Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
Tb.dogTb.dog

注册日期

签到

103

最喜欢的品牌

16

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Ruka山田錦純米吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
5
Tb.dog
いつもの酒屋にて、気になってた酒を購入。 香りは青リンゴのようなバナナのような甘い果物っぽい香り。 味わいは淡く甘い味わいで、後味も含めて苦味は全くない。 予想外の味わいなどはないが、落ち着いて飲みたい時には良さそう。 アルコール度数 16度 精米歩合 60% 色味 無色 好み ★★★☆☆
alt 1
8
Tb.dog
旅行先の会津若松市のやきとり福住にて飲酒。 話上手なマスターや息子さん、店員さんに、親しみやすい地元の方のおかげでとても楽しめた。 焼き鳥も美味しく、焼き方にこだわり強めの牛タンもめちゃ美味かった。 一杯目として冷蔵庫の置いてあるのが目に入った初めてのお酒を飲んでみた。 日本酒らしい味わいでとても美味しかったが、福島の居酒屋ならどこでも飲めるとのこと。 レベル高いなぁ。
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んでくださりありがとうございます!
AKABUSPARKLING GALAXY生酒おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
37
Tb.dog
いつもの酒屋にて購入。 AKABUにしては炭酸強く、ジューシーな印象。 だいぶ強めな炭酸。 香りは赤武らしいけれど、飲み口は炭酸の印象が強く、ぶどうみたいな味わい。 いつもと違う味わいで、たまには違う味わい、赤武が飲みたい場合にはいいかも。 アルコール度数 13度 精米歩合 50% 色味 無色 好み ★★★☆☆
原田雄町特別純米
alt 1
alt 2alt 3
28
Tb.dog
山口県に遊びに行ったときに道の駅で購入。 初めて聞いたお酒で好きそうな説明書きのものを購入。 最近の山口のものにしては香りは落ち着いてる印象。米の香りが感じられる。 口に含んでからも米の香りが口に広がって鼻に抜ける感じ。 味わいは米の甘味が感じられ、若干の酸味を感じる。 アルコール度数 16度 精米歩合 60% 色味 無色 好み ★★☆☆☆
alt 1alt 2
alt 3alt 4
30
Tb.dog
いつもの酒屋にて購入。 前に飲んだ釈迦マッチョが美味しかったので、期待大! 前回同様酸味を強烈に感じる香りながら、フルーティさも感じられる良い香り! かなりしっかり目に炭酸を感じる。 口に含んでからも芳醇な香りが鼻に抜け、白ワインっぽい濃い味が感じられる。 ワインは全般苦手だけど、スパークリング系に近い感じで、飲みやすい。 後味もしっかりジューシーさが感じられ、昔飲んだ大倉の源流の白みたいな濃厚さがハマる! 大盃のマッチョ、好きみたい。 アルコール度数 15度 精米歩合 80% 色味 無色 好み ★★★★☆
alt 1
alt 2alt 3
28
Tb.dog
いつもの酒屋にて購入。 備忘録のため、思い出しながら過去の酒についてまとめていく。 青りんごのようなフルーティーな香り。 軽く飲みやすい、美味しいお酒。 レギュラーのものより個人的には好み。 ホップが入ってるその他の醸造酒という珍しい酒。 アルコール度数 12度 精米歩合 麹米60%、掛米66% 色味 無色 好み ★★★★☆
alt 1
alt 2alt 3
29
Tb.dog
いつもの酒屋にて購入。 備忘録のため、思い出しながら過去の酒についてまとめていく。 青りんごのようなフルーティーな香り。 時間空けずに飲み切るようにした方がいい。 楽器政宗で安定の美味さだけど、優等生タイプって印象。 アルコール度数 13度 精米歩合 麹米60%、掛米66% 色味 無色 好み ★★★☆☆
alt 1alt 2
alt 3alt 4
29
Tb.dog
いつもの酒屋にて購入。 みむろ杉のお酒で美味しいと思ったやつ。 過去に飲んだのを思い出しながら書く。 まろやかで飲みやすく、澪みたいに微発泡の飲みやすいお酒。 アルコール度数 13度 精米歩合 60% 色味 無色 好み ★★★☆☆
alt 1
alt 2alt 3
33
Tb.dog
いつもの酒屋にて購入。 店長のおすすめ品を購入。 ある程度お酒飲んだ後に飲酒。 後日追記するかも? 香りはフルーティ?な香り、ちょっと強め? 口に含んだ瞬間は強烈な味、アルコール感?を感じた。 五味で言えばやや酸っぱさ?を感じる。 旨味をしっかり感じてるのかもしれないが、甘味はあまり感じないタイプ? 酒の感じは発泡感を感じるけれど、見た目ほどには発泡感を感じない。 後味で苦味を少し感じるかも。 アルコール度数 14度 精米歩合 50% 色味 無色透明 好み ★☆☆☆☆
Hououbidenミクマリ Fly High cloudy純米大吟醸にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
40
Tb.dog
いつもの酒屋にて購入。 洋梨?バナナ?のような香りが強め。 開ける時に泡が迫ってきて蓋が吹っ飛びそうになった…。 飲み始めから強烈な炭酸が感じられ、一緒に食べた物が辛かったからか、刺激が残る感じがする。 飲み口としてはミクマリらしく?ドライな印象。 口に含んだだけだとあまり香りは立ってこない。 後味は苦味を感じる。 度数以上にアルコール感を強く感じるかも。 アルコール度数 15度以上16度未満 精米歩合 50% 色味 にごり 好み ★★☆☆☆
Senkin線香花火生酛原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
32
Tb.dog
伝手で購入。 いつもありがとうございます! 華やかで酸味を感じるフルーティな香り。 味わいも軽めに酸味を感じる。 また、後味には少し苦味を感じる。 この時期の酒らしく落ち着いた味わい。 確かに感じる発泡感。 アルコール度数 13度 精米歩合 ドメーヌ・さくら山田錦66%、ドメーヌ・さくら雄町34% 色味 無色 好み ★★★☆☆
WagaujiJelly Fish Sparkle純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
31
Tb.dog
いつもの酒屋にて購入。 前に飲んで美味しかった吾有事の別銘柄を購入。 香りは葡萄のようなフルーティな香りがかなり強烈な印象。 飲み口の刺激は強くないし、落ち着いた甘みもあるけど、味の割に重みが感じられる。 前飲んだのはギュッと甘味が詰まった感じだったので、それとは全然違うかな。 瓶内発酵してるみたいなので、開栓後も変化を楽しめそう。 アルコール度数 14度 精米歩合 55% 色味 おりがらみ 好み ★★★☆☆
AKABU琥珀純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
37
Tb.dog
いつもの酒屋にて購入。 安定のAKABU! 説明書きを読む限りひやおろしなのかなと。 香りは大人しくも微かにフルーティな香り。 アルコール感はほとんど感じず、とても飲みやすく、ほんのり甘い。 後味も優しい甘味が感じられ、苦味や酸味は全く感じない。 アルコール度数 13度 精米歩合 50% 色味 無色 好み ★★★★★
Reizan麗酒爽快本醸造生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
27
Tb.dog
同期の熊本土産、ありがとう! 辛子蓮根と一緒にいただく! 昔ながらの日本酒という印象。 熊本も焼酎の文化かと思っていたので、日本酒の土産に感謝。 香りは分かりやすい日本酒で、どちらかといえば辛口のお酒? 美味しくいただきました😋 アルコール度数 14度 精米歩合 70% 色味 無色 好み★★★☆☆
Hiran?(ハテナ)2025 弐原酒
alt 1
alt 2alt 3
29
Tb.dog
いつもの酒屋にて購入。 写真右の方が弐、スペック非公開。 青りんごのような爽やかでフルーティな香り。 味わいとしては、意外と壱より酸味を感じる味わい。口に含んだ感じだと味のインパクトは弱いかも。後味も酸味を感じるけど苦味はほとんど感じない。 こちらもいつもの飛蘭とはだいぶ印象が異なるので、いつもの飛蘭を飲みたいと思って購入すると後悔する人もいるかも…。 アルコール度数 14度 好み★★★☆☆
Hiran?(ハテナ)2025 壱原酒
alt 1
alt 2alt 3
27
Tb.dog
いつもの酒屋にて購入。 写真左の方が壱、スペック非公開。 お酢のような酸味を強めに感じる香り。 味わいとしては、香りほど酸味は強くない印象。口に含んで転がす感じだと甘酸っぱい感じけど、後味は苦味を感じ、強過ぎない炭酸感。 いつもの飛蘭とはだいぶ印象が異なるので、いつもの飛蘭を飲みたいと思って購入すると後悔する人もいるかも…。 アルコール度数 14度 好み ★★★☆☆
alt 1
alt 2alt 3
33
Tb.dog
いつもの酒屋にて購入。 気になってたにいだしせんしゅ、説明書きも見て購入を決定。 めろんとあるとおり、香りはメロンなどの瓜っぽい香り、フルーティながらも甘さは控えめな印象。 喉を通ってメロン味を一瞬感じたかな? 一口飲んだ後は飲む時の香りもメロンソーダみたいな印象を受けるかも。 甘みはあるけど、そんなに強くなく、後味も少しさんみを感じるけど苦味は感じない。 にいだしぜんしゅといえば酸味、という事前情報だったので、意外な味わい。 アルコール度数 15度 精米歩合 60% 色味 にごり酒 好み ★★★☆☆
Buyuアイラブユー 吟のさと 火入れ純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
25
Tb.dog
いつもの酒屋にて購入。 以前から気になってた武勇、ジャケット買い的な感じで、ラベルに心惹かれて購入。 back numberのアイルブユーを聴きながら飲みたい気持ちになった…笑 香りは青りんごのようなフルーティな香り。 強烈な香りではなかったけれど、その印象どおりの味わい。 軽い甘さで後味に苦味はほぼない。 発泡感は見た目からも分かる程度にはあるけど、強烈な感じではない。 落ち着いて飲みたい時にいいかも。 アルコール度数 14度 精米歩合 60% 色味 無色 好み ★★★☆☆
Izumofuji山田錦純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
42
Tb.dog
出雲大社参拝後に現地の土産物屋で購入。 以前お店で飲んで美味しかったので、期待大! お店ではやや辛口と説明書きされていた。 香りは昔ながらの日本酒というか、米の香りがしっかり感じられるけれど、フルーティーさも感じられる。 飲み口はフルーティで、穏やかながら思ったよりドッシリ来る感じ。苦味は全くないので、飲みやすい。 常温で飲んでも美味しいし、しっかり冷やしたらどうなるか、また楽しみ😊 アルコール度数 15度 精米歩合 50% 色味 無色 好み ★★★★☆
Kaze no MoriWEEKS 2025純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
37
Tb.dog
いつもの酒屋でおすすめされ、購入。 風の森の割には酸味を感じる香りで、味わいもドライな印象。 しっかりした発泡感も感じられるが、少しらしさは薄い印象。 酸味を感じつつも林檎みたいなフルーティーさも感じられ、先日飲んだ鳳凰美田のミクマリの発泡感を抑えてシードルっぽくしたような感じかも? アルコール度数 14度 精米歩合 50% 色味 無色 好み★★☆☆☆
1