Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

日本橋ふくしま館 MIDETTE

107 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

よっちしーちゃフニャコまっちーrickdias_charヒロコジコジshiochifumi uemaeSatochan
東京都 中央区 日本橋室町4-3-16 柳屋太洋ビル 1FGoogle Mapsで開く

タイムライン

天明生純吟 秋あがり純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
日本橋ふくしま館 MIDETTE
65
(カワダ調べ)
テンメイ アケボノ 生酒なのに秋あがり?と思いました。 初めてな気がします。低温熟成。 ラベルが秋らしくていいですね。 リンゴ酸多酸性酵母も入っているせいか確かにリンゴで後味も酸味が長いですが熟成されているせいかクセが少しあって酸味丸くなっていてドライフルーツ感。 蔵名「曙(あけぼの)」は『枕草子』の一節「春は曙」に由来し、その同義語として「天明」がブランド名に選ばれました 酒蔵には珍しく3代にわたって蔵元女性が務めた歴史を持っています。 2011年以降は6代目・鈴木孝市氏(男性蔵元)が蔵を率い、女性スタッフを多数含み活気ある酒造りを行っています。
磐城壽こすもす純米吟醸
alt 1
日本橋ふくしま館 MIDETTE
18
しーちゃ
日本橋ふくしま館その3 1番左磐城壽こすもす 浪江のお米と浪江のコスモスから採集した酵母で作ったお酒 どっちで作ったんだ?と思いつつ、ふくしま館なので福島酒ということで。 穀物っぽい香りの他に何かあるのがコスモスぽさなのかな? 酸味がしっかりで14度なのでやさしい
1