Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

かき沼千住 nomiyoko

220次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

リュウさーーんinuhidekitakakoSatomiベアたろーYoshiki|生酛好き🌾orenchisplatoon萌Juleくにちゃん

时间轴

Kamonishiki荷札酒 備前雄町純米大吟醸
alt 1alt 2
かき沼千住 nomiyoko
家飲み部
165
ヒロ
☀️ たまには荷札酒もいいかな🤔と備前雄町を買いました。 味わいしっかり目の感じなので呑んでる感があって好きなんですよ❤️ 酒です🍶 甘い香はいつもの通り😊 厚みのある甘味と微かな酸味を感じます😚 喉越しに太さがある力強い仕上がりは「やっぱり雄町だよな」と思わせてくれます🥴 微炭酸が最後まで爽快感を演出し、重さを感じさせない味わいに仕上がっています🤗
FSB
初コメ失礼します! いつも楽しく拝見しています! 荷札酒、新潟清酒なのに新潟では買えないので羨ましいです😂 何はともあれ、やっぱり雄町ですよね〜!
ヒロ
FSBさん、こんばんは😄 コメントありがとうございます🙏 何と新潟で買えないとは…。それは残念ですね😢 雄町は力強い感じでお酒を呑んでる感があっていいですよね〜🤗
ma-ki-
ヒロさん、こんばんわ。 荷札の雄町は昨年無濾過生をいただいてかなり好きだったので、こちらのしぼりたても興味津々です⤴️ 呑んでる感がありながら重さを感じない~呑んでみたいです🤤
ヒロ
ma-ki-さん、こんばんは😄 自分も無濾過は飲みましたが、しぼりたてとどこが違うのかは分かりませんでした😅 しかし、雄町っぽさは同じだったので、無濾過がかなり好きならオススメです🤗
Kidあがらの生原酒純米原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
かき沼千住 nomiyoko
家飲み部
143
ヒロ
☀️ ぱっと見で紀土とは分からず😅 裏書きで紀土かぁーとわかって買いました😆 いつものようにデカく紀土と書いて欲しいのですよ🤣 さて、開栓🍶 甘味と酸味が感じ取れます🤔 強めの酸味で杏子のような甘酸っぱさです😁 酸が効いていてすっきり爽やか、喉越しはとてもよいです😙 そして、ここから熱燗チャレンジ🍶🔥 みなさんが投稿する写真によく写っている「のんべぇ横丁」を「みんな持ってるから」というシンプルな理由で購入しました😆 さあ、スーパー燗酒マシンのデビュー戦ですよ😄 50度♨️ 甘味が増して酸味は無くなりました。代わりに飲み込む時にスキっと鼻に突き抜ける薫りが出ました。 35度♨️ 甘味は落ち着きまろやかになっています。酸味が少し復活し、ハッカ感はなくなりました。全体的にほわほわしていて良い感じです。 燗酒は飲んでる時間で温度が下がっていくので、飲み頃の温度に持っていくのが難しいですね😅 みなさんのように、スーパー燗酒マシンを使いこなせるよう、日々修練していきたいです💪
ジェイ&ノビィ
ヒロさん、こんにちは😃 コチラの紀土初めて見ました😳『きっど〜』って感じですね😆そして、のんべえ横丁ゲット㊗️おめでとうございます🎉我々繊細では無いので😅単純に温めて🍶旨いね〜😋だけですー🤣
ヒロ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😄 温めて旨いね〜は大事ですよ😆のんべえ横丁はガス湯煎と違って沸騰しないのでお酒を芯まで温められて良いです🤗 イチローも道具に拘ったので、我々もマシンに拘りましょう〜😆
Sharaku純米吟醸おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
かき沼千住 nomiyoko
家飲み部
28
hidekitakako
シュワシュワ感ある辛口風に感じました。おりがらみなので、うすにごりとなっています。もう少し甘口を想像していたのですが、裏切られました。こういう立ち位置も面白いね。モダン派ばかりでなくクラシック派も納得するハイブリッド派なる新しいジャンルが出来るかも。
Hirotogawa純米にごり生酒純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
かき沼千住 nomiyoko
家飲み部
149
ヒロ
☀️ 上野のおでんイベントのついでに寄ったら、冷蔵庫に佇んでいたのです。燦然と輝く白いアイツが‼️ ウォォォ〜という心の叫びと共に確保🫶しました。 さぁ、待望の家飲みです🏠 開栓する時は見るからに吹きそうです💨 緊迫した空気の中、無事吹かずに開栓しました😮‍💨 グラスに注ぐとお米が見えます🌾 米の甘味と旨味🌾 店飲みと変わりませんね🙄 しかし、炭酸がバチバチです🫧🫧🫧 口が痛い😵 これは封開けならではでしょう🤗 薄く甘いソーダのようなとても爽快な味わいでした😆 そして、その日のうちに飲みきってしまい味変まで持ちませんでした😅 四合瓶が飲み切りサイズになるお酒🍶 それが廣戸川にごり🤗
T.KISO
ヒロさん、おはようございます☀️ 待望の家呑み😆👍 やはり、パチパチの発泡感が醍醐味でしょうか💕 四合瓶🟰飲み切りサイズ(笑)🤣
ヒロ
T.KISOさん、おはようございます😄 ほぼ諦めてたんですが運良く出会えて家飲み出来ました😁 想像以上の発泡感で🫧🫧🫧、おぉ〜とか言いながら飲んでいたら無くなりました😭
ポンちゃん
ヒロさん、こんにちは🐦 良かったですね〜😆👍✨そして今年も美味しそうです❣️人気出過ぎて買えなくなっちゃって💦 来年は一升瓶ゲットで味変楽しんでくださーい😊桃感出ますよ〜🍑
ヒロ
ポンちゃん、こんばんは😄 ありがとうございます🙏とってもラッキーでした✌️ 味変すると桃感出るんですね❗️ ぐぐぐ、飲んでしまったのが悔やまれます😭 あの時、酔っていなければ・・・🤣
alt 1alt 2
alt 3alt 4
かき沼千住 nomiyoko
家飲み部
32
hidekitakako
モダンタイプ日本酒の旗手である仙禽は、甘さの加減も大変洗練されている。フルーティが売り物と言っても、甘過ぎる味付はくどいし疲れてしまう。過ぎたるは及ばざるが如しである。雪だるまのように控えめな甘さこそが、飲み手にフルーティさをアピールする。よろず世界に強烈なアピールポイントは個性として認知されることはあるが、決してエレガントと言われることはない。
Tabika純米吟醸 雄町 無濾過生純米吟醸生酒無濾過
alt 1
かき沼千住 nomiyoko
18
Jule
◎ 岡山県産雄町 精米歩合:50% 酵母:自社酵母 ブレンド アルコール度数:15度 440/60ml @かき沼 北千住
1