旨みで美味しかった😋
葵天下誉富士 無濾過生原酒純米吟醸
alt 1alt 2
21
Mizo
酒蔵現地で購入しました。生原酒ならではのフレッシュで、フルーティーな香り。すっきり甘くて美味しかったです。
葵天下純米吟醸 誉富士
alt 1
alt 2alt 3
丸中 大橋商店
138
まこじぃ
いつもの丸中大橋商店で🍶これも大女将に辛口選定してもらい購入しました🍶 📌720ml ¥1,650 義母を囲んでの宴二日目です💕 早速コメです💕 香りはフルーティー💕 色味は薄い黄金色💕 呑み口は少しとろみがあります💕 辛口なのに甘味を感じます💕お米の旨味もしっかりと感じます💕スルスル入って来ます💕危険なお酒かも😅 本日のペアリングはマグロのカマ焼きと巻き寿司と鉄火巻きとお刺身です💕 めっちゃめっちゃめっちゃ合いまする💕 お孫ちゃんをあてに呑むお酒は最高ですね💕💕💕義母も喜んでくれてほんまに最高の宴です👍👍👍 静岡の地酒推しは開運ですがこの酒はおすすめです😁是非お試し下さい👍食中酒にはもってこいです✌️
Manta
まこじぃさん こんばんは^ ^ 静岡のお酒を呑まれて、いつもより💕が多いような😁 静岡酒と言えば、磯自慢に開運。 葵天下はランキング外で自分も呑んだ事がありません💦 見掛けたら買ってきます✌️
まこじぃ
Mantaさま コメありがとうございます😊店の大女将おすすめで選びましたが大当たりでした👍ほんまにお薦めします💕✌️
葵天下誉富士 搾りたて純米吟醸原酒生酒無濾過槽しぼり
alt 1alt 2
家飲み部
79
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 稲取の酒屋で、あまり見かけたこと無さそうなのをチョイスしてきました。 スッキリしてて爽やかさはあるけど、やさしい酸味以外控えめな味わい。フルーティーというより、奥の方でハーブティーの様なそんな雰囲気。 後口もふわっと一瞬旨味が広がる感じはあるけど、余韻も含めてあっさり。 含んでるときは何かしらの味わいを感じるのだけど、とにかく印象が残らないという印象が残る不思議な旨酒です。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
71
ねむち
静岡県の葵天下ブース。 静岡に旅行してもあまり縁のなかった葵天下。 葵天下 55%純米吟醸 富士誉🔴 葵天下 55%純米吟醸 愛山🔴 葵天下 55%純米吟醸 雄町 葵天下 純米大吟醸 AOI 55%磨きの飲み比べ。 気になってたのは富士誉。 甘さはあまりなく、旨みが膨らむ感じだったかな。 どっちかというと好みは愛山。 愛山らしい優しい甘さで旨かった😋 雄町はしっかり旨みだったと思う。
葵天下BLUE LABEL純米大吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
24
CANON
《個人メモ》 【購入金額】720mL 3850円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】50%(岡山県産雄町99% 兵庫県産山田錦1%) 【使用酵母】M310 【日本酒度】−1.0 【酸度】1.5 【アミノ酸度】− 【アルコール分】15.0-16.0度 【製造年月】2022.09 【外観】無色透明で、とろみなし。 【味:★★★☆☆】少し酸の香りがするのみ。口に含むと米の旨味が控えめに広がり、飲み込む瞬間からすべて消える。果物のような香りはなし。舌でしか味を感じない。辛いものを食べた後だとほのかな甘みを感じる。 【のどごし:★★★★★】本当に通ったかと思うほど引っかかりがない。 【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。 【コメント】今までにない感じ。自分の存在を一瞬示してすぐにはける印象。食中酒に良く、旨味が強くなる。非常に興味深い日本酒。雄町を使用しているにしてはスッと飲めてしまう。(追記)開栓した翌日には旨味雑味コクが増加しており自己主張が増えていた。雄町らしさが出た。これが本来の力か。 【総合評価】★★★★☆

山中酒造の銘柄

葵天下

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。