enoking_4771香露本醸造熊本県酒造研究所熊本県2024/12/30 12:21:382024/12/2827enoking_4771淡麗で日本酒らしいお酒。どちらかというと辛口か 香りは少なめ、喉越しスッキリな印象 好み ★★★☆☆
toku香露熊本酵母仕込特別純米熊本県酒造研究所熊本県2024/12/15 12:25:01水前寺コンフォートホテル16toku2024年12月15日 熊本出張1日目。 部屋呑み用にサニー水前寺で購入。
うるっちょ香露純米吟醸熊本県酒造研究所熊本県2024/12/4 11:52:072024/12/428うるっちょ先日訪問しました 大分 日田 井上酒造様杜氏さんのお話に出てきました コチラ『香露』 終始濃厚香りににんまり 舌触りなんかはサラサラしてるのですけど 香りを愉しむ一本 ※“香り”は日本酒好きには堪らない香りですよ
nora_kuragen香露特別純米熊本県酒造研究所熊本県2024/11/25 10:45:512024/11/2418nora_kuragen所用色々にてまたまた熊本入りでした。 初熊の連れがいたので、いつものサクラマチのお茶屋(経営者変わってた…)の姐さん達にご紹介いただいたおすすめのお店で出会った「香露」を熱燗で。 連れはあまり飲めないので舐めるだけ…たぶん脂の乗ったブリとかも合う、米の旨味とキレッキレの喉越し、喉奥でカッと燃える青い焔。いいもん飲ませてもらいました。 こちらのお店は自家製レモンを育てていらっしゃるそうで、2枚目はそのレモンを使ったサワー(駆け付け1杯目)なのでポン酒関係ないですが、置かれたグラスが私がコレ、連れは「むぞらしかばい(はぁと)」で、「オヤジ、解ってる…」でした。顔に出ていたこと、反省している。
Takashi香露濃醇純米ひやおろし熊本県酒造研究所熊本県2024/11/12 14:34:0982Takashi芝公園での最後も、初めてのお酒 香露 濃醇 熊本酵母 きようかい9号(ラベルに 9が隠れてる)発祥の蔵らしい ちょっと柔らかい感じ? そう言われると、濃醇かも🤔 でも、日本酒度(-6.8らしい)ほど甘さは、感じないかな いつ見ても、夜の東京タワー カッチョいい😉
やままる香露涼熊本県酒造研究所熊本県2024/11/9 13:52:1522やままる名前のごとく爽やか系ですがそれだけにあらず、 スッキリかつ、苦甘さも感じさせてくれるお酒ですね。 熊本はお初ですが中々良いんじゃないですか!
おしんこ香露濃醇純米ひやおろし熊本県酒造研究所熊本県2024/11/9 9:49:482024/11/9家飲み部24おしんこ熊本市。 甘さはすっきりしつつ、程よい香りが鼻に抜けます。 後味が良いので、美味しく飲めて進みます。
Chayazaka45香露熊本県酒造研究所熊本県2024/11/7 4:35:242024/11/521Chayazaka45熊本県酒造研究所 熊本 @えびす焼魚食堂はなれ 九州の伝統の酒 堂々としたラベルと しっかりした味わいは さすがきょうかい酵母9号の元蔵 クリームコロッケに Good!
Y.Tokushige香露特別純米特別純米熊本県酒造研究所熊本県2024/11/6 15:05:332024/11/628Y.Tokushige旨みとカラメル系の甘み。冷酒やぬる燗よりも燗冷ましがいい感じでした。 クラッシックリッチタイプですね。 精米歩合→58% アルコール分→15度 酵母→9号酵母(熊本酵母)
ラグビーおやじ香露ひやおろし熊本県酒造研究所熊本県2024/10/29 17:12:022024/10/3035ラグビーおやじやや甘口で厚みのある味わいで、香りは、あまり感じない。九州の酒には甘口が多い気がする。
hidekitakako香露純米酒 涼純米熊本県酒造研究所熊本県2024/10/11 11:33:332024/10/11水橋家飲み部22hidekitakakoあまくちですが、サラッとしていてキレも良い。涼というネーミングのとおり、冷たく冷やして飲むとすっと喉に入っていきます。夏仕様の酒の多くは薄味、実は薄っぺらい味付が少なくないのですが、この酒はしっかりしたボディがあります。流石に9号酵母を提供した老舗酒蔵です。芯の太い存在感がこの蔵の一番の魅力のような気がします。