Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
タカヒコタカヒコ
R2.4.29 さけのわスタート

注册日期

签到

112

最喜欢的品牌

5

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Takachiyo59 愛山 × 一本〆純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
28
タカヒコ
12月後半から正月にかけて飲んでいた 不動と楽器正宗が空いたので✋ 『59 Takachiyo 愛山 × 一本〆』 飲んでみたかった愛山を使ったお酒🎶 甘さ、酸味、旨味が トロっとした舌触りと一緒に入って 吟醸香とほのかな苦味が余韻残す感じ✨ 余韻も割りとスッと抜けるので ペースが早くなりそう😀笑 うん、割りと好きな感じ🎵 500mlなのでペースの遅い私でも すぐに空きそうです(笑)
Gakki Masamune別撰 生詰特別本醸造生詰酒
alt 1alt 2
23
タカヒコ
正月のお楽しみ✨その2 義理の従兄弟が持ってきてくれた 楽器正宗の白ラベル🎵 以前、楽器正宗の緑ラベルを 飲んだことがあったので期待大🤗 柔らかい甘味からピリピリ微発泡と ほのかな酸味と旨味を感じて抜けていく 緑ラベルを少し上品に落ち着かせた感じ❔ 『風の森』っぽさも少しあり🤔 これで1200円台だからコスパ良し👌
Yuki no Bosha純米吟醸 生酒純米吟醸生酒
alt 1alt 2
21
タカヒコ
正月のお楽しみ✨その1 以前から気になっていた 『雪の茅舎』を御節と一緒に❗ さらりと入ってきて 主張し過ぎない甘味と吟醸香🌸 スッと抜けていくキレイなお酒🍶 食事の邪魔をしないので 食中酒にはもってこいかと🎵
Fudo雄町 純米吟醸 生原酒特別純米原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
24
タカヒコ
印西の鍋店(なべだな)さんに 週末のお供を探しに訪問❗ 『入りが少し甘めでキレのよいもの』 と好みを伝えたところ、紹介されたのがこちら🍶 鍋店さんで醸されている 不動 雄町 純米吟醸 生原酒 葡萄のようなジューシーな甘さを感じますが 柔らかな酸味と吟醸香を残してスッと消える うん🎵好きなヤツ✨ 好みの日本酒と出会えると嬉しいですね🤗 もう一本購入しましたが、 そちらはまたの機会に❗🆙❗
マグロ漁船
コメント失礼します。鍋店!旨そうですね!この辺りは実家が割と近いです。昔は日本酒殆ど飲まなかったのですが、千葉の北西部は銘酒ありますよね!五人娘とか甲子とか。今さらですが飲んどけば良かった~。
タカヒコ
マグロ漁船さん、コメントありがとうございます❗私もここ2,3年でよく飲むようになったので、地元千葉のお酒ももっと飲んでおきたいですね~🎵日本酒って種類が多過ぎて悩む(笑)
マグロ漁船
同じ蔵のものでも味が全然違うことありますもんね。それを悩むのがまた楽しいのですが😃また投稿楽しみにしております!
adako
タカヒコさん、初めまして。 わたしもナベダナさんよく行きます。 よく話し掛けてくれますよね、店主さん。 最近は肉屋か!?ここは! という感じですが、馬刺しも美味しいです。
タカヒコ
マグロ漁船さん、そうなんですよね~奥が深いです❗ノロノロ更新ですが、気が向いたらコメントお願いします✨
タカヒコ
adakoさん、コメントありがとうございます❗いろいろと種類が揃っているので、毎回迷っているところを話しかけてもらっています😀笑 馬刺したまに買ってます✨今年は鰻も扱っていましたね~
Ippakusuisei純米吟醸 神力仕込み純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
23
タカヒコ
連休の楽しみに🎆 いまでや千葉エキナカ店で オススメとなっていた 『一白水成 純米吟醸 神力仕込み』 を購入❗ いまでやオリジナル! 精米歩合50%の熊本県産神力+秋田県酵母を使った、蔵元初トライのお酒とのこと サッパリめの甘酸っぱさ🍇🍋の後に 米の香り・旨味がスッと入ってきて 一気に鼻に抜ける感じ? キレも良い✨ 温度が少し上がると 酸味が丸くなりマイルドに🤗 個人的には割りと好みな味わい✨
Romanしもふりロ万 うすにごり原酒 一回火入れ純米吟醸原酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
22
タカヒコ
今週も前回に引き続き 『ロ万』シリーズをお持ち帰りしました🍶 『しもふりロ万』さんです❗ 熟成されたことで、 入りの甘さと旨味の厚みが増して 酸味・辛味もやや穏やかになっている感じ🌸 甘ったるい感じはなく、 心地よい余韻が残ります🤗 美味しいですね~
Raifuku純米酒 ひやおろし純米ひやおろし
alt 1alt 2
24
タカヒコ
縁起の良い名に惹かれて購入❗ 香り華やか🌸 酸味は仄かに感じるくらいで、 米の甘さが引き立ち、余韻も長く続く 酒米の『出羽燦々(でわさんさん)』も初めてで、どこか品の良さを感じる一本でした✨
Roman純米吟醸 一回火入れ純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
23
タカヒコ
初めてのロ万シリーズ 開栓時の香りは華やか🌸 旨味はしっかり、キリッとした酸味 余韻の中に微かな苦味 甘ったるさもないので、 ずっと呑んでいられそう(笑) 他のも呑んでみたいですね✨
Denshu純米吟醸 山廃純米吟醸山廃
alt 1
alt 2alt 3
27
タカヒコ
ストックの日本酒がなくなったので 田酒 純米吟醸 山廃 をお持ち帰り🍶 『今週のオススメ お一人様一本限定❗』 にやられました… はい、限定に弱いです😅 香りはヨーグルトに近い 甘さは控えめで、やや強めの酸と旨味を 苦味でしめるスッキリとしたクリアな味わい キレが良いので杯が進む感じ✨
Gakki Masamune中取り本醸造中取り無濾過
alt 1
alt 2alt 3
28
タカヒコ
今週末のお楽しみ用🍶に どれにするか悩んでいたところ🤔 店員のお姉さんから勧められたお酒です。 『風の森』が好きだったら合うと思います~✨ とのこと 確かに❗飲み口は風の森に近い 軽やかな甘味と旨味から苦味とピチピチ感と酸でスッとキレていく感じ~ コスパも良いのも評価高いですね~
Kaze no Mori露葉風 507純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
19
タカヒコ
風の森の露葉風507を購入❗ 本当は雄町final editionを狙っていたのですが… 昨日はあったのにっ😣 以前飲んだ秋津穂657と比べると 香りや複雑味は抑えられ、クリアな印象✨ 優しい米の甘味旨味を微発泡と酸でスッと流していく感じ 飲んでいる間にも温度が少し上がったのと 発泡が少し抜けて甘さが前に出てくる 変化が楽しい🍶お酒ですね~🎵
Gokyofive イエロー純米原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
22
タカヒコ
スッキリとした甘酸っぱさ 柑橘系と白葡萄の中間くらい❔ 余韻も残り過ぎずスッと抜けていくので もう一杯と続きますね~
Kaze no Mori秋津穂 65純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
38
タカヒコ
美味しいと評判の『風の森』を初めてお迎えしました❗ どれも気になりましたが、まずはスタンダードの『秋津穂65』から頂くことに 栓を開けると甘く優しい香り やや強めの発泡と軽やかな甘さの後に ほんのり苦味と酸で後味もスッキリ✨ キレが良いので、次に進んじゃいますね~
Hana no Kaうすにごり限定酒純米大吟醸生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
20
タカヒコ
ジューシーで柔らかな口当たりとフルーティーな香りの後に、シュワとした優しい発泡と爽やかな酸味で後味もスッキリ❗ 美味しいです✨
5