Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
まーさんまーさん
趣味は日本酒。宅呑みが基本で、食事と味わうことが多いです。 じっくり飲んで、お酒に合ったあてや料理、飲み方を探っているので、記録はマイペースです。味などの批判は基本しません。楽しさが伝わると嬉しいです。

注册日期

签到

569

最喜欢的品牌

8

名人堂

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1
123
まーさん
「たてにゃん杜氏への道〜もろみの極意〜」 もろみ造りをするたてにゃん。 かわいい顔をしながら、 精米歩合28%の高精白で、 華やかで洗練された味わいが特徴。
SILENT GALAXY純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
133
まーさん
杜氏の利き酒コメント通り、 きらめくような透明感と、 口に広がる繊細なうま味。 無限の宇宙で言葉は不要、 とのことです。
alt 1alt 2
135
まーさん
オゼユキと思って飲むと、 全く違う味わいですが、 そのコンセプト通りの芳醇辛口で、 魚介のあてなどにピッタリ。 酒米は山田錦、精米歩合は60%
alt 1
140
まーさん
かわいいシロクマラベル。 十九らしいフルーティーな甘さに、 キリッと切れてさっぱりした飲み口と、 バランスの取れた一本です。
Oroku意宇純米大吟醸原酒生酒
alt 1
143
まーさん
しっかりしたうま味に、 純大ならではの繊細さ。 王祿にしか出せない味わい、 王祿の特徴を詰め込んだ一本です。 酒米は山田錦、精米歩合は50% アルコール分は17.5%と高め。
Tatenokawa無我 ゴールドボトル純米大吟醸
alt 1
140
まーさん
お米のうま味が凝縮されたしっかりボディで、 金色ボトルの見た目通りリッチな味わい。 バランスがいいので食事にも合わせやすい。 酒米は山田錦、精米歩合は50%
Oroku限定五〇 直汲み純米大吟醸
alt 1alt 2
150
まーさん
しっかりしたお米のうま味に、 きれいな酸でズバッと切れる。 酒米は山田錦、精米歩合は50% アルコール分は17.5%と高め。
Bunkajin全国新酒鑑評会出品酒大吟醸原酒
alt 1
139
まーさん
ハイスペックの出品酒。 アル添ならではの香りの高さと、 お米のうま味と甘味のバランスが絶妙。 単体でじっくり味わう一本。 酒米は山田錦、精米歩合は40% アルコール分は17.5度と高め。
alt 1
151
まーさん
酒米は蔵元オリジナル品種。 ジューシーなお米のうま味に、 ピリピリと程よい酸味、 アルコール分は15度とやや軽めで、 とても飲みやすい。 裏ラベルにも書いてある通り、 唯一無二の味わいです。
ma-ki-
まーさん、おはようございます 私もゲットして呑むタイミングを楽しみにしているお酒です🎵 唯一無二の味わい~益々楽しみです~🤤
Imanishi朝日純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
140
まーさん
酒米は朝日米、精米歩合は60% 仕込み水は御神体三輪山の伏流水。 爽やかでフルーティーな吟醸香に、 きれいな味わいと甘さ。 食事に合わせやすい一本です。
朧龍純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
147
まーさん
にごり3%のうすにごり。 酒米は山田錦、精米歩合は50% 上品でまろやかなうま味と甘さ。 爽やかに切れるので飲みやすい。
Kirei萬年純米大吟醸
alt 1
154
まーさん
まろやかな口当たりに、 控えめな甘さと吟醸香。 アルコール分は17度と高めで、 単体でじっくり味わいたい一本。
alt 1
168
まーさん
ラベルの印象通り、 ぶどうを思わせる味わい。 フルーティーな香りと、 スッキリした飲み口が絶妙です。 酒米は愛山と、新潟産の一本〆。 限定流通品です。
AKABU雄町純米吟醸
alt 1
146
まーさん
雄町らしい柔らかなうま味。 AKABUは何を飲んでも美味しいですが、 お米の違いをしっかり意識した造りは、 さすが、蔵元の実力を証明しています。 純米吟醸ですが精米歩合は50%
Bojimaya純米雄町おりがらみ
alt 1
149
まーさん
白麹シリーズの超辛口バージョン。 雄町ならではの柔らかさに しっかりと発酵された切れの良さ。 アルコール分は17度と高めながら、 気がつくとスイスイ呑み進む。
alt 1
163
まーさん
渓流を思わせるラベルの通り、 みずみずしいきれいな酸が特徴。 川魚に合わせるイメージだと思いますが、 肉料理とも相性がいいです。
alt 1alt 2
159
まーさん
飲み比べ、その② 浦霞style–伝統の海 華やかさと穏やかさ、 きれいな甘さとお米のうま味と、 とてもバランスが良い一本。 単体でもじっくり味わえる。 酒米は山田錦、精米歩合は48%
1