やぎCHANKamoshibitokuheiji黒田庄に生まれて、純米大吟醸Ban JozojoAichi2022/5/29 08:39:2716やぎCHAN純米大吟醸らしい甘さ控えめな飲み口で、少し酸味 香りはスッキリで割とすぐに抜ける感じ 後味は味が残らない感じなので、次口次口と飲める
やぎCHANSenkinドメーヌ・パーラーせんきんTochigi2022/5/25 11:34:4318やぎCHAN白ワイン!! 酸味というか酸っぱい感じ! 発砲感もあって、、もっとジュース系かと思ったら 酸味がきつめなのでそこまでグビグビはいけない
やぎCHANMiinokotobukiチカーラMii no kotobukiFukuoka2022/5/25 11:07:5017やぎCHANスッキリした飲み口でキレがある 後味は少し苦味と酸味 さっぱりしてるので食中に良いかも
やぎCHANOze no Yukidoke夏吟Ryujin ShuzoGunma2022/5/25 10:57:3916やぎCHANフルーティな香りで後味はピリッとキレがある 甘いけど残らない 美味しい
やぎCHANHanaabi美山錦 純米大吟醸Nan'yo JozoSaitama2022/5/18 11:18:2926やぎCHAN花浴日らしい芳醇で華やかな飲み口、後味は甘ったるくなく意外にもスッキリ おいしい
やぎCHANSharaku夏吟うすにごりMiyaizumi ShuzoFukushima2022/5/18 11:00:2224やぎCHAN甘めの飲み口で、そのあと少しピリッと 写楽らしい深みのある味 おいしい
やぎCHANNabeshima純米吟醸 雄町純米吟醸生酒Fukuchiyo ShuzoSaga2022/5/14 10:17:0713やぎCHAN雄町らしい旨味と香りのお酒で キレがある クセがなくおいしい
やぎCHANきのえねMOON HALOIinuma HonkeChiba2022/5/11 10:25:5513やぎCHAN飲み口フレッシュと甘さのバランスよく飲みやすい 米+酒の香りが続く感じで後味もまったり気味かな?
やぎCHANTedorigawaシャキッと辛口Yoshida ShuzotenIshikawa2022/5/11 10:18:0013やぎCHANしゅわっと微発砲でピリリと辛口 からすぎず甘味と旨味もあるので良い
やぎCHANKinoenemasamune林檎Iinuma HonkeChiba2022/5/4 09:45:2616やぎCHAN林檎というだけあり、酸味とフレッシュフルーティさが前面に押し出されており、後味はさっぱり でもアルコールは15度なので飲み応えもありなかなか良い一本
やぎCHANKuzuryu垂れ口Kokuryu ShuzoFukui2022/5/4 09:06:4019やぎCHAN純米酒でリーズナブルな黒龍 黒龍垂れ口に比べると 若干アルコール感あり 飲み口〜後味まで全体的に甘めの香り キレは強め しっかり美味しい感じ
やぎCHANKariho六舟純米吟醸Akita SeishuAkita2022/5/4 08:52:5119やぎCHAN毎年夏前に売り切れる夏酒という事で購入w 酸味と旨味と甘味のバランスがよく、鼻を抜ける爽やかさもある ゴクゴクいけそうなお酒
やぎCHANChiebijin特別純米酒 備前雄町Nakano ShuzoOita2022/5/1 09:11:3021やぎCHAN特徴的な果実系の甘さの飲み口で、その後酸味が訪れる キレも少しあり飲みやすい 雄町らしい後香り
やぎCHAN御前酒9 NINETsuji HontenOkayama2022/5/1 08:55:0220やぎCHAN辛めでコメの風味と旨味が前面に出てくるお酒 香りが強いので、肉系とか料理に合いそう?!
やぎCHANSenkinクラシック 亀の尾せんきんTochigi2022/4/28 11:24:0423やぎCHAN香りが良くフワッとコメの風味の飲み口 その後はスッキリと苦味も程よく後味スッキリ モダンシリーズよりキレが良くスッキリしている印象
やぎCHANKoeigikuハルジオンKoeigiku ShuzoSaga2022/4/28 11:10:0721やぎCHAN酸味強めの甘さ控えめ、さっぱりフレッシュ 少し苦味あり 華やかさは控えめで、キリッとする