Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ふじりかふじりか
日本酒🍶おいしいぬ🫱 旅と美味しい備忘録含めて 御酒印帳感覚で始めました✍️ 基本的に記憶と主観でーす🫱🩷

注册日期

签到

15

最喜欢的品牌

0

最常签到的品牌

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Tsukasabotan裏 純米 生酒純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒蔵楽かさい
家飲み部
17
ふじりか
これまた酒屋さんでおすすめされた1つ⭐️ 【裏】ラベルの夏季限定酒なんて言われたら買っちゃう🤤日本酒のキラキラしたメタリック文字のラベルっていいですよね。笑 ラベルが反転しているのは、「蔵元・隠し酒」の意ってゆーのも好🥰 私は割と酔鯨や初孫みたいな キリッとしたドライ辛口めが好みですが フルーティーさがある辛口も年々好きになってる気はしています🤟 コレ、お外に持って行って飲んだから ラベルちゃんと剥がして取っておけばよかった🥲 酒蔵楽さかいさんは魅力的な🍶が いっぱいあるんでおすすめです✨
Hatsumago爽快辛口+7 生酛純米吟醸生詰純米吟醸生酛生詰酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒蔵楽かさい
家飲み部
18
ふじりか
酒屋さんでおすすめされた1つ⭐️ もうね、よく好みわかりましたね? ってくらい私は割と好きです🤟 日本酒度+7 ただただキレが良いだけじゃなく 香りも好きだし、スッキリ透明感。 爽快辛口!書いてあるだけある🙂‍↕️笑 夏季限定だったんですよねえ。 丁寧に焼いた手羽先のこってりを すっきりさせてくれました👩‍🍳 この酒屋さん、おすすめです🫱
Hokusetsu北雪 超大辛口 佐渡の鬼ころし普通酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
大鶴見食堂
外飲み部
17
ふじりか
これまた大鶴見食堂で ライブ後に飲んだ2本目備忘録🍶 北雪 超大辛口 佐渡の鬼ころし 日本酒度+15を超える超大辛口。 味わうタイプじゃなくクッとキメたい時に。 私は割と好きなやつかなぁ🤤 焼きレバーと蓮根揚げにぐびっと流してスッキリさせるよーな感じのスッキリしすぎて気付いたらべろべろになるタイプのやつや!の🍶 で、まぁ結構酔っていたナ🙄笑
alt 1
alt 2alt 3
尾瀬戸倉
旅飲み部
19
ふじりか
尾瀬の小屋で買った🍶 とにかく水が美味しかった尾瀬。 そんな尾瀬の酒は水芭蕉ラベルが可愛い❤️ 完全なる記念パケ買い飲みです☺️ 味は、やや淡麗辛口🍶? 自炊で🍲と締めうどんと一緒に 食中酒キメました🍴 大自然の中で昼から飲んで 気持ち良かったー⛰️✨ 環境保護活動の一環として収益の一部を(財)尾瀬保護財団に寄付してるとのことで貢献してきました😁
Hananomai純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
大鶴見食堂
外飲み部
21
ふじりか
静岡県初のオリジナル酒造好適米「誉富士」を使用した純米吟醸酒! クセが無くフルーティー系🙄 お連れ様が頼んだ🍶 ライブで体力使い切った後だった上に すでに結構飲んでいた故、記憶が😌💭笑 でも大鶴見食堂!雰囲気が良い感じでした🍴
Bijofu特別純米 夏酒特別純米
alt 1
alt 2alt 3
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
家飲み部
21
ふじりか
夏に買っていたまま すっかり眠らせてしまった夏酒🍉 秋酒出ちゃってるシーズンなのですが 今日解禁しました🍶 日本酒度+4の高知酒らしい淡麗辛口! 酔鯨ほどドライでキリッとじゃないけど すっきり感あるややフルーティ🐠 夏っぽいさっぱりアテにしました🍴 鶏皮ぽん酢にかいわれ和えたやつが 飲み屋で食べてから凄く好きで よく作ります👩‍🍳笑
ある日ある日
つまみが美味しそうですね!
ふじりか
@ある日ある日さん ある日さんのおでん🍢には負けます🤣笑笑笑
alt 1
alt 2alt 3
旅飲み部
17
ふじりか
徳島出張!初徳島でした。 『うまいんじょ処 魚や』で飲んだ鳴門鯛🍶 ラベル撮れなかったのもあって あまり覚えてないんですよね。笑 旅先では辛口問わず地酒は 1回飲みたいなぁって思うタイプです😋 ちなみにこのお店はお魚屋さんがやってるお店なだけあって魚美味しかった🐟 徳島ってお刺身定食にもスーパーにも当たり前のように鱧があってびっくり! はも好きにはたまらん裏山🤤
alt 1alt 2
まるい食遊館 溝の口店
家飲み部
18
ふじりか
神奈川県川崎市高津区の地名に由来し、高津区が地域活性化のためにプロデュースする日本酒のブランドで酒販協同組合が中心となり、当時の区長がラベルの文字「たかつ」を揮毫したことが始まり🙄 なんだそうです🍶 辛口なので買いました😏 飲みやすくスッキリ系🍶 でも川崎市には蔵元が無いので作っているのは、『曽我の譽』を作っている『石井醸造』さんなんです👐 石井醸造には行ったことがあるので、また書きます✍️❤️
Tanigawadake純米超辛口純米
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
21
ふじりか
川場田園プラザで買った『谷川岳』 日本酒度+8 超辛ってどんな?!と思ったのですがほどよい甘みあり。すいっすいイケちゃいます。 個人的に『美丈夫』とか『くどき上手』系🫱 お土産屋さんって地酒見ちゃいますよね〜😏 ハイキング帰りの荷物を📦で送って 🎒荷物軽くなったのに結局水芭蕉も2本買っちゃって荷物重くして帰りました🚅笑
Hakuin Masamune澱々々Oおりがらみにごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
旅飲み部
23
ふじりか
蔵のおり酒をブレンドしたお酒の一年熟成なんだそう🍶その名も『おりおりおりおー』 わたくしこってり甘にごりはそんな飲まないのですが、にごり特有の甘みは全然なくて端麗辛口っぽかったような🙄(記憶) 店主が入れてくれるチェイサーのグラス可愛かったなぁ☺️ そんでもって、お通しまで美味しかった🍴 静岡県熱海市渚町7−1にある 『おやじの蔵』さんです🩷
Eikunさらり辛口純米純米
alt 1
alt 2alt 3
旅飲み部
25
ふじりか
初遠方デート熱海で飲んだお酒🍶❤️ 静岡由比生まれの辛口シリーズ🍶で、桜海老ラベルが可愛いすぎる英君です🩷 淡麗辛口の純米酒です。酔鯨くらい食中酒感だった記憶🙄(全部記憶ベースです笑) お刺身盛り合わせが最高で、やっぱり日本酒とお魚って神ペアリングだと思いませんか?🐟 場所のタグ範囲、全然無くないですか? 静岡県熱海市渚町7−1にある 『おやじの蔵』さんにて飲んだやつです😋 ふらふら歩きながらたまたま入ったお店なのに名店に入っちゃった?!くらいに🍶🍴店主さんが最高だったので行って欲しい、、、いやもっかい行きたい、、、
Eikunしぼりたて純米生純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
24
ふじりか
新富士出張の際に飲み比べした静岡生まれの辛口シリーズ🍶 英君 しぼりたて純米 生酒はしぼりたて・初しぼり・あらばしりで、静岡酵母特有のマスクメロンのような香味が特徴って言ってて、たしかに〜🍈ってなった記憶🙄 【アルコール分】16度 【日本酒度】+5 しかし、タグって自分で追加できないんですかね?🤔 静岡県富士市川成新町289にある『きんもくせい』さんってご飯屋さんにて🍴❤️ 焼き太刀魚美味しかったナァ🐟
alt 1
alt 2alt 3
21
ふじりか
新富士出張の際に飲み比べした静岡生まれの辛口シリーズ🍶で、富士市生まれのお酒発見😍ちょっと私の思っていたアルコール強めの辛口ってより柑橘のような甘さ?を感じた記憶🙄 静岡県富士市川成新町289にある『きんもくせい』さんってご飯屋さんだったんですが、なんか実家に帰ってきた感あるご飯とのペアリングが最高でした🍴